メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「プラスチック製まな板」に要注意!マイクロプラスチック汚染が体を蝕む、専門家が警告!

荒巻俊 アクセス  

最近プラスチック製のまな板から発生するマイクロプラスチックが腸の健康に悪影響を及ぼす可能性があるとの研究結果が報告され、キッチンの衛生管理や日々の食習慣への意識が一層高まっている。

引用:Shutterstock
引用:Shutterstock

この研究は、国際学術誌『Environmental Health Perspectives』に掲載されたもので、実験用マウスを対象に12週間にわたって実施された。研究チームはポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、そしてヤナギ材の3種類のまな板を使用し、それぞれで食材を調理した後、マウスに摂取させて腸や肝臓への影響を調査した。

分析の結果、PEおよびPP製のまな板からはいずれも顕著な量のマイクロプラスチック発生が検出された。特にPE製のまな板で調理された食材を摂取したマウスは、腸と肝臓の健康に直接的な悪影響を受けた。一方、PP製のまな板では、腸内に炎症反応が見られる傾向が確認された。

研究者らはこの結果がそのまま人間にも当てはまるとは限らないとしつつも、どんな種類のプラスチックまな板も、完全に安全とは言い切れないと指摘している。

マイクロプラスチックは粒子が極めて小さく、自然に分解されにくいため、環境中に長期間残存し、生物や人体に容易に取り込まれる恐れがある。そのため以前から海洋汚染や健康被害との関連が懸念されてきたが、今回の研究は「日常のキッチン用品からの曝露」という点で、より身近なリスクとして注目を集めている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

専門家はまな板は包丁による傷がつきやすく、目に見えないほどの微小な破片が食材に付着する可能性があると警告しており、今回の研究は初期的な段階にあるとし、今後の追加研究の必要性を強調している。

日常の中でマイクロプラスチックへの曝露を減らすための生活上の工夫として、プラスチック製まな板の使用を控える、あるいは一定期間ごとに交換することを勧めている。また、腸内環境を守るためには、発酵食品、プレバイオティクス、葉野菜、抗炎症作用のある食品を積極的に取り入れることが推奨される。

さらに、プラスチック製ボトルの代わりにタンブラーを使う習慣、プラスチック容器をガラスやシリコン素材に切り替えること、まな板・スポンジ・調理器具を天然素材にすることなども、マイクロプラスチックの摂取リスクを抑える有効な方法として提案されている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出
  • 「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

    IT・テック 

  • 2
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 3
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 4
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実

    モビリティー 

  • 5
    【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”

    トレンド 

話題

  • 1
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 2
    「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大

    ニュース 

  • 3
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース 

  • 4
    【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故

    トレンド 

  • 5
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

    フォトニュース