メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

渋谷に捨てられたK-POPアイドルのアルバム…業界の闇を浮き彫りに

mobilitytv アクセス  

HYBE所属SEVENTEENの「アルバム大量購入」

ミン・ヒジン、エンターテイメント業界にESG経営を主張

「フォトカード」なしでアルバム販売1位の NewJeans

引用:ニュース1

最近、韓国社会で最も注目を集めたのは、大手エンターテイメント事務所HYBEとその傘下レーベルADORのミン・ヒジン代表との対立だ。HYBE側はADORの役員らが経営権を奪おうとした証拠を確認したとして、解任などを求める臨時株主総会の開催を要求した。

これに対し、ミン代表は自身の立場と不当な扱いを訴えるため、先月25日に行われた緊急記者会見で約1時間30分にわたり情熱的な発言を吐き出した。

先月末、日本のあるネットユーザーが投稿したHYBEのレーベル、プレディス所属アーティスト、SEVENTEENのアルバム写真が話題となり、業界の悪弊を指摘したミン代表の記者会見での発言がまた注目を集めている。

ミン代表は、記者会見でエンターテイメント業界に「ESG経営を実践せよ」という趣旨の発言をしており、ネットに投稿された写真と相まって、彼女の発言が注目されているのだ。

引用:オンラインコミュニティ

ミン代表がエンタメ業界にESG経営を提唱した背景には、業界に興味を持つ人なら、誰でも知っている「アルバム大量購入」文化があるからだ。アルバム大量購入とは、好きなアーティストのファンミーティングに参加したり、自分が欲しい「レア」なフォトカードを入手するために、アルバムを大量に購入し、1つずつ開封するある種のコンテンツだ。

通常、アイドルのアルバムは、ほとんど紙や冊子形式で構成され、その中にはフォトカード、CD、写真イメージ、歌詞集、付録、広告パンフレットなど様々な構成品が含まれている。1つのアルバムに、約100枚の紙と印刷部品が含まれる。

また、ファンダムの間では、アルバムを購入し、初動販売量を高めるために競争が激化し、アルバムを大量購入する文化が定着した。

そんな中、ミン代表はこんな状況を指摘した。エンタメ業界が単にアルバム販売枚数を上げることを目指すのではなく、アルバム購入文化を積極的に改善することに取り組むべきだと批判した。

引用:X

先月30日、日本のSNSに投稿された写真がその証拠と言える。4月29日、「マエストロ」としてカムバックしたSEVENTEENのアルバムが箱に詰められたまま、積み上げられている写真が投稿された。その投稿には「東京・渋谷のパルコ近くに「好きなだけ持って行ってください」という文言とともにSEVENTEENのアルバムが廃棄されていた」という書き込みがあった。

その後、Xに投稿された書き込みによると、箱が積み上げられていた場所には「ここは私有地として、物を販売し、又は配布する行為が発覚した場合、警察に通報する」とし、「ここは、防犯カメラが稼働中です」という警告文が掲示されたという。道路に積み上げられていたアルバムは、すべて片付けられ、ゴミ袋に入れられ、どこかへ持ち運ばれた。

東京・渋谷にアルバムが大量に廃棄された理由も「アルバム大量買い」のせいと見られる。SEVENTEENは日本で高い人気を得ている。日本ファンは、好きなアーティストのプライドを守るために、アルバムを大量に購入したと考えられる。

引用:X

フォトカードやアルバム販売枚数を目的に、アルバムを購入するファンたちは、主にアルバムを廃棄したり、寄付することが多い。

ミン代表は、記者会見で「ランダムカードを作成し、押し付けるような行為をやめるべき」と述べた。そして「NewJeansはアルバムにフォトカードを付けなくてもいい成績を上げることができた」とし、「エンタメ業界がそんなことが当たり前になると、市場が異様なものになる」と述べた。エンタメ業界がフォトカードやファンミーティングを武器に、アルバム販売枚数を増やすことを批判したのだ。

さらに、ミン代表はファンダムを心配し、「アルバムの販売枚数が右肩上がりになると、すべてファンに負担となる」と指摘した。

引用:SNS

続いて、ミン代表は「アーティストもファンサイン会を続けるのは、体力的に大変」と述べた。加えて「こうした文化が定着し、ファンはメンバーが落ち込むことを心配し、必要以上にアルバムを買い、いつも同じファンばかりサイン会に行く。一体どういうことだ。現在の音楽市場の環境は、すべて間違っている」と主張した。

