メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

デスクワーカー必見! たった10回のスクワットが30分ウォーキングより効果的!?最新研究で判明した血糖値コントロールの新常識

有馬侑之介 アクセス  

血糖値を下げるには、30分間のウォーキングよりも、45分ごとにスクワットを行う方が効果的であることが研究で判明した。

最近、中国・浙江大学の研究チームが発表した内容によると、45分ごとにスクワットを10回するだけで血糖値が大幅に改善されることが確認された。この研究結果は「スカンジナビアン・ジャーナル・オブ・スポーツ・メディシン・アンド・サイエンス」に掲載された。

研究チームは被験者を4つのグループに分け、それぞれ異なる運動パターンを実施させた。1つ目のグループは30分間ウォーキングを1回行い、2つ目のグループは8.5時間座ったまま過ごした。3つ目のグループは45分ごとに3分間ウォーキングを行い、4つ目のグループは45分ごとにスクワットを10回実施した。

その結果、45分ごとの3分間ウォーキングとスクワット10回を行ったグループの血糖値は、座ったままのグループよりも21%低下していた。さらに、30分間ウォーキングを行ったグループと比較しても、血糖値の低下効果はほぼ2倍に達していた。

スクワットが特に効果的とされる理由は、乳酸(ラクテート)の生成にある。乳酸は細胞の代謝過程で生じる物質で、代替エネルギー源としても機能する。これは無酸素運動時の糖分解(解糖)が進む際に発生する副産物であり、体内で重要な役割を果たしている。

乳酸は筋肉細胞の表面にある「GLUT4トランスポーター」を増やし、血液中のブドウ糖を筋肉細胞へ取り込む働きを促す。その結果、血糖値の低下が促進され、この効果は短時間の運動後でも最大48時間持続するという。

研究では、筋肉がより活性化されるほど血糖値の低下効果が大きくなることも確認された。特にスクワットは太もも前面の筋肉や尻の筋肉といった大きな筋肉群を強く刺激し、ウォーキングよりも顕著な効果を示した。

研究チームは「長時間歩いたり座りっぱなしでいるよりも、短時間でこまめに筋トレを行うことが、血糖値の管理にはより有効であることが今回の研究で証明された」と結論づけている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘
  • 「反逆だ! 死で罰すべきだ!」トランプ、民主党議員の“軍人に違法命令の不服従を促す”メッセージに激怒
  • 「タイが戦争を始めた」涙を流したミス・カンボジアの“爆弾発言”…美人コンテストが一瞬で“政治の舞台”に
  • 「夢の国」ディズニーリゾートで、わずか1か月の間に宿泊客5人が死亡

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘
  • 「反逆だ! 死で罰すべきだ!」トランプ、民主党議員の“軍人に違法命令の不服従を促す”メッセージに激怒
  • 「タイが戦争を始めた」涙を流したミス・カンボジアの“爆弾発言”…美人コンテストが一瞬で“政治の舞台”に
  • 「夢の国」ディズニーリゾートで、わずか1か月の間に宿泊客5人が死亡

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も

    トレンド 

  • 2
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 3
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 4
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 5
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]