メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国「未来産業を制覇する可能性」濃厚…“第2の希土類”となり得る鉱物30種超を独占、各国が対策を急ぐ

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

世界の希土類生産量の80%を占める中国が、希土類供給を米中交渉の切り札として利用している中、中国への生産依存度が高く「第2の希土類」となり得る鉱物が30種類も存在することが明らかになった。

10日、『日本経済新聞(日経)』はアメリカ地質調査所(USGS)の調査結果を引用し、118種類の元素のうち少なくとも30種類で中国の生産量占有率が50%を超えていると報じた。

118種類の元素のうち、国別占有率が把握できる元素は65種類。そのうち希少金属33種を含む36種類で、昨年の生産占有率の過半を1か国が占めていた。中国の占有率が50%以上の元素は30種類あり、液晶ディスプレイに使用されるインジウムや胃腸薬の原料となるビスマスでは、中国の占有率が70%を超えていた。

中国以外では、鉄鋼の耐熱性向上に使用されるニオブはブラジルが生産量の91%を占め、ペロブスカイト太陽電池に使用されるヨウ素はチリが67%を生産している。また、ニッケルの約60%を生産するインドネシアは、ニッケル鉱石の輸出を禁止したという。

日経は、中国がアメリカの関税措置に対抗して希土類の輸出を制限し、アメリカと日本の一部自動車メーカーが製造を中止した事例を挙げ、中国政府が生産を左右する金属や鉱物を政治的な交渉材料として利用していると指摘した。さらに、中国以外の国でも特定元素を規制する動きがあるとし、元素の政治利用が世界に広がれば、あらゆる産業に影響が及ぶ可能性があると警告した。

日経は、日本が希少金属の安定確保のため、海底資源開発と都市鉱山の活用を並行して進めていると紹介した。

その代表例として、小笠原諸島の南鳥島近くの排他的経済水域(EEZ)で来年1月にディスプロシウムとガドリニウムの試験採掘を行う計画を挙げた。これは日本の内閣府が進める「戦略的イノベーション創造プログラム」の一環で、希土類の対中依存脱却を目指す国産資源開発策だ。日本は地球深部探査船「ちきゅう」を使用し、海底5,500mにある希土類を含む泥を回収、ディスプロシウムや原子炉制御材として使用されるガドリニウムなどの抽出を目指す。試験採掘後、2027年には大規模掘削に着手し、1日350トンの泥を掘り上げる計画だ。ただし、海底から掘り出した泥の陸上輸送や希土類の分離精製技術が必要なため、採算性の確保は不透明だ。

都市鉱山とは、使用済み家電やスマートフォンから鉱物を抽出することを指す。日経は「2030年から大量の電気自動車が寿命を迎え廃車される見込み」とし、「リチウムイオン電池や駆動用モーターの磁石から希少元素を抽出する実証実験が進められている」と伝えた。都市鉱山事業には企業や大学が積極的に参入している。住友金属鉱業は2026年6月にリチウムイオン電池リサイクルの商用プラント完成を予定。日産自動車と早稲田大学はハイブリッド車(HV)や電気自動車のモーターからネオジムなどを抽出する実験を行っており、2030年頃の実用化を目指している。信越化学工業はトヨタ自動車と協力し、HVモーターから抽出した資源の再利用技術を実用化した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【核戦力誇示】プーチン氏、巡航ミサイル「ブレヴェスニク」最終試験完了!射程無制限で“米防衛網”突破か
  • 「破局寸前で裏合意!」トランプ氏、対中100%関税を“封印” 中国もレアアース制裁を“猶予”へ
  • 「米の圧力に屈するものか!」プーチン、トランプ制裁に“報復示唆”!会談延期の裏に潜む米露の深い溝
  • 「中国が約束を破った!」トランプ政権の貿易協定を無視...米が対中“報復調査”へ
  • 【アジア歴訪】トランプ大統領、日韓中を電撃訪問!「第一列島線」をなぞるルートに潜む、“新冷戦の地図”
  • 【トランプ激怒】「詐欺広告を流したカナダに報復」…関税さらに10%引き上げ

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「うわ、なんてことだ!」逃走劇を生中継中、容疑者が“車にはねられ”死亡…キャスター絶句
  • 【アジア歴訪】トランプ大統領、日韓中を電撃訪問!「第一列島線」をなぞるルートに潜む、“新冷戦の地図”
  • 【トランプ激怒】「詐欺広告を流したカナダに報復」…関税さらに10%引き上げ
  • 【衝撃】「安全ベルト?いらねぇよ」…10代の暴走!笑い声が絶叫に変わったドライブの末路

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「うわ、なんてことだ!」逃走劇を生中継中、容疑者が“車にはねられ”死亡…キャスター絶句
  • 【アジア歴訪】トランプ大統領、日韓中を電撃訪問!「第一列島線」をなぞるルートに潜む、“新冷戦の地図”
  • 【トランプ激怒】「詐欺広告を流したカナダに報復」…関税さらに10%引き上げ
  • 【衝撃】「安全ベルト?いらねぇよ」…10代の暴走!笑い声が絶叫に変わったドライブの末路

おすすめニュース

  • 1
    「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

    ライフスタイル 

  • 2
    コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化

    健康 

  • 3
    金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔

    おもしろ 

  • 4
    AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に

    おもしろ 

  • 5
    和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」

    おもしろ 

話題

  • 1
    別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

    おもしろ 

  • 2
    あなたの歯ブラシ、“菌まみれ”かも!? 最大1,200万個の細菌が潜む衝撃事実

    健康 

  • 3
    あのコロナワクチンが“がんにも効く”? 生存率2倍の衝撃データ!

    健康 

  • 4
    「輸送コスト半減の衝撃」テスラが放つ“怪物EVトラック”の正体…1300km走行で物流の常識を覆す

    フォトニュース 

  • 5
    「売れなさすぎて方向転換?」…アルファロメオ、PHEVを捨て“生き残り”を賭ける

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]