メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か

有馬侑之介 アクセス  

引用:ジャパンモビリティショー
引用:ジャパンモビリティショー

日本経済新聞によると、中国の電気自動車大手BYDとスズキが29日、軽の電気自動車を初めて公開し、日本のEV市場の新たな転換点を予感させた。

日本独自の規格である軽自動車は、新車販売の40%を占める中核市場で、航続距離に制約のあるEVと高い親和性を示す。

30日に開幕した「ジャパンモビリティショー 2025」で、BYDアジア太平洋地域販売責任者のリュウ・ガクリョウ(劉学亮)氏は「日本の消費者のために軽専用の電気自動車を開発した」と自信を示した。

BYDは軽自動車EV「ラッコ」を2026年夏の発売を目指して初公開し、広い荷物スペースの確保と日本の充電規格への対応を完了したと発表した。

軽自動車は車幅1.48m以下、長さ3.4m以下、高さ2m以下に制限され、普通乗用車に比べて税負担が大幅に軽減される。

軽EVは軽自動車と同じ税制優遇が適用され、購入翌年の軽自動車税減免などの固有の利点を持つ。

BYDは中国で軽自動車規格対応プラットフォームを独自に開発し、100台以上の試作車の走行テストを完了した。

価格競争力がEV普及の鍵として浮上している。総務省の小売物価統計によれば、2024年の軽乗用車の平均小売価格は163万円だった。

BYD日本法人の東福寺厚樹社長は「軽自動車購入者の予算感覚を参考にする」とし、軽自動車の一般価格帯を意識した価格設定を示唆した。国の補助金を含めると200万円未満の価格実現の可能性が高い。

スズキも2026年量産目標の軽EVコンセプト「Vision e-Sky」を公開した。鈴木俊宏社長は「他社を見ながら検討していく」とし、価格競争に慎重なアプローチを示した。

日本のEV普及率の遅れが軽EV集中の背景だ。日本の新車販売におけるEV比率は1-2%台で先進国最下位の水準であり、海外市場の20%とその差が顕著だ。

充電インフラ整備の遅れとEVが高価であることが主な要因として指摘されている。

しかし、軽EVは好調だ。2024年国内EV販売の中で、日産自動車「サクラ」が38%を占め、三菱自動車「eKクロス EV」と合わせて40%以上を記録した。

航続距離に制約のあるEVが近距離走行中心の軽自動車と高い相性を示し、普及を牽引する役割を担っている。

トヨタ自動車も「カローラ」のコンセプトカーを披露し、初めてEV参入への準備の意向を表明した。

「良品廉価」が開発コンセプトのカローラは、全世界で5,000万台以上販売された代表車種で、安価なEVの登場時には相当な需要の牽引が予想される。

中国は過剰競争に直面している。中国の乗用車業界団体幹部のチェ・トンス(崔東樹)氏の統計によれば、中国の新エネルギー車乗用車の平均価格は2025年1-9月で16万人民元(約343万3,500円)で、2023年のピークである18万4000元(約394万8,500円)に比べて10%下落した。

日本経済新聞によれば、日本でも価格競争の兆しが見られている。BYDは9月に期間限定の大幅割引を実施し、トヨタ自動車は10月に量産EV「bZ4X」の価格を従来より70万円引き下げた。

日本のメーカーは今後の価格競争に備えたコスト競争力強化が喫緊の課題として浮上した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「推し2人、同時に消える」ドヨン&ジョンウ、ファン絶望の“W入隊デー”確定

    エンタメ 

  • 2
    【核実験再開】トランプが動いた、米国“33年ぶり”の決断に世界が揺れる

    ニュース 

  • 3
    「笑顔の裏で火花」…トランプと習、6年ぶりの米中首脳会談で見せた“静かな攻防”

    ニュース 

  • 4
    「握手の裏で火薬の匂い」…米中、貿易戦争休戦もトランプが核実験再開を宣言

    ニュース 

  • 5
    「AIに投資します!」→ 株価11%急落…“3年ぶりの大暴落”に市場が悲鳴

    ニュース 

話題

  • 1
    「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

    Uncategorized 

  • 2
    「人類愛を捨てた」イスラエル、西岸に916の壁…“監視と抑圧”の中で疲弊するパレスチナ

    ニュース 

  • 3
    【血の粛清】チャールズ国王、「王室の名誉を守るため」弟アンドルーを“追放”!勲章も全て“没収”

    ニュース 

  • 4
    赤沢経産相、APECで中国に「輸入規制撤廃」を強く求める 希土類問題への懸念も示す

    ニュース 

  • 5
    「これは警告だ」高速道路に残された遺体!そばに置かれた麻薬カルテルのメモ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]