制作会社WEMADが日本フジテレビの代表的アンソロジーシリーズ『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルを共同制作し、日韓コンテンツ協力の新たな章を開く。

WEMADが参加した『世にも奇妙な物語 35周年SP・秋の特別編』は、11月8日(土)夜9時にフジテレビで放送される。両国の創作力を結集した日韓共同制作作品として、シリーズに新たな転換点を予告している。
今回のスペシャル第3エピソード『止まらなければ生きられないゲーム』は、韓国のコンテンツ制作会社WEMADが共同テレビジョン(Kyodo Television)と共同で企画・開発した作品である。
『止まらなければ生きられないゲーム』は、絶望の中にいる一人の男が賞金30億円をかけた謎のゲームに参加し、現実と幻想が交錯する奇妙な世界へと引き込まれていくサスペンススリラーだ。主演は山田涼介で、『世にも奇妙な物語』初出演として注目を集めている。
プロデューサーにはフジテレビの狩野雄太、江花松樹、共同テレビジョンの中村亮太、歌谷康祐が名を連ね、WEMADのイ・ヒョヌク代表、キム・ヨンソン代表、イ・ジュンヨンPD、キム・ユリムPDが共同制作陣として参加。脚本はWEMADのチュ・ジン、演出は共同テレビジョンの土方政人が担当した。
WEMADはこれまで『チェックイン漢陽(ハニャン)』『胸が躍る』『赤い袖先』など多彩な韓国ドラマで制作力を認められてきたが、今回のプロジェクトを通じて日本の代表的放送局フジテレビとの協業範囲を拡大した。
特に今回のコラボは、企画段階から両国の脚本家とプロデューサーが共同参加した「クリエイティブ協力型制作モデル」という点で意義深い。日本式サスペンス構造に韓国の感情線と美的演出を融合させ、『世にも奇妙な物語』シリーズに新たな美学と深みを加えている。
WEMAD関係者は「今回のプロジェクトは単なる共同制作を超え、両国の制作陣が物語を共に発掘し、完成度を高めていく新しい形の協業だった」と語り、「今後もアジア各国との協力を通じて、グローバル視聴者に新たな感動を届けたい」と述べた。
今回のプロジェクトは、企画段階から緊密に連携した拡張型共同制作モデルとしても注目を集めている。WEMADはこの協業を機に、アジア市場を対象としたオリジナルコンテンツ制作およびOTT配信協力を今後も拡大していく計画だ。













コメント0