メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

日常の盲点…タオルが病気を運ぶ! 最悪の保管場所と使い方は?

望月博樹 アクセス  

タオルで病気が移る…最悪のタオルの使い方とは?

日向で干すことで自然な殺菌効果

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

外出して帰宅したら、石鹸を使い30秒以上、手をきれいに洗う。これは徹底した衛生観念だ。しかし、タオルが汚れていると、丁寧な手洗いも無駄になってしまう。特にタオルは湿気の多い浴室に掛けられることが多く、様々な細菌やカビが繁殖しやすい。健康のためにはどのようにタオルを使うべきだろうか。

手洗いの仕上げはタオルだが…見落としがちな「タオルの衛生」とは?

韓国疾病管理庁は、呼吸器感染症が流行した場合、「学校や幼稚園、保育園などの集団生活をする場所ではタオルの共同使用を制限すること」を強調している。流行性結膜炎が流行している時も、家族間でタオルを共用しないよう注意を促している。タオルが様々な感染症の媒介となる可能性があるためだ。家族に水虫や皮膚炎がある場合は、個別でのタオルの使用が必須となる。体をきれいに洗っても、タオルが汚れていると、かえって感染症のリスクが高まる可能性がある。

タオルはどれくらいの頻度で洗濯すべきか…共同使用 vs 個人専用 vs 浴室に掛けておく場合

タオルの洗濯頻度についても議論が多い。これは共同使用か個人専用か、また保管場所などによって異なる。最悪なのは、家族で共用するタオルを湿気の多い浴室に数日間掛けておくことだ。細菌やカビが繁殖しやすいからである。特に外出から帰ってきた人は、自分が感染症にかかっていることに気付かずに共用タオルを使用する可能性がある。複数人が使用したタオルを浴室に掛けておく場合は、1日ごとに変えるのが望ましい。タオルや歯ブラシは使用後、換気されて日光が当たる場所に置くのが良いが、これを毎回実践するのは容易ではない。

タオルは単独で洗うのが望ましいが…吸水性を保つ洗濯法とは?

タオルは一般の衣類と一緒に洗濯すると汚染物質が残る可能性があるため、単独で洗うのが望ましい。しかし、手間がかかるため実践が難しい。タオルは高温洗濯(60度以上)を行うと殺菌効果が高まる。ただし、タオルの素材によっては高温洗濯ができない場合もあるため、殺菌機能のある洗剤を使用するのも良い。タオルがごわごわになり、吸水性が低下するのは柔軟剤の過剰使用が原因であることがある。時々、酢を使ってすすぐと殺菌効果と吸水性の改善に効果的だ。通気性の良い場所で日光に当てて干すと自然な殺菌効果が得られる。

外出後に帰宅して最初に手を拭くタオルは?

一部の店舗ではトイレにタオルを掛けていることがあり、そこには複数の人が使用した痕跡が見える。手を洗った後は、ポケットティッシュを使い、手を拭いたほうが良い。COVID-19が流行していた際には、公衆トイレが主要感染経路として確認されたこともあった。多くの人々が口を大きく開けて歯磨きをし、便器の蓋を開けたまま水を流すこともある。私たちの家族もこのような環境に晒された後、帰宅する。タオルは家でも個別で使用することを薦める。また、浴室−トイレのドアは開けておいて、湿気が溜まらないように管理することも大事だ。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは
  • ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!

    ニュース 

  • 2
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

  • 3
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 4
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 5
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

話題

  • 1
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 3
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 4
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 5
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]