メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「EV覇者に異変」BYD、第3四半期販売が5年ぶり減少…国内停滞で輸出頼みへ

竹内智子 アクセス  

引用:X(旧Twitter)
引用:X(旧Twitter)

中国電気自動車大手BYDの2024年第3四半期(7~9月)の売上高が5年ぶりに後退した。中国市場の需要低迷と政府による「出血競争」抑制策が重なり、業績にブレーキがかかった。

ロイターやブルームバーグなど海外メディアによると、BYDは香港証券取引所への報告で、第3四半期の販売台数が110万6000台となり、前年同期比で2.1%減少したと明らかにした。新型コロナ流行期の2020年第2四半期以来初めての減少となる。

9月単月では39万6000台にとどまり、減少幅は5.8%に拡大。月次ベースでマイナス成長を記録したのは、2024年2月以来19カ月ぶりだった。

BYDは今年5月に大規模な値引き販売を行い、当局の価格競争規制を呼び込んだとの指摘を受けてきた。習近平国家主席も先月、過度な低価格競争を意味する「内巻」に言及し、「無秩序な競争を是正すべきだ」と警告していた。

8月には年間販売目標を550万台から460万台へと16%下方修正。昨年実績の430万台比では7%増となるが、2020年以来で最も低調な水準にとどまる見通しだ。

BYDマーケティング責任者の李雲飛氏は現地メディアに対し、「健全で持続可能な措置」と説明したが、具体的な理由は明かさなかった。香港系投資銀行CLSAの研究責任者は「BYDは今後、国内市場ではなく輸出に重点を置くだろう」と分析。「来年には輸出収益が全体の半分を超える」との見方を示した。

実際に輸出は好調だ。欧州自動車工業会(ACEA)によれば、今年1〜8月の欧州と英国での販売は前年同期比で約4倍の9万6000台。1〜9月の輸出台数は70万台を超え、前年同期比で2倍以上に拡大した。

一方、1〜9月の全体販売台数は320万台で、前年同期比18%増にとどまった。競合の吉利汽車は同期間に114%増を達成し、販売目標も300万台へ上方修正しており、対照的な動きを見せている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ叩きに夢中のブラジルと中国…COP30が“反米サミット”と化した決定的瞬間
  • 中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?
  • 馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない
  • 住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実
  • 「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画
  • 世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 2
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 4
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 5
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

話題

  • 1
    悪魔のミミズ? 30cm超の有毒外来種が増殖暴走…当局も震える異常事態

    トレンド 

  • 2
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 3
    伝統武術も形無し?中国功夫達人、まさかの“ビンタ”でKOの屈辱

    トレンド 

  • 4
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 5
    世界の大地震トップ10の“ほぼ全部”火の環…日本、逃げ場なしの現実

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]