メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【米株続伸】消費回復・好決算でハイテク株主導でS&P500・ナスダック最高値更新、利下げ観測後退

竹内智子 アクセス  

17日(現地時間)、ニューヨーク株式市場は米国の消費指標の回復と主要企業の好決算に支えられ、上昇して取引を終えた。S&P500指数とナスダック総合指数は2日ぶりに史上最高値を更新した。

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク証券取引所(NYSE)で、ダウ工業株30種平均は前日比229.71ポイント(0.52%)高の4万4,484.49で取引を終えた。S&P500指数は33.66ポイント(0.54%)上昇し6,297.36、ナスダック総合指数は153.78ポイント(0.73%)高の2万884.27で取引を終えた。

この日の株式市場は、米商務省が発表した6月の小売売上高が市場予想を大幅に上回り、上昇に弾みがついた。6月の小売売上高は前月比0.6%増の7,201億ドル(約107兆1,417億円)を記録し、市場予想(0.1%)を大きく上回った。前月は0.9%減少していた。

自動車、ガソリン、建材、飲食サービスを除いたコア小売売上高も前月比0.5%増加し、消費の底堅さが確認された。

イートロ(eToro)の米国投資アナリスト、ブレット・ケンウェル氏は「企業決算シーズンと重なる力強い消費指標が市場の安心感を高めた」とし、「消費者支出が楽観的な流れを続けるなら、最高値更新後も上昇基調は続くだろう」と述べた。ハイフリークエンシー・エコノミクスのチーフエコノミスト、カール・ワインバーグ氏も「消費は依然として堅調であり、当面は金利引き下げのような景気刺激策は必要ない」と評価した。

企業業績も株式市場の上昇を後押しした。ユナイテッド航空は市場予想を上回る業績を発表し、株価が3%上昇した。ペプシコは第2四半期の好業績に支えられ、7%急騰した。ファクトセットによると、今週S&P500構成企業の約50社が業績を発表し、そのうち88%が市場予想を上回った。

Netflixもこの日、取引終了後に第2四半期の業績を発表し、売上高110億8,000万ドル(約1兆6,483億円)、1株当たり純利益(EPS)7.19ドル(約1,069円)で、いずれも市場予想をわずかに上回った。しかし、期待ほどの業績の差別化が見られなかったことから、時間外取引では1%台の下落となった。

業種別ではヘルスケアと不動産を除く全セクターが上昇した。エヌビディア、マイクロソフト、ブロードコムなどの巨大テクノロジー株は史上最高値を更新し、パランティアも2%上昇して最高値を再度更新した。ルシード・グループはウーバーとの自動運転タクシー協力のニュースを受けて36%急騰した。

雇用指標も好調だった。先週の新規失業保険申請件数は22万1,000件と集計され、5週連続で減少し、3か月ぶりの最低水準となった。これは市場予想(23万5,000件)を下回る数字だ。

消費と雇用指標の強勢により、金利引き下げ期待は一部後退した。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチツールによると、連邦準備制度理事会(FRB)が12月までに75bpの利下げ可能性は前日の22.6%からこの日18.5%に低下した。一方、25bpの利下げ可能性は31.6%に4ポイント上昇した。

市場の恐怖指数と呼ばれるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は0.64ポイント(3.73%)下落し、16.52を記録した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • フォルダブルiPhoneにタッチID復活か サイドボタン搭載で指紋認証が再び
  • 「EV王者・日産リーフ」陥落危機!テスラ、値下げ&店舗攻勢で首位目前...王者交代なるか
  • 【大幅刷新】アップル、グーグルと年間2000憶円契約でSiriを「AI検索エンジン化」!失地回復なるか?
  • iPhone 17の価格は上がるのか?「値上げほぼなし」との予測が示される
  • 「iPhone17の巨大カメラバー、本物だった」...流出ケースでわかった、衝撃の“背面デザイン”!
  • 航続距離は地上320km・空170km!米アレフ社の空飛ぶ車「モデルA」、シリコンバレーで試験飛行

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

おすすめニュース

  • 1
    海辺で“死んだ魚”踏み、「足切断」の危機!中国男児、迅速治療で奇跡の回復

    トレンド 

  • 2
    「また捨てられるかも...」恐怖で震えていた犬、猫ダンテの助けでトラウマ克服!今では留守番も問題なし

    フォトニュース 

  • 3
    地下鉄サリン事件から30年…教祖の娘が韓国入国拒否、ネットで割れる「娘に罪はあるのか」論争

    トレンド 

  • 4
    新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載

    フォトニュース 

  • 5
    「返せ!」…路上で14歳少女の髪を掴んだアメリカ人女性、イタリアで一体何が?

    トレンド 

話題

  • 1
    【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出

    モビリティー 

  • 2
    ロゴから「男性の図柄」を削除し株価9%急落!トランプ参戦の復活要求嵐に押され、結局“旧ロゴ復活”へ

    トレンド 

  • 3
    「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化

    フォトニュース 

  • 4
    視聴回数の代償はあまりに大きかった…滝の前で起きた信じがたい悲劇

    トレンド 

  • 5
    【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]