メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

走らないランニング?日本発「スロージョギング」が韓国で大注目、そのメリットを徹底紹介

ウィキツリー アクセス  

「スロージョギング健康法」が注目集める

写真=SpaceOak-shutterstock.com

韓国のKBS1『生老病死の秘密』で、29日に日本発の「スロージョギング」が特集された。

現在、韓国でランニング人口が増加傾向にある一方、怪我や健康上の理由で継続を断念するケースが後を絶たない。特にメタボや術後回復期の人々にとって、通常のランニングは負担が大きすぎる場合が多い。

こうした中で注目を集めているのが、スロージョギングだ。時速3~6kmでゆっくりと走るこの運動法は、日本の故田中宏暁教授が考案し、国内で広く普及している。歩くような速度で走るため、高齢者でも無理なく取り組める点が評価されている。

一般的に、ランニングは速いペースで行うべきという固定観念があり、息が上がるほどの強度が効果的だと考えられがちだ。しかし専門家らは、ゆっくりとしたペースでの走行にも十分な健康効果があると指摘する。

田中教授は「スロージョギングでは、自然な呼吸を保ちながら走ることが重要で、笑顔が出るくらいの速度が理想的」と説明している。

スロージョギングの特徴は、脂肪をエネルギー源として活用し、疲労物質が蓄積しない強度で走ることにある。生理学的には、最大心拍数の60〜70%の強度で最大酸素摂取量(VO2max)の50%以下で走るのが望ましいとされる。

最大酸素摂取量(VO2max)とは、運動中に体が取り込める酸素の最大量を示す指標だ。この強度なら、隣の人と会話しながら楽しく続けることができる。

番組によると、スロージョギングは通常より50%長い距離を走ることが推奨される。初心者は30〜45分程度から始め、週ごとに10〜15分ずつ延ばしていくのが効果的という。

足の着地はミッドフットかフォアフットで行い、通常のジョギングより若干狭いピッチで走る。顔を上げて前方を見据え、自然な呼吸を意識することがポイントとされる。

スロージョギングは低強度の有酸素運動として、様々な健康効果が期待できる。この運動によりミトコンドリアの数と大きさが増加し、酸素と糖質(グリコーゲン)の効率的な利用を促進する。

ミトコンドリアは細胞内でエネルギーを生み出す小器官で、運動により増えることでエネルギー効率が向上する。スロージョギングは脂肪を最も効率的に使う強度で、脂肪の燃焼を促し、減量効果も高い。

ゆっくり走ることで1回あたりの消費カロリーは抑えられるものの、運動時間と頻度を増やすことで総カロリー消費量を高められる。また、乳酸の生成を抑え、生成された乳酸を効率的に代謝することで回復も早まる。

低強度で60分走ると30分走行時と比べて筋疲労が軽減され、持久力も向上する。この効果を得るには、最低週2回、60分以上の低強度ランニングが推奨されている。

低強度のランニングは筋肉や心臓への負担が少なく、初心者や高齢者に適した運動法だ。スロージョギングは、誰でも始めやすく、健康増進に効果的な運動として注目を集めている。

写真=SpaceOak-shutterstock.com

スロージョギングの効果5つ

1.脂肪燃焼促進:低強度で脂肪を主なエネルギー源として使うため、減量に効果的。脂肪の燃焼を促し、体脂肪減少をサポート。

2.負担の少なさ:最大心拍数の60〜70%程度の低い運動強度で、会話をしながら実施可能。初心者や高齢者でも無理なく継続できる。

3.筋疲労の軽減:低強度の継続により筋疲労が減少し、回復も早い。60分以上の走行でより効果的に疲労を抑制。

4.ミトコンドリアの増加:ミトコンドリアの数と大きさを増やし、酸素とエネルギーの効率的な利用を促進。身体のエネルギー効率が向上。

5.回復力の向上:乳酸の生成を抑え、生成された乳酸を効率的に代謝して筋肉の回復を促進。運動後の疲労感も軽減され、負担が少ない。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • その歩き方、もう“腰が終わりかけ”のサイン…専門家が警鐘「手を後ろで組んで歩く人は要注意」
  • 子ども時代の“ぼっち経験”が認知症に直結…中国の超大規模調査が示した不都合な真実
  • 寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 米・ウクライナ協議“80%合意”の裏で…最大の火種となる「残り20%」が行方を左右する
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路
  • ウクライナ和平案に「ロシア作成説」急浮上!侵略補償と‟露語文言疑惑”で国際社会に衝撃
  • 「死の宣告か」…イスラエル、レバノン首都を空爆でヒズボラ“ナンバー2”死亡!戦闘激化の恐れ

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 米・ウクライナ協議“80%合意”の裏で…最大の火種となる「残り20%」が行方を左右する
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路
  • ウクライナ和平案に「ロシア作成説」急浮上!侵略補償と‟露語文言疑惑”で国際社会に衝撃
  • 「死の宣告か」…イスラエル、レバノン首都を空爆でヒズボラ“ナンバー2”死亡!戦闘激化の恐れ

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]