メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

東京で行われた、韓国ドラマ「涙の女王」ポップアップストアが大盛況!入場チケット連日完売

ジョイニュース24 アクセス  

東京で開催されている韓国ドラマ「涙の女王」のポップアップストアの入場チケットが連日完売し、その人気が証明された。

スタジオドラゴンがKコンテンツ専門ブランドであるウィズミューと日本インタラクティブメディアミックス(IMX)と協力し、7月12日から28日まで日本東京タワーレコード渋谷店で「涙の女王」ポップアップストアを開催中である。

安全事故防止のため、1日の入場可能人数を800人に制限して運営しており、25日現在、累計1万人を超える来場者がポップアップストアを訪れた。

「涙の女王」ポップアップストア【写真=スタジオドラゴン】

今回の東京ポップアップストアでは、クリアファイル、アクリルキーホルダー、キーホルダー、ポストカードセット、トートバッグなど「涙の女王」に関連する様々なMD(マーチャンダイジング)が用意され、クリアファイルやアクリルキーホルダーなど一部のMDは連日完売するなど大きな人気を得ている。

また、龍頭里(ヨンドゥンリ)でヘインの髪を乾かしていたヒョヌのヘアドライヤー、ヒョヌとヘインが運命を確認したMP3、ヘインの社長就任記念としてホン・マンデ会長が贈った録音ペンなど、実際のドラマ撮影に使われた小道具も展示された。

ポップアップストアを運営した東京タワーレコード渋谷店の関係者は「当初の予想を上回る大きな反響をいただいている。日本でポップアップストアの開催を楽しみにしていたファンから嬉しいという反応をたくさんいただいており、入場チケットがすぐに完売するなど、『涙の女王』の熱狂的ファンが多いことを実感している」と現地の熱い反応を伝えた。

また「日本で韓国ドラマが大きな人気を集めているため、今後もKドラマのポップアップストアを頻繁に開催できることを期待している」と述べた。

スタジオドラゴンは今回の東京ポップアップストアの成功を受けて、8月から10月にかけて大阪、名古屋、福岡など日本の3地域に追加で「涙の女王」ポップアップストアをオープンする予定だ。

さらに、8月にはフィリピンのマニラでもポップアップストアを開催する予定となっている。

今回のイベントを企画したスタジオドラゴンの関係者は「今回のポップアップストアは、日本で大ヒットした『涙の女王』のファンの期待に応えるために企画された。メガヒットしたIPを通じて、グローバル市場で付加価値を最大化できることを示す事例となった」とし、「今後もKドラマを愛するグローバルファンと交流するための接点をさらに増やしていく計画だ」と伝えた。

ジョイニュース24
CP-2023-0079@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • 元夫との凍結受精卵で第二子出産…離婚後に迎えた新しい命に涙の告白「後悔を繰り返したくなかった」
  • ILLIT、日本でも止まらない快進撃!FNS歌謡祭2年連続出演…“トレンディの象徴”に
  • 「お金なんて一銭もなくていい」お笑いタレントの明かす理想のタイプは“イケメン”だけ?
  • TWS、2年連続『FNS歌謡祭』出演決定!あの“清涼パフォーマンス”が再び日本へ
  • G-DRAGON「大衆の評価と自分の満足、その間で生きている」…10年ぶりの対談で語った自分なりの哲学
  • 先輩も後輩も全力勝負!JYPに続き、STARSHIPアーティスト38人の“全国体育大会”開幕

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    高市総理、「日本人ファースト」政策始動か…“外国人総量規制”を検討、オーバーツーリズムにも対応

    ニュース 

  • 2
    【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み

    ニュース 

  • 3
    病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく

    ニュース 

  • 4
    トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる

    ニュース 

  • 5
    トランプが勝った?休戦後、中国が“米産小麦”に手を伸ばした理由

    ニュース 

話題

  • 1
    【新時代防衛】日米同盟の新たな刃、「SAMURAI」計画始動!“自律型ドローン”で中露北に対抗

    ニュース 

  • 2
    「頼みの保守派判事も冷ややか...」トランプ氏の“関税帝国”に最高裁がメス!“政策崩壊の危機”か

    ニュース 

  • 3
    「試合中に突然…」セルビアの44歳監督が急死、選手たちはその場で号泣

    ニュース 

  • 4
    「ハマス制圧」作戦か…米主導の国際安定化部隊、武装解除へ介入準備

    ニュース 

  • 5
    【戦車壊滅】ロシアの“大規模装甲部隊”、ウクライナの“ドローン戦術”に半日で粉砕!

    ニュース