メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【髭男子必見】「髭は便器より汚い」60年の偏見覆す、最新研究「髭そのものより、カミソリで剃る方が危険」

織田昌大 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

これまでひげが潜在的な病気の媒介として認識されてきたことが事実と異なるという専門家の見解が示された。

ワシントン・ポスト(WP)は最近「ひげが便器より汚いのは本当か」という見出しの記事でこのように伝え、「カミソリを手に取る必要はない」と述べた。

1967年から「ひげ=病気を媒介する」という認識広がる

WPによると、ひげが病気を引き起こすという認識が生まれたのは1967年にある研究チームの結果が発表されてからだという。

60年以上前、微生物学者マヌエル・S・バルベイト氏らは、研究参加者のひげにバクテリアを付着させた後、石鹸と水で洗浄させた。その結果、洗浄後もひげにバクテリアが残存していることを発見した。

この説は数年後の別の研究結果と共に定説となった。ひげのバクテリアと便器のバクテリアを比較した研究もある。人間の皮膚にはバクテリア、ウイルス、カビなどの微生物が数多く存在し、まつ毛にもダニが生息していることが明らかになった。

専門家はWPに対し、ひげ内のバクテリアやウイルスに過剰反応する必要はないと主張した。

ワイルコーネル医科大学臨床皮膚科のシャリ・リプナー准教授は「皮膚で検出される全ての微生物が有害というわけではない」と述べ、過度に心配する必要はないとした。

ジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生大学院「私たちの体にバクテリアが生息しているように、ひげにも生息しているだけ」

ジョンズ・ホプキンズ大学ブルームバーグ公衆衛生大学院分子微生物学および免疫学のキンバリー・デイビス准教授も「私たちの体にバクテリアが生息しているように、ひげにも生息しているだけだ」と強調した。

さらに「バクテリアなどの微生物は傷や潰瘍、損傷した皮膚から体内に侵入する可能性があるが、大きな問題にはならない」とし、「我々の体は微生物を制御し、排除する驚くべき能力を持っているからだ」と説明した。

ひげを剃った男性がひげのある男性よりもバクテリアを多く保有している場合もあることが、ヴァンダービルト大学の感染症および予防医学教授が400人以上の男性医療従事者を対象に行った研究結果で明らかになった。

ヴァンダービルト大学のウィリアム・シャフナー教授は「剃毛により微細な傷が生じる可能性があるため、より多くの微生物が存在すると判断した」とし、「あごひげや口ひげを生やした紳士が恋人を含む誰に対しても感染リスクを高めることはないと確認できた」と説明した。

「頭髪同様、シャンプーでひげを洗えば清潔に」

ただし、髪の毛や皮膚と同様、ひげも清潔に保つことが重要だと強調した。

WPは運動や食事の後は毎日ひげを洗うように拭くことを推奨した。その際、シャンプーやボディウォッシュよりも顔用クレンジング製品の使用が適しているとした。

リプナー教授は「運動後は抗菌石鹸を使用するのが良い」とアドバイスした。

定期的な管理の必要性についても指摘されている。アメリカ皮膚科学会は、ニキビができやすい肌にはひげ用コンディショナー、普通肌にはひげ用オイル、敏感肌には無香料の保湿剤の使用を推奨している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」...首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「あなたの寝相は大丈夫?」“この姿勢”で寝ると認知症リスクが高まる!
  • カナダ研究チーム「ミネラルウォーターは人体に毒」...専門家が警告する“静かな毒”の正体とは
  • 赤ちゃんの健康を守る「最強パートナー」は犬?喘息リスク“半減”の驚きの研究

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」…首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」…猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」…首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」…猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!

おすすめニュース

  • 1
    浴槽で“充電スマホ”に触れ感電死…夫「メーカーの警告不足だ」

    トレンド 

  • 2
    フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生

    フォトニュース 

  • 3
    フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」

    モビリティー 

  • 4
    元F1ドライバーのリカルド、愛車ヴァルキリーを出品!走行160km・総額19万ドル超の特注ハイパーカーが競売へ

    フォトニュース 

  • 5
    「口内炎だと思って放置したら」…30歳女性、舌の半分を失う悲劇に!軽視してはいけない“舌の痛み”とは?

    トレンド 

話題

  • 1
    【疑問】人間が耐えられる“限界温度”は?NASA研究で「絶対に生き残れない」温度が判明!

    トレンド 

  • 2
    「もう野球しか見えない」佐々木朗希の“眼差し”にMLBが注目、“格が違う集中力”が話題に

    スポーツ 

  • 3
    【君の名は】道端で倒れていた“子犬”を保護したら…病院で明らかになった「驚きの正体」!

    フォトニュース 

  • 4
    「魚買うなら口の中も要チェック!」思わぬ“おまけ付き”に購入者も仰天

    おもしろ 

  • 5
    「眼球ずたずた」黒クマに噛まれた妊婦、死んだふりで“九死に一生”

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]