メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

毎日の「とりあえずビール」が一番ヤバい!?愛飲者の健康指数が最低点、おつまみ習慣に潜む落とし穴

ウィキツリー アクセス  

ビールを楽しむことが他の酒類よりも健康に悪影響を及ぼす可能性が示された。

先月15日、健康医学ウェブマガジン「ヘルスデイ」は、米トゥレイン大学のメドリン・ノバック博士らがアメリカ肝臓学会(AASLD)の年次総会で発表した研究結果について報じた。

研究チームは、飲酒習慣のある1900人以上の米国人を対象にアンケート調査を実施。

ビール愛飲グループ(39%)、ワイン愛飲グループ(18%)、蒸留酒愛飲グループ(21%)に分け、各グループの健康的食生活指数を調査した結果、それぞれ49点、55点、53点という結果となった。

引用:Rizvisual-Shutterstock.com
引用:Rizvisual-Shutterstock.com

調査結果によると、ビール愛飲者はワインや蒸留酒を好む人々と比較して、食生活の質が低い傾向が判明。

また、ビール愛飲グループは運動量も少ないことが明らかとなった。

研究チームは、ビールを飲む人々が加工肉や低繊維・高炭水化物食品をおつまみとして好む一方、ワインを飲む人々は肉類や野菜、乳製品などを選ぶ傾向にあると分析している。

一方、韓国ではビールが最も人気の高いアルコール飲料となっている。 

韓国農水産食品流通公社(aT)の「2022年度酒類産業実態調査」によると、韓国の成人が最も好む酒はビール。 

成人の4割以上が最も好きな酒としてビールを挙げ、月間平均飲用率でもビールが37.9%と首位を占めた。 

なお、世界保健機関(WHO)が推奨する1日当たりの適正アルコール摂取量は、男性が40g(焼酎4杯相当)、女性が20g(焼酎2杯相当)までとされている。 

ただし、毎日の飲酒は1杯であっても健康への悪影響が指摘されている。

引用:dodotone-Shutterstock.com
引用:dodotone-Shutterstock.com

カナダ薬物依存研究所のティム・ストックウェル博士は、週平均2杯の飲酒で寿命が3~6日短縮する可能性があると発表。さらに、毎日1杯の飲酒で約2.5カ月、週35杯では約2年の寿命が失われる可能性があるという。 

同博士が過去40年分の107件以上の研究についてメタ分析を行った結果、アルコールには健康上の利点がなく、死亡リスクを高める可能性があると結論付けた。ハーバード大の研究チームによる2022年の研究でも、「あらゆる量のアルコール摂取が心血管疾患リスクの上昇と関連している」との報告がなされている。 

アルコールは脳や神経系、心臓、肝臓、膵臓などの臓器に障害を与え、細胞損傷や炎症を引き起こす。また、血圧上昇や心疾患リスクの増加、栄養素の吸収阻害、免疫機能の低下なども懸念される。なお、これらの結果は平均値に基づくもので、個人の健康状態により差異が生じる可能性がある。 

ストックウェル博士は「飲酒できる状態にあることは、まだ健康であることのシグナルだ」としながらも、「飲酒が健康に良いという認識は、科学的根拠が不確かなデータに基づいていることが多い」と警鐘を鳴らしている。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    「まずトランプを褒めてください」米特使が露側補佐官に伝えた“大統領の扱い方”が波紋

    ニュース 

  • 2
    “揺るがぬ日本”に中国が轟然激怒…台湾有事の立場維持に「内政干渉だ!直ちに撤回せよ」と怒号

    ニュース 

  • 3
    「トランプ氏、また他国選挙に介入!」ホンジュラス大統領選で“右派候補”を公然支持

    ニュース 

  • 4
    「母を連れ出すだけ」で“銃殺リスク”北へ逆戻り…北朝鮮の狂気が生んだ息子の決断

    ニュース 

  • 5
    「ゼレンスキー訪米直前に衝撃密談!」米特使がロシア高官と通話、“ウクライナ領土放棄”を容認か

    ニュース 

話題

  • 1
    「中国、黄海全域で武力威嚇を急拡大」日中対立はもはや‟暴発寸前”の危険水域へ

    ニュース 

  • 2
    「高層マンション全体が燃えている!」可燃性資材から“火柱急拡大”…44人死亡・279人行方不明

    ニュース 

  • 3
    米国務省「世界エイズデーを祝うな!」と通達

    ニュース 

  • 4
    「日本で初めて人として扱われた」韓国から逃げた若者、日本で“当たり前”の尊重に衝撃!

    ニュース 

  • 5
    「台湾、中国に全面対決か!」頼清徳氏が6兆円軍拡を電撃発表、中国が‟烈火のごとく反発”

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]