メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制

竹内智子 アクセス  

兵器向け性能のバッテリーが輸出規制対象へ

全固体電池の研究進展で「中国の供給網支配が強化」

 引用:BBC
 引用:BBC

中国が最近、希土類(レアアース)と並んでリチウムイオン電池関連製品の輸出統制を強化したのは、軍用を中心とする高性能バッテリー分野での優位を確固たるものにする狙いがあると、16日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が報じた。

中国政府は今月9日、6つの文書で希土類および電池関連の輸出規制を発表し、来月8日からは高性能リチウムイオン電池の完成品や正極材・黒鉛負極材、電池製造機器などを新たに統制対象に加えると決定した。

対象となるのは、エネルギー密度が1キログラムあたり300ワット時(Wh/kg)以上の高性能リチウムイオン電池とその製造装置、関連技術、電池用負極材の主要原料である黒鉛やリン酸鉄リチウムなどの正極材原料の一部、さらにそれらを製造する設備や技術などとされる。

これらの品目を輸出する場合は、二重用途(民生・軍事併用)物資の輸出規制に基づき、中国政府の許可を得る必要がある。

業界関係者の間では、今回の輸出規制が極めて高いエネルギー密度を持つ電池に限定されることから、短期的な影響は限定的との見方もある。

しかし、SCMPは「この措置は中国が電池産業における優位をさらに強化し、特に軍用高性能電池の戦略的重要性が高まるなかでの動きだ」と分析している。

一般的に電気自動車用のバッテリーは航続距離やコスト効率を重視するが、軍用電池では高エネルギー密度、軽量化、極限環境での安全性や安定性が重視される。

SCMPは「今回の輸出統制は、まさにそうした特性を持つ高品質な電池が対象となっている」と指摘した。

SCMPはまた、高性能バッテリーが電気自動車やヒューマノイドロボットを超え、軍事装備の主要動力源になったとし、電動戦車、ドローン、無人潜水艦など新たな兵器の多くが、こうした固体電池の潜在的な用途だと解説した。

実際、中国は先月の抗日戦争勝利80周年の記念軍事パレードで、最高時速85kmで走行可能なハイブリッド電動技術を搭載した新型戦車を披露した。

 引用:CCTV
 引用:CCTV

また、中国船舶集団有限公司(CSSC)が昨年マレーシアの防衛産業博覧会で展示した電動無人潜水艦は、電動エンジンで最大速度12ノット、最大潜水深度300メートル、航続距離約926キロに達するという。

SCMPは、中国がこうした強気の電池輸出統制に踏み切れた背景には「夢の電池」と称される全固体電池の分野での技術的進展があると伝えた。

全固体電池は液体電解質の代わりに固体電解質を使用し、熱や圧力に強く、火災や爆発のリスクが低いことから、次世代電池として注目を集めている。

ただし、イオン伝導度の低さや電極界面での高抵抗による性能低下など、量産化に向けた課題も残されている。

最近では中国の研究チームがこれらの問題を克服し量産を可能にする研究結果を相次いで発表した。

清華大学の研究チームは、界面安定性を大幅に向上させた新しい高分子電解質を開発し、エネルギー密度を600Wh/kgまで高めたうえで、釘刺し試験や摂氏120度で6時間の耐熱試験も通過したと発表した。

また、中国科学院物理研究所の研究チームは、界面抵抗を低減させるためヨウ化物イオンを利用し、自己修復が可能な「動的適応界面」技術を開発した。これにより、エネルギー密度500Wh/kgを超えるバッテリーを3年から5年以内に量産化できる可能性があると主張している。

SCMPは「中国が現在、世界のバッテリー素材の70%以上、完成電池の60%以上を供給している」とし、「これらの技術的進歩は、グローバルなバッテリー供給網における中国の影響力を一段と強化するものだ」と評価した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”
  • 「領土は一寸たりとも譲らない!」中国海警船、フィリピン船に放水攻撃で“船体損傷”
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」
  • 「トマホーク支援すれば、核戦争に発展する」ベラルーシ大統領が米国に警告!

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【話題動画】猫が地震10秒前に見せた驚きの予告行動
  • 【歌舞伎町の闇】夜の業界に通う女性を狙い“年200%”の暴利…韓国籍50代の男を逮捕
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【話題動画】猫が地震10秒前に見せた驚きの予告行動
  • 【歌舞伎町の闇】夜の業界に通う女性を狙い“年200%”の暴利…韓国籍50代の男を逮捕
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影

おすすめニュース

  • 1
    「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃

    フォトニュース 

  • 2
    “HIV陽性の血液”を医療スタッフの目に浴びせた…治療中に暴走した20代男を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!

    フォトニュース 

  • 4
    教室で子猫を蛇の‟餌”にした教師…「あの光景が忘れられない」生徒たちが語る心の傷

    トレンド 

  • 5
    「毒蛇に噛まれても離さなかった」...飼い主を救い重体になった柴犬、“真の忠犬”と称賛!

    トレンド 

話題

  • 1
    【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ

    フォトニュース 

  • 2
    【異常】ハリボーグミ“3kgを一気食い”した男性、激痛で救急搬送!医師「消化器が限界だった」

    トレンド 

  • 3
    【トヨタの新戦略】「タコマの弟分」が現実に?新型小型ピックアップで北米市場を狙う!

    フォトニュース 

  • 4
    「生存率10%アップ!」タバコを断った“がん患者”、喫煙者より540日も長く生存!

    健康 

  • 5
    「父親の年齢」が子の運命を左右?加齢男性の精子に“進化した突然変異”が潜むと判明!

    健康 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]