メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

暖房代節約が命取り?光熱費高騰で心筋梗塞リスクが1.7倍に跳ね上がる衝撃の研究結果

川田翔平 アクセス  

引用: Getty Images

冬の光熱費負担で寒さにさらされると、心血管疾患の発病リスクが上昇することが研究で判明した。

光熱費の変動と心血管疾患の関連性を検証

先月30日、ソウル大学医学部ヒューマンシステム医学科のユン・ヒョンジン教授、延世大学医学部予防医学科のキム・ギョンナム教授、慶尚国立大学情報統計学科のキム・スファン教授、江北三星病院のデータサイエンティスト、パク・ユジン氏らの共同研究チームが、韓国国内における暖房費の価格変動が冬季の心血管疾患による入院リスクに与える影響を分析し、両者に関連性があることを明らかにした。

脳卒中や心筋梗塞などの心血管疾患は、平均気温が下がる冬季に発症例が増加する。寒さにより血管が収縮し、心拍数と血圧が上昇、血管内の血栓が不安定になることで、心筋への血液供給が阻害されるためだ。特に高齢者や、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの基礎疾患がある場合、このリスクは一層高まるという。

研究チームは、2012年1月から2017年2月までの期間、韓国国内の全16カ所で発生した心血管疾患の入院者数および死亡者数に関するビッグデータ(595万8,617件)をもとに、冬季の光熱費変動に伴う寒波の影響を分析した。分析対象の光熱費は、韓国で暖房用に一般的に使用される天然ガスを基準としている。

ガス料金上昇時は暖房使用を控える傾向

分析結果によると、寒波による心血管疾患での入院リスクは、ガス料金が上昇していた期間(2012年1月~2014年12月)の方が、ガス料金が下落していた期間(2015年1月~2017年2月)と比べて1.71倍高かったと推定された。

研究チームは、この結果について、ガス料金上昇時には暖房使用を抑えて出費を抑制し、逆にガス料金下落時には暖房使用が増える消費パターンが影響していると分析している。

ユン・ヒョンジン教授は「外気温が低くても室内温度が適正であれば、心血管疾患の発症リスクが大幅に低下することを、ガス料金を間接的な指標として証明した初めての研究だ」と説明した。

さらに「心血管疾患は世界的にも最も多い死因であり、韓国国内でもがんに次ぐ死因となっている」と述べ、「経済的弱者は暖房費の負担から十分な暖房を使用できず、寒波などによる心血管疾患リスクに適切に対処できない可能性が高い。そのため、資源エネルギー関連政策の策定時には重点的な考慮が必要だ」と強調した。

この研究結果は国際学術誌『環境研究(Environmental research)』の最新号に掲載された。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「83トンのラムセスが目の前に!」総工費1,500億円・面積50万㎡の“大エジプト博物館”が開館 世界が息を呑む壮観
  • 他人の生命危険まで?医師の診断書あっても油断禁物、“飛行機に乗れない”判断も
  • 「人間、ここまで退化するのか…」背中は曲がり首は前へ...座りすぎとスマホ依存が生んだ“25年後の人類の体型”とは
  • 単なる「音楽鑑賞」でもリスクが33%低下、誰でも始められる認知症予防法に注目集まる
  • 「貧乏人は9年早く死ぬ」...米研究が突きつけた“衝撃の現実”!老後の命を左右するのは「年収」だった
  • 「この家」に住む男性、死亡リスクが“2.3倍”高いことが判明!高齢者の命を縮める“危険な家”とは?

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙
  • 「トランプも為す術なし」…米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”
  • 「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”
  • 「海で222キロ漂流…」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙
  • 「トランプも為す術なし」…米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”
  • 「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”
  • 「海で222キロ漂流…」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

おすすめニュース

  • 1
    “人間バービー”を目指した整形中毒の女性…衝撃のビジュアル

    トレンド 

  • 2
    「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは

    フォトニュース 

  • 3
    【衝撃】東京→NY「たった60分」!? 1億円で宇宙を抜ける“地球横断旅行”が始まる

    IT・テック 

  • 4
    三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か

    フォトニュース 

  • 5
    スバル、電動化の波の中でも“走る歓び”を守る…感性と技術で再構築する次世代パフォーマンス

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「給料が少ない月は触らせない」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白

    トレンド 

  • 2
    【悪魔の宣伝】猫を殺してInstagramに投稿…26歳ラッパーが語った“衝撃の動機”

    トレンド 

  • 3
    「生き延びるために顔に刺青?」12歳少女が挑む“痛みの風習”の真実

    トレンド 

  • 4
    「戦争を終わらせる気はないのか!」元NATO総長が欧州に突きつけた“現実と決断”

    ニュース 

  • 5
    「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]