メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「便器から立ち上がった瞬間」に急死!?ついやりがちな”トイレスマホ”で不整脈のリスクがアップ

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

トイレで無理に力むと心臓発作を引き起こす可能性があると専門家が警告している。

6日(現地時間)、英ブリストル大学の解剖学教授のミシェル・スピア氏は、トイレでの最も危険な行為として「バルサルバ法」を挙げた。これは、飛行機搭乗時や高山登頂時などの気圧変化に対応するため、鼻をつまんで強く息を吐き出し、体内の気圧を調整する呼吸法を指す。

スピア教授が非営利研究メディア「ザ・カンバセーション」に寄稿した内容によると、排便時に下腹部に強く力を入れると息を止めがちになり、これが胸部に圧力をかけ、心臓に戻る血液量を減少させるという。心臓疾患のある人にとって、この行為は重大なリスクとなり得る。不整脈や失神を引き起こし、最悪の場合、突然死に至る可能性もある。

また、過度の力みや直腸への圧迫は迷走神経を刺激する可能性がある。これにより心拍数が危険なほど低下し、血圧が急激に下がって意識を失う恐れもある。

エルヴィス・プレスリーとジョージ2世、トイレで死亡

スピア教授は「トイレは一見普通の空間に見えるが、王の命を奪い、著名人を倒すなど、不慮の死が起きたことがある場所だ」と指摘した。

そのトイレ関連の死亡例として、米国の伝説的歌手エルヴィス・プレスリー氏と英国のジョージ2世を挙げた。

1977年8月16日、当時42歳だったエルヴィス・プレスリー氏が、自宅グレイスランドのトイレの床で倒れているところを発見された。彼は、長期間にわたる麻薬生鎮痛薬の使用、病的に拡張した大腸、慢性便秘に悩まされていた。死亡当日の朝、彼はトイレで激しく力んでいたとされている。スピア教授は「長年の処方薬使用と健康悪化により、すでに損傷を受けていた心臓に致命的な不整脈が引き起こされた可能性がある」と説明した。

英国のジョージ2世は1760年、トイレに行った直後に急死した。解剖の結果、体内の主要動脈である大動脈瘤が破裂していたことだと判明した。彼が便器から立ち上がった瞬間、血圧が急変したことにより破裂したと推測されている。彼の心臓はすでに深刻なダメージを受けており、わずかな血圧変動でも致命的な影響を及ぼす状態だった。

トイレでのスマートフォン使用、痔や肛門裂傷のリスク上昇

スピア教授は、トイレでスマートフォンを使用する習慣についても警鐘を鳴らした。彼女は「トイレでスマートフォンを使用すると滞在時間が長くなる」とし、「これにより、痔や肛門裂傷のリスクが高まる」と警告した。

便器に長時間座ることで直腸周辺の静脈に圧力がかかり、痔や肛門周囲の粘膜が裂けるリスクが増大する。また、トイレで使用したスマートフォンは、大腸菌などの有害な細菌を媒介する可能性があり、手を洗った後も携帯電話に病原菌が長時間残りやすい。

スピア教授は「心臓麻痺、失神、転倒、細菌感染などを考慮すると、トイレは我々が思っているほど安全な場所ではない」と述べ、「次にトイレを使用する際は、正しい姿勢で座り、無理に力まないようにすべきだ」と強調した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体
  • コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化
  • あなたの歯ブラシ、“菌まみれ”かも!? 最大1,200万個の細菌が潜む衝撃事実

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「狩りのように徐々に心理を操る」...“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?

    ニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた

    ニュース 

  • 4
    「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

    ニュース 

  • 5
    「日本だけ損してないか?」米メディアが痛烈指摘…韓国は“安定合意”、日本は“トランプに屈服”の声も!

    ニュース 

話題

  • 1
    「搭乗者全員が死亡」サファリに向かっていた軽飛行機、“炎に包まれ墜落”

    ニュース 

  • 2
    「回復不能な経済被害」...米議会の対立泥沼化、シャットダウン“最長目前”!GDPに最大2兆円の打撃

    ニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    「韓国は市場を100%開放したと認めた!」米商務長官が豪語…半導体関税は“合意外”発言でソウル政府震撼

    ニュース 

  • 5
    NYT断言「米中貿易戦争はトランプ氏の完敗!」 トランプ氏の“関税作戦”が米国を弱体化

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]