メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「4割が止まらない」信号なし横断歩道の現実…広島で改善も、“歩行者の恐怖”は続く

織田昌大 アクセス  

【引用:FNN】信号機のない横断歩道で歩行者に気づき、一時停止する車はどれほど存在するのか。最新の調査では広島県が前年より改善を示した一方、依然として約4割の車が止まり切れていない実態が浮かび上がった。安全を左右する“一瞬”への向き合い方について、街の声を聞いた。JAF(日本自動車連盟)が実施した調査によると、信号機のない横断歩道で一時停止した車の割合は広島県で61.6%に達した。前年より改善し、全国平均の56.7%を上回る結果だ。しかし裏を返せば、4割近い車が止まらずに通過している現状も否めない。広島市中心部で街の人に話を聞いた。

【引用:FNN】高校3年生は「自分の地域では止まってくれることが多い。学校が近い影響もあるのかもしれない」と周囲の印象を語る。一方、大学生は「立っていても止まらない車がある。車側が“先に行けば歩行者は後で渡れる”と思っているのかもしれない。事故が怖いので止まってほしい」と経験を述べた。

【引用:FNN】その会話を耳にしていた別の大学生は「横断するときは目で訴える。止まって、という感じで視線を送れば止まってくれる」と“効く合図”を紹介した。

【引用:FNN】30代男性は「止まるドライバーが増えるのは良い傾向だ。100%は難しくても、もっと向上してほしい」と期待を示す。どうすれば達成に近づくか尋ねると、「罰則強化なども必要ではないか」と提案した。

【引用:FNN】20代女性は、車の動きが特に読みにくい場面の怖さを実感している。「信号がない場所では止まってくれる車も多いが、左折や右折の車が見えづらくて突っ込んでくるように感じることがあって怖い」と話す。歩行者としてできる工夫については「手を上げて意思表示するのが一番かもしれないが、大人になると恥ずかしさもある」と苦笑いを見せた。彼女は免許を持つものの“ペーパードライバー”だと明かす。「運転する時は本当に周囲をよく見ないといけない。夜間は母と一緒に乗り、“あそこに人がいるよ”と互いに声を掛け合っている」と慎重さを語った。道路交通法では、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、車は一時停止しなければならない。自転車も同様だ。さらに、信号機のない横断歩道には“ひし形マーク”が描かれ、50m手前と30m手前に白線で標示されている。ドライバーはこの標示を見た段階で、いつ停止してもいいよう備える必要がある。しかし、横断歩道で必ず一時停止を心がけているという40代女性でさえ「ひし形マークは意識したことがなかった」と語り、その認知度の低さが浮き彫りになった。

【引用:FNN】一時停止率が最も高かったのは長野県で88.2%。10年連続の1位であり、続いて岐阜県、福岡県が上位に並ぶ。広島県は全国21位に位置し、最下位は隣県の山口県で34.3%にとどまる。広島大学大学院で社会情報メディア論を専門とする匹田篤准教授は「広島県で一時停止率が高まっているのは良い傾向だ。一方で、ドライバーは都合の良い解釈をしがちで、スマホを見て立っている歩行者を“渡らないだろう”と判断してしまうケースもある」と指摘した。そのうえで「大学生が話していたように、歩行者が目で意思を示すことも重要だ。歩行者とドライバーの気持ちの良いコミュニケーションが安全につながる」と語った。街の声を聞くと、“止まる車が増えてきた”という手応えがある一方で、まだ安心できないという思いが根強く残っている。信号機のない横断歩道での一時停止率は、その街に根づく“思いやりの心”を映し出す指標でもある。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「バス転落で大学生ら15人死亡」...“無罪”主張し続ける社長らに遺族怒り「安全軽視の結末だ!」
  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • EVバッテリー“知らぬ間に劣化”、専門家が警鐘…寿命が半減する日常習慣とは
  • 「一緒に寝よっ!」ぷくぷく腕の赤ちゃん×腕を丸めてお腹を見せるワンコの“可愛いお昼寝タイム”
  • 「私のママなの?」散歩中の犬をヨチヨチ追いかけて、ついには家まで来てしまった可愛い子ギツネ

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」
  • 「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉
  • 「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”
  • 「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」
  • 「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉
  • 「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”
  • 「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

おすすめニュース

  • 1
    「女を見たいならここへ行け」別居中の妻の住所をネットにばらまいた“前代未聞の男”を逮捕

    トレンド 

  • 2
    「オバマケアは最悪の制度だ!」トランプ氏、直接支給の“トランプケア”投入 中間選挙前の“票集め”に必死か

    ニュース 

  • 3
    「米国に核で対抗せよ!」中国が核兵器を急拡大、ロシアも“次世代核”実戦配備 世界は“冷戦超えの危険水域”へ

    ニュース 

  • 4
    「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”

    ニュース 

  • 5
    「台湾を使って挑発する気か!」中国、米の“台湾武器売却”に激しく抗議

    ニュース 

話題

  • 1
    コロナ隔離で3か月ぶりに“飼い主の彼氏”と再会したリトリバー… 喜びを抑えきれず「一緒にジャンプ!」

    おもしろ 

  • 2
    安倍元首相殺害犯の母親「統一教会に約1億円支払った…今も信じている」

    トレンド 

  • 3
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 4
    【惨事】カシミール警察署で“押収爆弾”が大爆発...9人死亡・32人負傷「遺体は200m先でも発見」

    ニュース 

  • 5
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]