メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

Googleの“スパム対策”が報道を潰す?EUが異例の強権に踏み切った理由

有馬侑之介 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

欧州連合(EU)は、『Google』の「スパム防止ポリシー」を名目にした検索結果の調整が、新聞社やニュースメディアに対して不公平に作用しているかどうかの調査に乗り出した。

欧州委員会は13日(現地時間)、声明を発表し、「デジタル市場法(DMA)に基づき、『Google』が新聞社のウェブサイトに対し、公正・合理的かつ非差別的なアクセス条件を適用しているかどうかを評価するための正式手続きを開始した」とした。

DMAは、『EU』が2022年に制定した「ビッグテック規制法」であり、検索・SNS・アプリストアなどで支配的地位を持つプラットフォーム企業(ゲートキーパー)が市場競争を歪めないようにすることを目指すものだ。ゲートキーパーは、自社サービスの優遇や外部事業者の差別が禁止され、これに違反すると世界の売上の最大10%に達する制裁金が科される恐れがある。欧州委員会は、『Google』のスパム防止政策が報道機関や発行者のウェブサイトの順位を人為的に下げる形で機能していると指摘した。

このポリシーは『Google』が「検索結果操作防止」を名目に導入したものだが、実際には報道機関が第三者の商業パートナーと協力してコンテンツを掲載する場合に不利益を与える仕組みになっているとみられている。

欧州委員会はこれについて、「報道機関が合法的な収益化手段を直接的に侵害する可能性がある」とし、「『Google』が発行者の正当な営業の自由と革新、第三者のコンテンツ提供者との協力に影響を与えていないかを調査する」と強調した。

テレサ・リベラEU副委員長は、「デジタルゲートキーパーが、自社に依存する企業が自社製品やサービスを宣伝することを不当に制限できないよう、措置を講じている」とし、「『Google』のポリシーが新聞社を公正・合理的かつ非差別的に扱っていないことを懸念している」と述べた。

欧州委員会は、調査開始日から12カ月以内に調査を終える方針だ。違反が確認された場合、『Google』の親会社である『Alphabet』には世界の売上の最大10%に相当する罰金が科され、繰り返し違反した場合は、その割合は20%まで増加する可能性がある。

体系的な違反が明らかになった場合、特定の事業部の売却や新規取得禁止などの追加制裁も適用され得る。過去には、ドナルルド・トランプ米国大統領が自国のビッグテック企業を不当に扱う税金や法規を施行する国に報復関税を課すと示唆したこともある。

『EU』はすでに9月、『Google』が広告技術(アドテック)市場で反競争的行為により市場支配力を濫用したとして、29億5,000万ユーロ(約5,300億円)の制裁金を科した経緯がある。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「電気代高すぎ!」データセンターの集中地域、電気料金が“全米平均の3倍”に高騰...住民から悲鳴
  • 「薄ければ売れるは幻想だった?」話題性は抜群も販売は低迷...“世界最薄”iPhone Air、発売1か月で失速
  • 【もはや鈍器級】次期iPhone、243g・9ミリ厚の“怪物機”に...冷却構造が重量化の元凶か
  • 「iPhone 17 Proは実験台だった?」18 Proで色ムラ“完全解消”、デザイン刷新へ
  • 「ウォッカでも飲んだ?」ロシアの誇るロボット、初披露の舞台で“大崩壊”!
  • MS独自チップは迷走、OpenAI成果を“盗み見”できる実態露呈…後発企業の苦境が鮮明に

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

おすすめニュース

  • 1
    「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ

    トレンド 

  • 2
    英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

    トレンド 

  • 3
    「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

    ライフスタイル 

  • 4
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 5
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

話題

  • 1
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 2
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 3
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

  • 4
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 5
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]