メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【集団感染拡大】「冷房病」と誤解されるレジオネラ症、NYで致死率80%リスクと健康を守る知識

望月博樹 アクセス  

エアコンから拡散した「致死率80%」の細菌…3人死亡でニューヨーク緊急事態

ニューヨークで「レジオネラ菌」集団感染…患者90人

ハーレム地区の建物冷却塔から拡散

悪寒・高熱…免疫力の低い患者に致命的

引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米ニューヨークでレジオネラ菌による集団感染が発生し、3人が死亡したことで、保健当局は緊急対応に追われている。夏の高温多湿な環境下で、大型建物の冷却塔の冷却水から拡散したレジオネラ菌に感染したとみられ、基礎疾患を抱える患者では致死率が最大80%に達する恐れがある。

14日(現地時間)、米CNNなどの報道によると、ニューヨーク市保健局は先月、マンハッタン北部ハーレム地区で発生したレジオネラ菌集団感染の患者数が90人に達し、このうち3人が死亡したと明らかにした。

今回の集団感染は先月25日に最初に報告され、その後1週間で22人が感染し、うち1人が死亡。わずか10日間で患者は70人近くまで急増した。

レジオネラ菌は河川や湖、温水施設、ビルの冷却塔内の冷却水、加湿器などから検出される。

特に夏季には、大型建物の冷却塔内で増殖したレジオネラ菌が水蒸気となって拡散し、呼吸器を通じて人体に侵入する危険がある。

ニューヨーク市保健局は、ハーレム地区のある建物の冷却塔からレジオネラ菌が拡散したとみて、地域内の全ての冷却塔を対象に調査を実施。その結果、菌が検出された冷却塔に対し清掃命令を出した。

ただし当局は「集団感染が確認された地域以外でエアコンを使ったり、水を飲んだりすることは問題ない」と説明している。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT

レジオネラ症は一般に“冷房病”と混同されがちだが、エアコンの冷気から離れた後も悪寒や発熱などの症状が続く場合には、感染を疑う必要がある。

ソウル峨山病院によると、レジオネラ症は夏季に多発し、50歳以上の中高年層、喫煙者、慢性肺疾患患者、がん患者などがハイリスク群にあたる。

発症初期には食欲不振、頭痛、倦怠感が現れ、その後、悪寒を伴う高熱、乾いた咳、下痢、腹痛、肺炎へと進行する。

抗生物質による治療は有効だが、基礎疾患で免疫力が低下している患者が発症初期に適切な治療を受けられなければ、致死率は最大80%に達するとされる。米疾病対策センター(CDC)によると、レジオネラ症患者10人のうち1人は合併症で死亡し、医療機関で治療を受けても25%が死亡するとされる。

米国では毎年およそ6000件のレジオネラ症例が報告されており、増加傾向にあるとニューヨーク・タイムズ(NYT)は報じている。予防のためには、大型建物の冷却塔や貯水槽、エアコンフィルターの清掃と消毒を徹底することが重要だ。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    「チェイニー国葬にトランプだけ不招待」最強副大統領の別れに広がる“超党派の輪”と露骨な亀裂

    ニュース 

  • 2
    「連絡を断つべきか」ハーバード元総長サマーズの嘆き、7年間のエプスタイン相談メールが波紋

    トレンド 

  • 3
    「トランプ、何を企んでいる?」エプスタイン文書公開を拒んだ末に突然の賛成…「民主党は必ず後悔する」

    ニュース 

  • 4
    他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”

    トレンド 

  • 5
    「ウクライナ、米の終戦草案を受領」…‟ゼレンスキーの決断”はどう動く?

    ニュース 

話題

  • 1
    「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪

    ニュース 

  • 2
    北欧も“戦時体制”に突入するのか、電子戦産業の爆増が地図を変える

    ニュース 

  • 3
    米、“ロシア寄り終戦案”批判に激昂「ちゃんと読んだのか!」

    ニュース 

  • 4
    「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」

    ニュース 

  • 5
    ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上

    ニュース