メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国ハッカー、米下院委員長に「なりすまし」…トランプ政権の対中戦略を狙った前代未聞のフィッシング攻撃発覚!

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

中国政府と関連するハッカー集団が、ジョン・モーレナール米国連邦下院議会中国特別委員会委員長になりすまし、フィッシングメールを米当局者らに送ってハッキングを試みたと、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が7日に報じた。ハッキングメールは今年7月、スウェーデンのストックホルムで開かれた第3回米中高官級貿易協議の直前に送信された。中国が米中貿易戦争への対応策を探るため、米政府や議会を標的に広範なハッキングを試みたとみられる。

これに先立ち、先月27日には米連邦捜査局(FBI)などが、中国と関連する別のハッカー集団「ソルト・タイフーン」が80か国以上の重要インフラに侵入したと発表するなど、中国発のサイバー脅威が増大している。

WSJによると、今年7月、米政府当局者や米国連邦下院議会中国特別委員会のスタッフ、貿易団体、法律事務所の関係者らに、共和党所属のモーレナール委員長の名義でメールが送られたという。メールには中国を標的とする法案の草案とともに「皆様の洞察が必要です」という文言が記されていた。モーレナール委員長は対中強硬派として知られ、今年1月には「中国指導部は米国をパートナーではなく敵とみなしている」と発言している。

メールを受け取った当局者らは、送信元アドレスがモーレナール委員長の議会公式メールではなく一般のものだったことに違和感を覚えた。サイバーセキュリティ専門家の調査の結果、添付ファイルをクリックするとスパイウェアが自動的にインストールされ、ハッカーがそのコンピューターを覗き見られるマルウェアが仕込まれていたことが判明した。

メールが送信されたのは、第3回米中高官級貿易協議の準備が最終段階に入っていた7月末だった。WSJは「米国のドナルド・トランプ大統領に貿易交渉の助言を提供する団体がどのような助言をしているかを探ろうとする意図だった」と分析している。

警察とFBIがこの事件を捜査中だが、専門家らは中国政府と関連するハッカー集団「APT41」の仕業である可能性が高いとみている。中国国家安全部(MSS)と関連があるとされるAPT41は、2021年と2022年に米国の少なくとも6つの州政府をハッキングした。なりすましの被害に遭ったモーレナール委員長は「米国の戦略を盗み、それを梃子にしようとする中国のサイバー攻撃のまた別の事例だ。我々は脅威に屈しない」と述べた。

中国はハッキングへの関与疑惑を即座に否定した。在米中国大使館は同日、声明を通じて「中国はサイバー攻撃に反対し、これと戦っている」とし、「根拠のない中傷に強く反対する」と表明した。

最近、APT41以外にも中国と関連するとされるハッカー集団によるサイバー攻撃が増加傾向にある。FBIをはじめとする12か国の捜査・情報機関は先月27日、報告書を通じて「ソルト・タイフーンが80か国以上で200以上の企業をハッキングした」と発表した。

報告書によると、中国の代表的なハッキング集団とされるソルト・タイフーンは2019年前後から本格的な活動を開始したという。ハッカーらは標的国の重要インフラを制御するシステムに侵入しており、その中には米国の大手通信会社「AT&T」や州兵のコンピューターネットワークも含まれている。報告書は「ハッカーらの目的は、標的の通信と動きを把握し追跡できる能力を中国当局に提供することだ」と指摘している。

ここ数年、中国のサイバー攻撃が単なる一回限りの情報収集にとどまらず、サイバー戦争での主導権を握るための体系的かつ広範な形で進行しているとの分析も出ている。2017年から今年5月までFBIサイバー部門を率いたシンシア・カイザー前副局長は4日、ニューヨーク・タイムズ(NYT)とのインタビューで「中国ハッカーらの攻撃規模から見て、トランプ大統領を含む米国のすべての国民の個人情報が盗まれる可能性が高い」と語った。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 2
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 4
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 5
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

話題

  • 1
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 2
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 3
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 5
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]