メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「空飛ぶ戦車ハンター」AH-1コブラ、湾岸戦争から現代まで続く最強ヘリの実態

荒巻俊 アクセス  

1960年代に登場し、ベトナム戦争で初めて実戦投入されたAH-1コブラは、世界初の専用攻撃ヘリコプターとして航空戦術を大きく塗り替えた。米陸軍が1967年から運用を開始し、その細身でスマートな機体と高い攻撃力により、多くの戦場でその実力を示した。

AH-1S コブラは最高速度約276km/h(149ノット)、作戦行動半径570km(315海里)を誇り、高速で敵陣深くに侵入可能な攻撃ヘリである。さらに高度約3,500m(11,400フィート)の高地環境でも優れた作戦性能を発揮し、広範囲での戦術的展開を可能にしている。

搭載する兵器も強力だ。機体前部には20mmのM197型3連装ガトリング機関砲を備え、両翼の兵装ステーションにはTOW対戦車ミサイルを最大8発、さらにヘルファイア(AGM-114)ミサイルやAIM-9短距離空対空ミサイル、2.75インチロケットなど多様な兵器を装備可能で、特に敵戦車・装甲車を精密に撃破することに長けている。

実際の戦闘でも、コブラは数多くの戦果を挙げている。米軍はベトナム戦争を皮切りに、湾岸戦争、ソマリア内戦、ユーゴスラビア紛争、アフガニスタンやイラク戦争など数多くの戦場に投入。特に湾岸戦争では戦車97両、装甲車104両という圧倒的な破壊力を示した。

米国以外でも日本、トルコ、イスラエル、パキスタンなど各国でコブラは実戦運用されており、イスラエル軍はレバノン戦争でシリア軍の戦車や要塞破壊に大きな成果を挙げた。また、トルコではPKK掃討作戦に投入されるなど、地域紛争でも重要な役割を果たしている。

この攻撃ヘリが他のライバル機より際立つ理由は、その洗練された機体設計にある。戦闘機のように細身で流線型のデザインを採用し、敵の対空兵器やミサイルからの被弾を最小限に抑えているのだ。こうした設計思想は、現代に至るまで攻撃ヘリ開発の標準となった。

しかし、コブラは無敵ではない。単発エンジンを採用した軽量な機体は防御力が低く、現代の高度な対空兵器(MANPADSなど)に対して脆弱な側面もある。このため、近年は防御性能や電子戦能力を強化した双発エンジン搭載型の新型AH-1Z「ヴァイパー」への更新が進められている。

実際に日本の自衛隊も長年AH-1Sを主力攻撃ヘリとして運用してきたが、中国や北朝鮮など周辺国の防空能力向上に伴い、新型攻撃ヘリへの切り替えを進めている状況だ。米海兵隊ではすでに最新型AH-1Zが実戦配備され、各国もこれに追随する動きを見せている。

1960年代に生まれ、数々の戦争を経て進化を続けてきた攻撃ヘリコプター、コブラ。単なる「戦闘ヘリ」を超えて「戦車キラー」としての地位を確立したが、その戦術的価値は時代の変化と共に試され続けている。今後の攻撃ヘリがどのような進化を遂げるのか、世界の軍事関係者の関心は尽きない。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント1

300

コメント1

  • 岩達夫

    ウクライナ戦の教訓により、日本の自衛隊は新型攻撃へりではなく、ドローンへ切り替える。 この記事、何かずれているのでは?  江南(カンナム)タイムズの韓国語を直訳した記事でしょうか?

[フォトニュース] ランキング

  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」
  • 死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

    ニュース 

  • 2
    「日本だけ損してないか?」米メディアが痛烈指摘…韓国は“安定合意”、日本は“トランプに屈服”の声も!

    ニュース 

  • 3
    「搭乗者全員が死亡」サファリに向かっていた軽飛行機、“炎に包まれ墜落”

    ニュース 

  • 4
    「回復不能な経済被害」...米議会の対立泥沼化、シャットダウン“最長目前”!GDPに最大2兆円の打撃

    ニュース 

  • 5
    「韓国は市場を100%開放したと認めた!」米商務長官が豪語…半導体関税は“合意外”発言でソウル政府震撼

    ニュース 

話題

  • 1
    NYT断言「米中貿易戦争はトランプ氏の完敗!」 トランプ氏の“関税作戦”が米国を弱体化

    ニュース 

  • 2
    「バイデン、お前の恩赦は全部ひっくり返す!」トランプ氏、“前政権抹消”に暴走…法の壁さえ踏み越えるのか

    ニュース 

  • 3
    米中首脳会談が「戦争の行方」を左右する?ウクライナ参謀「ロシアは中国依存の属国状態」

    ニュース 

  • 4
    「トランプ氏、カーニー首相を完全スルー」拗ねた態度に会場ざわつく…乾杯では“一瞬アイコンタクト”

    ニュース 

  • 5
    「政府機能は止まり、経済指標は欠如」...「米雇用統計」未発表で“金融政策”判断に混乱!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]