26.4 C
Tokyo
2025年07月18日金曜日
ホームニュースIT・テック「中国と共にAI時代を切り拓く」エヌビディア・フアンCEO、今年3度目の訪中で米の対中規制に反旗

「中国と共にAI時代を切り拓く」エヌビディア・フアンCEO、今年3度目の訪中で米の対中規制に反旗

引用:ブルームバーグ*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:ブルームバーグ*この画像は記事の内容と一切関係ありません

世界のAI半導体をリードする米エヌビディアのジェンスン・フアンCEOが中国を訪問し、中国との協力を継続する意向を示した。米中対立の中、今年3度目の訪中だ。

フアンCEOは16日、北京で開催された第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会の開幕式で講演し、「中国の超高速な革新を牽引した英雄は研究者や開発者、起業家たちであり、150万人以上の中国の開発者が革新を現実のものとし、今日のエヌビディアを作り上げた」と述べた。

さらに、「ディープシークやアリババ、テンセント、ミニマックス、バイドゥの文心一言といったAIモデルは世界クラスの水準にある。これらが中国で開発されオープンに共有されたことで、世界的なAI発展の原動力となった」とし、「中国のオープンソースAIは世界の進歩の触媒となり、すべての国と産業にAI革命への参加機会を与え、AIの安全に関する国際協力を可能にした」と強調した。

彼は現在、中国で数百件のプロジェクトがエヌビディアのオムニバース(仮想世界でロボットを訓練するエヌビディアのプラットフォーム)上で工場の設計と最適化のために運用されており、ロボットも訓練中だと説明した。

そして、「AIの次の波は物理的な世界を理解し、推論し、タスクを実行するロボットシステムだ」とし、「10年以内に工場はソフトウェアとAIで動き、ロボットチームが組織され、人間と協働しながらAIスマート製品を製造するだろう」と強調した。さらに「AIは新たな産業革命と中国の優れたサプライチェーンエコシステムに新たな成長機会をもたらしている」と付け加えた。

この日、「中国のサプライチェーンは奇跡だ」と述べたフアンCEOは、講演の大半を英語で行ったが、冒頭で中国の経済実力者であるホー・リーフォン副総理や来賓への挨拶は中国語で行った。また、講演の締めくくりにも中国語で「エヌビディアは今後も(中国で)事業を継続する」とし、「友人たちと手を携えてAI時代に共に繁栄と未来を切り開く」と述べた。

台湾系アメリカ人のフアンCEOは米中対立の中、今年だけで3度目の訪中を果たし、自社の先端製品の対中輸出を制限する米政府の技術規制政策に公然と反対の立場を示してきた。今回の訪中では中国サプライチェーン博覧会を機に、中国の大手テクノロジー企業シャオミのレイ・ジュンCEOや中国国際貿易促進委員会のレン・ホンビン会長とそれぞれ会談した。

サプライチェーン博覧会の開幕前日である15日には、米政府がこれまで規制してきたAIチップH20の対中販売が可能になったと自ら発表した。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください