メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

食べる時間を変えるだけ? 東洋人にピッタリの“8時間ダイエット”が内臓脂肪の改善にも効果アリ

有馬侑之介 アクセス  

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

1日の決まった時間帯にのみ食事を摂り、残りの時間は断食する「時間制限型食事法」が、代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の治療に効果的であるとの研究結果が発表された。これは近年、減量や健康改善を目的とした食習慣として注目を集めている食事法だ。

韓国のノウォンウルジ大学病院が25日に発表した内容によれば、消化器内科のアン・サンボン教授とオ・ジュヒョン教授、そして韓国健康管理協会メディチェック研究所の研究チームが、代謝異常を伴うMASLD患者を対象に16週間の臨床試験を実施した結果、時間制限型食事法が肝臓内の脂肪減少に有意な効果を示したという。

研究チームは、過体重または肥満の成人337名を△通常治療群△カロリー制限食群△時間制限食群の3群に分け、比較観察を行った。

時間制限食群は、1日8時間(主に正午から夜8時まで)の中で食事を摂り、残りの16時間は断食するよう指示された。

その結果、肝臓内の脂肪量は平均23.7%、体重は平均4.6%減少した。これは通常治療群(0.7%)と比べても顕著な差があり、カロリー制限食群(24.7%)とほぼ同等の効果を示した。

また、体重や腹囲、体脂肪量、内臓脂肪などの代謝健康指標が全般的に改善し、特に参加者の半数以上が体重を5%以上減らすことに成功した。

注目すべきは、カロリー制限や地中海食など食事内容を指定することなく、食事の時間を制限するだけで肝臓の健康に良い影響を与えたという点だ。複雑な食事制限を必要とせず、東洋人の生活リズムに合わせて実践できることも大きな利点だとされている。

しかし、血糖値やコレステロール値、睡眠時間などその他の代謝指標においては、カロリー制限食群との大きな差は認められず、全体的な代謝機能の改善には限界があることも明らかになった。

アン・サンボン教授は「脂肪肝はほとんど症状が現れないため、早期発見が難しいが、放置すると肝硬変や肝がんに進行する可能性がある」とし、「時間制限型食事法は脂肪肝の予防と管理に役立つ可能性があり、何よりも継続的に実践することが重要だ」と指摘した。

この研究は、肝臓病分野で最も権威ある学術誌『Journal of Hepatology(IF 33)』の最新号に掲載され、韓国の国立保健研究院で学術研究開発用課題として実施された。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ヒント] ランキング

  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「食前vs食後」脂肪と血糖値に効く、最強の“お散歩タイミング”とは?
  • 【衝撃】運動後の意外な副作用!“口内の金属味”から“肛門出血”まで...体が知らせてくれる7つのサインとは
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」...50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 4
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 5
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

話題

  • 1
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 2
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 3
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 5
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド