メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「昔はモテモテだったのよ…」顔に“脚の毛”が生え人気を失った女性 がん完治も新たな悩み抱える

竹内智子 アクセス  

希少がん手術後の予期せぬ副作用

英国の女性が希少がんの手術で顎の皮膚を失い、再建手術を受けた後、顎から脚の毛が生えるという予期せぬ副作用に悩まされている。

先月30日(現地時間)、英国紙『デイリー・ミラー』などの報道によると、イースト・アングリア大学に在学中のビア・チャーチルさん(23歳)は、2022年8月に顎に小さなしこりができているのに気付いた。

引用:ビア・チャーチルさんのSNS
引用:ビア・チャーチルさんのSNS

当初、医師たちはこのしこりを単なる脂肪腫(良性の脂肪の塊)と診断し、美容目的の除去手術のために非緊急の待機リストに彼女を登録した。

しかし、1年が経過する間に顎のしこりは目に見えて大きくなり、2023年11月、チャーチルさんの家族は彼女の誕生日プレゼントとして顎のしこり除去手術費用2,000ポンド(約40万円)を用意した。

手術を受けることになったチャーチルさんは、「乳頭状リンパ内血管内皮腫(Papillary intralymphatic angioendothelioma)」という希少がんと診断された。

この希少がんは、主に皮膚や皮下組織でゆっくりと成長する硬い結節の形で現れ、血管腫と血管肉腫の間の悪性度を持つとされている。

顎再建手術と予期せぬ結果

チャーチルさんは、2024年5月に皮膚がんを除去するための「モース微細手術」を受けた。この手術により彼女の顎の皮膚は完全に除去され、1か月間骨が露出した状態で過ごさなければならなかった。

「顔に巨大な穴が開いていました。顎は事実上切り取られ、顎の骨が露出していました。本当に恐ろしかった」とチャーチルさんは当時を振り返った。

1か月後、チャーチルさんは顎を再建するために太ももの組織と動脈を移植する大手術を受けた。

医師たちは残存腫瘍を除去した後、顎を再建し、太ももの動脈を首に接続する複雑な手術を行ったが、この手術は実に8時間30分もかかった。

手術後、チャーチルさんは太ももにも大きな傷を負い、大腿神経が過度に伸びて一時的に歩行が不可能になった。

さらに、立ち上がろうとして転倒し、内部出血が発生して緊急手術を受けることになった。

フランケンシュタインになった気分

引用:GoFundMe
引用:GoFundMe

顎の再建手術が進む中、チャーチルさんは予期せぬ副作用に直面した。太ももの皮膚が顎に移植されたため、移植部分から脚の毛が生え始めたのだ。

「太ももの皮弁を移植したので、脚のように毛が生えます。脚の皮膚のように寒くなると鳥肌が立ち、肌の色も顔色とはまったく異なります」と語り、「本当に奇妙です。まるでフランケンシュタインになった気分です」とチャーチルさんは吐露した。

チャーチルさんは「体にもうがんがないことがとても嬉しい」としつつも、「長い間鏡を見ていません。手術前は男性たちからアプローチされることも多く人気があったのに、今は外を堂々と歩くこともできません」と心境を明かした。

現在、チャーチルさんは顎のレーザー脱毛治療などを受けるために、クラウドファンディングサイトのGoFundMeを通じて1,300ポンド(約26万円)の費用を募っている。

先月31日の午後5時(日本時間)時点で、目標額の82%にあたる1,070ポンド(約21万3,000円)が集まった。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「宿泊料の280倍を賠償」ホテルの部屋を水浸しにした女…その理由が明らかに
  • 「高さ60メートルでベルト外れる!」時速120キロの“絶叫マシン”で10代少女が悲鳴
  • 「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」
  • 「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌
  • 「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題
  • 「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「断崖絶壁で転落、首と背中に重傷」…山岳遭難者急増に県警が警鐘「登りたい山=登れる山ではない!」
  • 「はぁ~暖まるワン…」ストーブに向かって、短い前足を“ピーンと伸ばす”柴犬の姿に世界がほっこり
  • 「リコール連発・純利益37%減…」サイバートラックの父が“突然の退社”!マスク帝国に異変か?
  • 「宿泊料の280倍を賠償」ホテルの部屋を水浸しにした女…その理由が明らかに

こんな記事も読まれています

  • 「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 「断崖絶壁で転落、首と背中に重傷」…山岳遭難者急増に県警が警鐘「登りたい山=登れる山ではない!」
  • 「はぁ~暖まるワン…」ストーブに向かって、短い前足を“ピーンと伸ばす”柴犬の姿に世界がほっこり
  • 「リコール連発・純利益37%減…」サイバートラックの父が“突然の退社”!マスク帝国に異変か?
  • 「宿泊料の280倍を賠償」ホテルの部屋を水浸しにした女…その理由が明らかに

おすすめニュース

  • 1
    「日本よ、覚悟はあるか」米ランド研究所が示す“台湾有事での役割”

    ニュース 

  • 2
    「なぜ私たちを逮捕したのか!」米移民当局の“暴挙”に韓国人労働者が怒りの集団訴訟へ

    ニュース 

  • 3
    「トルコ軍C-130墜落」ジョージア東部で爆発炎上、20人搭乗か

    ニュース 

  • 4
    政府、外国企業の投資を事前審査へ…「中国への技術流出遮断」が狙いか

    ニュース 

  • 5
    「金のロレックスと金塊でトランプもイチコロ?」スイス関税、39%→15%へ引き下げ!

    ニュース 

話題

  • 1
    軽くしたら評価も軽く?Appleが見誤った“軽さ”の価値とは

    IT・テック 

  • 2
    「実行なら財政赤字2兆ドルに...」トランプ氏の“30万円給付計画”に米経済学者「恐ろしい発想」と警鐘!

    ニュース 

  • 3
    「トランプ、またも暴走!」ホワイトハウス無視で“50年モーゲージ構想”を電撃発表、政権内騒然

    ニュース 

  • 4
    「中国、米国に牙をむく」“福建艦”とステルスドローンで軍事挑発が暴走、緊張一触即発

    ニュース 

  • 5
    テロ組織出身の大統領がホワイトハウスに、制裁180日猶予の裏で動いた密約

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]