メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

梶原圭介 アクセス  

 引用:depositphotos
 引用:depositphotos

私たちはなぜあくびをするのだろうか。

人間をはじめ、脊椎動物の多くはあくび、もしくはそれに似た行動をする。群れで生活するサバンナモンキーもあくびをし、単独で過ごすことの多いオランウータンもあくびをする。オウムやペンギン、ワニも同様である。

しかし、動物がなぜあくびをするのか、その明確な理由はいまだ科学的に解明されていない。近年に至るまで研究者の間でも見解は分かれている。

一般的には「酸素が不足するとあくびが出る」と考えられているが、学界ではすでに1980年代に複数の研究を通じて、酸素濃度とあくびの発生には関連がないことが証明された。

例えば、被験者が吸い込む空気中の酸素や二酸化炭素の濃度を人為的に変化させた実験では、ガス濃度の変化が呼吸など他の生理反応には影響を与えたものの、あくびの回数には変化が見られなかった。また、肺疾患や呼吸器疾患のある人が、特別にあくびの回数が多い・少ないという傾向も確認されていない。

 引用:ロイター通信
 出典:AFP

英紙「ガーディアン」は28日、あくびに関する新たな仮説を紹介した。米ジョンズ・ホプキンス大学の行動生物学教授アンドリュー・ギャラップ氏の研究によると「人間は脳の温度を下げるためにあくびをする」という。あくびが脳の温度調節と血流の促進に関与しているというのだ。

 引用:depositphotos
 引用:depositphotos

ギャラップ教授の研究チームは、120人の歩行者を対象に、冬季と夏季に屋外を歩かせ、あくびの回数と周囲の気温との関係を調べた。その結果、比較的温暖な条件ではあくびの頻度が高く、逆に気温が極端に高い、または低い場合にはあくびの回数が減少する傾向が見られた。

研究チームは、この現象が「あくびが脳の温度を調節する役割を担っているため」だと説明する。

脳の温度は通常3つの要因によって決まる。脳へ流入する血流量、血液自体の温度、神経細胞の活動による代謝熱などだ。あくびはこのうち前の2つを変化させることができる。あくびをすると、口や鼻、舌の表面を空気が通過し、熱が奪われるというのだ。

他の研究でも、周囲の気温とあくびの関係が確認されている。気温がやや高いとあくびが増えるが、気温がさらに上昇すると、吸い込む空気が温かくなり、かえって脳の温度が下がりにくくなるため、あくびの回数は減るという。逆に寒い環境では、すでに脳の温度が十分に低いため、さらに冷やす必要がなくなり、あくびが減るとされている。

 引用:depositphotos
 引用:depositphotos

ただし、他の説も存在する。医学研究者オリビエ・ワルシンスキー氏は「あくびは脳の覚醒状態を切り替えるために起こる」とする仮説を唱えている。つまり、あくびは脳が異なる状態へ移行する際のスイッチのような役割を果たすというのだ。例えば、眠りから覚めるときにあくびをするのは、脳が集中状態へと切り替わるためだと説明している。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる
  • 「鳥は何色の車に好んでフンをするか?」米1,000人調査で排泄物の“集中ターゲット”になりやすいカラーが判明!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「狩りのように徐々に心理を操る」…“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「狩りのように徐々に心理を操る」…“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

おすすめニュース

  • 1
    【反米同盟誕生】中国、ブラジルと手を組み、米国産大豆を“締め出し”!“反米経済圏”の胎動か

    ニュース 

  • 2
    「欧州の金がなければ持たない」ゼレンスキー、戦争長期化で焦燥感あらわ...欧州資金と武器に最後の望み!

    ニュース 

  • 3
    「米国には頼れない...」カナダ首相、習近平と接近へ!米加関係は“史上最悪レベル”に

    ニュース 

  • 4
    「ロシア産の資源がないと無理だ!」ハンガリー首相、トランプ氏に“ロシア石油制裁の撤回”要求へ

    ニュース 

  • 5
    「資源で世界を人質に…」中国、1年前から“レアアース武器化”を極秘準備!NYT暴露「輸出規制の真の狙い」

    ニュース 

話題

  • 1
    「米国裏切り、ロシアと急接近!」ベトナム、ロシアと“1兆円超”の武器取引...“新冷戦同盟”形成か

    ニュース 

  • 2
    「ビットコイン、70%暴落の可能性!?」専門家が“衝撃の予測”を示した理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「AIバブルは本物だが、まだ崩壊しない」世界最大ヘッジファンド創業者が語る“壊滅の条件”とは?

    ニュース 

  • 4
    「銃声と火炎に包まれたリオ...」ブラジル史上最大の“ギャング一掃作戦”!警察との“銃撃戦”で64人死亡

    ニュース 

  • 5
    「米国より私たちの方がマシだ!」カーニー首相、トランプ圧力から脱却へ“アジア市場”に猛アピール

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]