メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「背筋を伸ばして、食後にレリゴー!」米専門家が語る「おならウォーキング」の驚きの健康効果

梶原圭介 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

歩きながらおならをすることが健康に良いという主張が出てきた。特に、食後に軽い散歩をしながらガスを排出する「おならウォーキング」は消化や血糖値の調整を助け、全体的な健康増進に役立つと専門家らは口を揃えている。

4月30日、海外メディア「ニューヨーク・ポスト」などの報道によると、俳優兼料理ブロガーのメアリン・スミス氏は自身のTikTokアカウントを通じておならウォーキングをおすすめした。これは夕食後にガスを排出するための軽い散歩を意味する。

スミス氏は昨年3月、自身のSNSで「夕食後10分から20分のおならウォーキングは健康的に年を重ねるのに役立つ」と述べ、「おならウォーキングをすれば、たった2分歩くだけで糖尿病の発症リスクを減らすのに効果的だ」と主張した。

夕食後の散歩は腸の動きを促進するほか、ガスを排出し、便秘を予防する。この時、散歩しながらおならをすれば腹部膨満感や消化不良を和らげるだけでなく、体重の減量にも役立ち、糖尿病のリスクも下げられるという主張だ。

スミス氏は「夕食後におならウォーキングをすることは健康的に年を重ねるのに役立つ」とし、「私たち夫婦は夕食後60分ほど経ったらスニーカーを履いておならウォーキングに出かける」と語った。

便秘予防と血糖値低下につながる「おならウォーキング」

実際、食後に歩きながらおならをすることが健康に良いという研究結果も発表された。アメリカ・ニューヨークのメモリアル・スローン・ケタリングがんセンターは、食後に歩きながら体内のガスを排出することが長期的には健康に寄与することが示されたと発表した。

同センターの家庭医学専門医であるティム・ティウタン博士は「歩きながらおならをすることが血糖値の上昇を抑え、インスリンホルモンを調整し、がん発生リスクを低下させる」と述べ、おならウォーキングを全面的に推奨した。

アメリカ・ワシントン大学メディカルセンターの消化器専門医クリストファー・ダーモン氏も「そもそも腸は自分で動くが、体を動かすとさらに腸内の活動が良くなり、ガスの排出を促進する」と述べた。

イギリスのポール・モール・メディカルの一般医であり医療責任者のチュン・タン博士は「食後の散歩は健康的な習慣で、食後に歩くことで消化管を動かし消化が促進され、血糖値をより安定させるのに役立つ」と説明。

理想的な「おならウォーキング」の姿勢は?

イランの専門家は最も理想的な「おならウォーキング」の姿勢を紹介した。

手を背中で組み、頭を少し前に傾ける姿勢で、これは飲み込む空気の量を減らし、腹部の圧力を高めるのに役立ち、閉じ込められたガスが消化管をより円滑に移動するのを助ける。

ただし、歩くときに必ずおならをする必要はない。食後15〜20分程度歩くだけでも消化はもちろん、血糖値の調整にも役立つ。

「おならウォーキング」に関する具体的な研究はさらに必要だが、歩行などの適度な身体活動が早期死亡のリスクを大幅に減少させることができるという研究結果はすでに報告されていると、メディアは伝えた。

アメリカ国立がん研究所は、がんなどの慢性疾患のリスクを下げるために、週に150〜300分の中程度の運動を目標とすることを推奨している。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    AIバブルは本物か、崩壊サインはまだ…ダリオが語った“10年後”

    ニュース 

  • 2
    「日本に牙を剝いた中国」、なぜ“レアアース禁輸”だけは封印するのか?

    ニュース 

  • 3
    1万人働いたのに…支給対象はわずか776人、米シャットダウンの深い闇

    ニュース 

  • 4
    「日本文化を奪うな!」日中対立の余波で“愛してきたカルチャー喪失”の危機に震える中国の若者たち

    ニュース 

  • 5
    友人は溺死したのに…遺体を家へ運び“眠っているように偽装”3日放置

    トレンド 

話題

  • 1
    「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった

    ニュース 

  • 2
    【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇

    トレンド 

  • 3
    「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?

    ニュース 

  • 4
    「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

    ニュース 

  • 5
    【英露一触即発】ロシアのスパイ船が無断侵入し戦闘機をレーザー照射…英“軍事行動も辞さず”

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]