28 C
Tokyo
2025年07月09日水曜日
ホーム最新フォトニュース【地震魚、現る】地震前に浮上と噂される全長11mのリュウグウノツカイ出現に現地騒然…前兆なのか?

【地震魚、現る】地震前に浮上と噂される全長11mのリュウグウノツカイ出現に現地騒然…前兆なのか?

【引用:Chengruwang】地球には、まだ私たちの知らない神秘的な生命体が潜んでいるのかもしれない。見る者を圧倒する存在感を放つ超巨大リュウグウノツカイが出現し、注目を集めている。中でも注目すべきは、この巨大リュウグウノツカイが「地震の前兆現象」として語られている点だ。果たしてその真相はどうなのだろうか。

【引用:Chengruwang】台湾・新北市瑞芳区付近の海域で、体長およそ11メートルに達する超大型のリュウグウノツカイが現れ、現地に衝撃を与えている。ダイビングインストラクターとして活動しているワン・チェンルー氏が撮影し公開した写真には、海中で銀色に輝く魚がしなやかな動きで泳いでいる様子がはっきりと写されている。

【引用:Chengruwang】その姿かたちは、一見すると私たちがよく知るタチウオにそっくりだが、この魚の正体は「リュウグウノツカイ(oarfish)」である。リュウグウノツカイは水深200メートルから1,006メートル超の深海に生息しているため、実際に目にすることは非常に稀な深海魚として知られている。そして先述の通り、この魚は「地震の前兆現象」と関連付けられることが多い存在でもある。地盤の揺れなど異常な兆候が現れると、リュウグウノツカイは海底でそれをいち早く察知し、海面近くまで浮上してくるとされている。そのような習性から、一部ではリュウグウノツカイを「地震の前兆」とみなし、「地震魚」と呼ぶこともあるという。

【引用:Chengruwang】何度見ても驚かされるその圧倒的な体長と巨体で、想像もしていなかったリュウグウノツカイの出現に、思わず言葉を失う人も多いだろう。果たしてこれは本当に地震の前兆現象だったのだろうか。15年間にわたりダイビングを続けてきたというインストラクターのワン氏は、メディアとのインタビューで「これほど巨大なリュウグウノツカイに遭遇したのは初めてだ」と語っている。

【引用:Chengruwang】またワン氏は、今回の出現が地震活動によるものとは思えず、「おそらく瀕死の状態だったのでは」と語っている。その根拠として、リュウグウノツカイが浅瀬で泳いでいた点を挙げている。理由はどうであれ、実際に目にすることが極めて稀とされるリュウグウノツカイが現れたこと自体、驚きに値する出来事だ。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください