メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

韓国、闇チケット取引に終止符を打つ新技術を導入…生体認証チケットが闇チケット取引を撃退

竹内智子 アクセス  

■ 韓国文化体育観光部・傘下の韓国コンテンツ振興院、ミュージックテック事業

生体情報を含むチケット技術の開発

公演運営人員の削減などの効果も

生体認証情報を含む公演チケットが、闇チケット取引を最終的に遮断できる代替案として浮上した。韓国の人気アイドルグループBTS、歌手のイム・ヨンウンとIUなど人気アーティストの公演やファンミーティングのチケットが数百万ウォン(数十万円)のプレミアム付きで闇チケット化するのを防ぐための措置だ。

韓国の文化体育観光部と韓国コンテンツ振興院は、ソウル市松坡(ソンパ)区オリンピック公園内のKOCCAミュージックスタジオで企画公演「ON THE K:A」を開催し、生体認証チケットシステムを導入した。公演の傍聴にきた33人の観客は、生体認証端末にチケットをかざし、事前登録した写真と一致するかを確認する過程(写真)を経て、本人確認の手続きを迅速に終えて入場した。

この技術は、今年韓国コンテンツ振興院のICT-音楽(ミュージックテック)コンテンツ制作支援事業に選ばれた企業、アンドオープン社が開発中の技術だ。特定の公演を観覧したいと希望する予約者がチケットを購入し、自分の顔を登録すると、個々の生体認証情報がチケット内に保存され、公演場に入場する時簡単にチケット購入者を確認できる方式だ。このチケットには、初回購入者固有の生体情報が含まれているため、偽造・改ざんは不可能だ。つまり、闇チケット取引を目的としてチケットを大量に集めるマクロプログラムなどを利用した購入が根本的に遮断できる。

マクロプログラムの利用が封じられれば、観客からすれば、チケット購入者間の過度な競争を避けることができる。また、大規模公演場への入場中に長い列を作る手間も省ける。公演場の入口に設置された専用端末のカメラを見つめ、顔を認識させ、チケットをかざすと入場手続きが完了する。このプログラムを開発したイ・ジュング氏は、「入場待ち時間が大幅に削減され、観客に利便性を提供する。また、チケット本人確認のための公演補助員を雇う必要もない。さらに、個人情報は利用者のチケットにのみ保存されるため、漏洩のリスクもない」とし、「利用者の顔の登録・再登録のプロセスを簡素化するなど、技術的な補完を通じて、この技術が広範に使用されるよう準備していく」と述べた。

K-POP市場と公演業界が拡大していく中、闇チケット問題は業界を蝕んでいる原因の一つであると指摘されている。これに対して、韓国の文化体育観光部と韓国コンテンツ振興院は、ミュージックテック事業を通じて闇チケット問題を解決できるコンテンツ企業を支援しており、今年からは文化技術(CT)分野の技術開発支援も開始した。また、コンテンツ振興院は、「ON THE K:A」イベントで闇チケット防止新技術を適用し、商用化を加速している。現場を直接訪れたコンテンツ振興院のチョ・ヒョンレ院長は、「闇チケット問題は全体の公演市場を崩壊させる可能性がある危険要素の一つだ」とし、「闇チケット問題を解決するための様々なコンテンツ技術の支援を拡大していく」と説明した。

一方、韓国コンテンツ振興院は、昨年11月から主要なチケット予約所との協力体制を構築し、闇チケット通報センターへの通報に対し事実確認をした後、予約のキャンセルや購入者の利用停止などの措置を取っている。ジ・ギョンファ公正共生センター長は、「闇チケット問題は通報センターの運営とともに、これが不正な方法であるという認識の普及させる努力を並行しなければならない」とし、「昔、映画の違法ダウンロードが様々な政府キャンペーンを通じて違法であるという認識が広まったように、闇チケット取引も違法性を国民に知らせ、公演業界内の自浄努力を並行するべきだ」と強調した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「韓国を捨て、中国を選んだ」インドネシア、“ラファール撃墜”の中国製J-10C戦闘機42機を導入決定
  • 中国系犯罪組織、ミャンマーでも猛威…カンボジア同様“地元政治・軍の庇護”受け殺人や誘拐に関与
  • 世界の投資家が「防御モード」に転換…景気減速に備え“リスク資産”から撤退
  • ウクライナ軍「北朝鮮軍が自国領を攻撃」…“初の証拠映像”を公表
  • 米FRBで「追加利下げ論」が噴出…“利下げ幅”めぐり意見分かれる
  • 「米軍を派遣するしかない」トランプ氏、ハマスの“合意違反”殺害行為に激怒…ハマス「正当な抵抗だ」と反発

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 「韓国を捨て、中国を選んだ」インドネシア、“ラファール撃墜”の中国製J-10C戦闘機42機を導入決定
  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 中国系犯罪組織、ミャンマーでも猛威…カンボジア同様“地元政治・軍の庇護”受け殺人や誘拐に関与
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 「韓国を捨て、中国を選んだ」インドネシア、“ラファール撃墜”の中国製J-10C戦闘機42機を導入決定
  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 中国系犯罪組織、ミャンマーでも猛威…カンボジア同様“地元政治・軍の庇護”受け殺人や誘拐に関与
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”

おすすめニュース

  • 1
    「中国で見せ物にはできない…」カナダの海洋公園でベルーガ30頭が安楽死の危機、“世話できる場所がない”

    トレンド 

  • 2
    20年間肺がんを研究してきた米国の権威、実は“3年間闘病中”だった…それでも「悔しくない」と語る理由は?

    トレンド 

  • 3
    【困惑】結合双生児の姉が結婚…「プライベートはどうしているの?」

    トレンド 

  • 4
    中国の大学生が「AI外骨格スーツ」を開発…まるで『アイアンマン』のようだと話題に

    トレンド 

  • 5
    監禁され暴行を受ける母を救うため、“911に電話して”と書いたメモを渡した米国の小学生

    トレンド 

話題

  • 1
    「墓掘り」がアートに?ハンガリーで開かれた“異色の世界大会”が注目集める

    トレンド 

  • 2
    「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!

    トレンド 

  • 3
    「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞

    トレンド 

  • 4
    「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!

    トレンド 

  • 5
    「未成年だったアイドルメンバーを12回も...」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]