ミン代表は、NewJeansに言及し、「こんな文化に歯止めをかけたい思いからNewJeansに手掛けた。フォトカードなどの手段を使わずに成功できることを示したいと思った」と説明した。

NewJeansは、2023年、K-POP女性アーティストの中でアルバム販売枚数トップを獲得し、1月1日から12月16日までの集計によると、売上アルバム枚数は合計439万9,019枚に上った。累積販売枚数は15.4%を記録し、最高の市場シェアを記録した。

一方、ハンターチャートによると、先月29日に発売され、アルバム大量買いの疑惑が浮上したSEVENTEENのベストアルバム「セブンティーン・イズ・ライト・ヒア」は、発売初日、226万906枚を販売し、同チャート基準、K-POPアーティスト発売初日最高販売枚数を記録した。

mobilitytv
CP-2023-0061@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定
  • THE BOYZヨンフン『助けて!ホームズ』出演!宿舎生活10年告白ד美談麺”紹介×ホン・ソクチョン爆笑トーク
  • 90年代青春スター、キム・ミンジョンの現在—コンテナハウスに込めた母への“遅れた愛の告白”
  • チョン・ウンジ『A Day Of Life』東京ファンミ大成功!「ベテルギウス」カバー×温かい交流でファン魅了
  • SEVENTEEN仁川公演で花火落下事故!観客2人負傷×SNS映像拡散×事務所謝罪
  • チョン・ボソク『ラジオスター』出演!キスシーン秘話×危険撮影の告白דハイキック”再会トーク

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 「ビニールに包まれたまま腐敗…」米人気歌手の車両から“女性遺体”発見!死因不明のまま捜査継続
  • 【衝撃】政府襲撃・暗殺計画暴露!ボルソナロ前大統領、クーデター陰謀で有罪判決 “数十年懲役”の可能性
  • 「4年ぶりに姿を現したジャック・マー」アリババ低迷を終わらせる“最後の切り札”なるか!
  • 「人間の赤ちゃんそっくり!」中国動物園のチンパンジー、観客が見せる動画に夢中過ぎて「動画禁止令」発令

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 「ビニールに包まれたまま腐敗…」米人気歌手の車両から“女性遺体”発見!死因不明のまま捜査継続
  • 【衝撃】政府襲撃・暗殺計画暴露!ボルソナロ前大統領、クーデター陰謀で有罪判決 “数十年懲役”の可能性
  • 「4年ぶりに姿を現したジャック・マー」アリババ低迷を終わらせる“最後の切り札”なるか!
  • 「人間の赤ちゃんそっくり!」中国動物園のチンパンジー、観客が見せる動画に夢中過ぎて「動画禁止令」発令

おすすめニュース

  • 1
    「地獄の夜」イスラエルがガザ市に地上軍を電撃投入…37回の大規模空爆と戦車攻撃で少なくとも40人死亡

    ニュース 

  • 2
    NATO国境付近で戦車・戦闘機・ドローン総動員!ロシアとベラルーシ、「戦争シミュレーション」演習か

    ニュース 

  • 3
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

  • 4
    「米国の関税×中国の供給制限×国際需要増」でアルミ価格が高騰!来年末まで在庫不足が続く見通し

    ニュース 

  • 5
    「来るなと警告しただろう!」中国海警、フィリピン船に“水砲攻撃”、南シナ海で緊張激化

    ニュース 

話題

  • 1
    中国海警、南シナ海スカボロー礁でフィリピン船に放水砲…ガラス粉々に砕け乗員1人負傷

    ニュース 

  • 2
    ホワイトハウスの影響力が強すぎる?新理事就任でFOMCが揺れる理由

    ニュース 

  • 3
    「韓国よ、米国に3,500億ドルを差し出すな!」米専門家、収益90%奪取は“第一次大戦後ドイツへの要求並み”と痛烈批判

    ニュース 

  • 4
    「トランプよ、見たか!」ロシアとベルラーシ、NATO国境付近で合同軍事訓練!“戦争遂行能力”誇示か

    ニュース 

  • 5
    オバマもブッシュも対象外…トランプだけが2度目の国賓待遇、英王室と政界が見せる異常な厚遇

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]