メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

カナダ研究チーム「ミネラルウォーターは人体に毒」…専門家が警告する“静かな毒”の正体とは

望月博樹 アクセス  

 引用:クリップアートコリア*この画像は記事の内容と一切関係ありません
 引用:クリップアートコリア*この画像は記事の内容と一切関係ありません

プラスチックのペットボトルに含まれている微細プラスチック粒子が人体に深刻な悪影響を及ぼし、これを継続的に摂取すると癌、不妊、神経損傷などの致命的な病気のリスクが急激に高まるという研究結果が発表された。

カナダのコンコルディア大学の研究チームは最近、国際学術誌『危険物質ジャーナル(Journal of Hazardous Materials)』で、ペットボトル内の微細プラスチックが人間の健康と生態系全体に甚大な被害をもたらすという研究結果を発表した。

研究チームが先行論文141件を総合的に分析した結果、人間は毎年平均39,000〜52,000個の微細プラスチックを摂取することが判明した。特に、1日の水分摂取量を全てペットボトルの水から補う人は、水道水だけを飲む人よりも年間約90,000個も多くの微細プラスチックを体内に取り込むことになる。

水道水だけを飲む場合、年間約4,000個の微細プラスチックを摂取するが、ペットボトル入りの水を飲むと、その数値は94,000個まで跳ね上がる。つまり、同じ水を飲んでもプラスチック摂取量が20倍以上も増加する計算である。

微細プラスチックは、サイズが1μm(マイクロメートル)から5mmの間の微細なプラスチック片を指す。さらにナノプラスチックも存在し、サイズが極めて小さいため、免疫バリアを容易に突破し体内に深く浸透するため、さらに危険性が高い。

これらの粒子は、飲料水だけでなく、食べ物や呼吸を通じても体内に入り込む。そしてあらゆる臓器に蓄積され、炎症反応を引き起こしたり、消化機能を乱したり、血流に乗って全身に広がったりして、免疫体系を弱くさせる。また、プラスチックに含まれるフタル酸エステルのような化学添加物はホルモンシステムを崩壊させ、生殖能力を低下させ、不妊リスクを高める。脳にまで浸透し神経毒性を引き起こし認知機能の低下を招く可能性があり、主要な臓器に蓄積されると染色体異常や癌発生の確率も上昇する。

研究チームは「ナノ・微細プラスチックの人体への有害性に関する科学的証拠が急速に蓄積されているが、まだその全容は解明されていない」と指摘した。そして「現在の緩い規制のまま放置すれば、プラスチック汚染による公衆衛生危機はさらに深刻化するだろう」と警鐘を鳴らした。

これを受け、研究チームは△水ボトルに微細・ナノプラスチックの存在と潜在的な健康影響を明確に表示することを義務化し、△製品の全ライフサイクルに対する生産者責任拡大(EPR)制度を導入することを提案した。企業に汚染浄化費用を負担させプラスチック排出を減らし、消費者に正確な情報を提供する必要があるという。

研究チームは今回の研究を通じて「使い捨てペットボトル内の微細・ナノプラスチックは人間の健康を脅かすほどの脅威であり、現在の規制と管理システムのままでは人体や環境に与える深刻な悪影響が懸念される」と結論づけた。

専門家らは「便利さを追求して飲んだ水が事実上『プラスチック飲料』と化している」とし「持続可能な代替策を講じなければ、近い将来私たちの体がゴミ箱になりかねない」と警告した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ヒント] ランキング

  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「人間、ここまで退化するのか…」背中は曲がり首は前へ...座りすぎとスマホ依存が生んだ“25年後の人類の体型”とは
  • 「貧乏人は9年早く死ぬ」...米研究が突きつけた“衝撃の現実”!老後の命を左右するのは「年収」だった

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • “死の淵”から救われた犬…寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • “死の淵”から救われた犬…寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

おすすめニュース

  • 1
    「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

    ニュース 

  • 2
    「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択

    ニュース 

  • 3
    「宇宙から捉えられた緑の渦」...9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

    トレンド 

  • 4
    「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆

    トレンド 

  • 5
    「最愛の相棒よ、泣かないで…」退役式で涙をこぼす兵士を包み込む、軍用犬の“世界一温かい抱擁”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!

    ニュース 

  • 2
    「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態

    トレンド 

  • 3
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 4
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

  • 5
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]