メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

有名ユーチューバー、死んだ愛犬のクローン犬を抱いて登場…一部では「怖い」という反応も

ウィキツリー アクセス  

あるユーチューバーが死んでしまった愛犬を複製し、クローン犬を公開したことが物議を醸している。生命複製に対する懸念の意見が少なくはないようだ。

「うちのワンちゃんが戻ってきた」というタイトルの動画が今月1日、YouTubeチャンネル「サモエド・ティコ」にアップロードされた。

複製された二匹のティコの様子 / YouTubeチャンネル「サモエド・ティコ」

購読者が20万人余りのこのYouTubeチャンネルの主なコンテンツは、愛犬ティコとの日常だった。問題は1年前にティコが死を迎えてしまったのだ。それにより飼い主は過去1年間、新しい動画をアップロードしなかった。そんな中ある日突然、複製したティコだといい、ティコにそっくりな犬を公開した。

飼い主は、ティコを失ってから1年間「ペットロス症候群」に悩まされたという。彼女は「ティコと幸せな時間を過ごしながらも、いつか訪れる別れの日が怖かった。子犬のクローンが可能だというニュースを見て、いつかティコを失ってしまう日が訪れたらクローンを作ろうと思った」と話した。「ペットロス症候群」とは、ペットを失った後に喪失感を感じ続ける状態のことを指す。

飼い主は「ティコが亡くなってから外に出るのが辛く、家にいると思い出すので海外旅行に行った。その間、依頼していたティコのクローン作りが進められていた」という。

飼い主は「(ティコが)2匹となって生まれ、生後3ヶ月目に私のもとに来てすくすくと育っている。韓国では犬のクローンはあまり知られていないだろう。私を通じてクローンについて知り、ペットロス症候群に悩まされてる人が克服できることを願う」と語った。

ネットユーザーたちの反応は大きく二つに分かれた。

一部のネットユーザーは犬のクローンについて、その気持ちが分かるとし「クローンされた子犬を再び見ることができることに感謝を感じるだろう」、「ティコを好きだった一購読者として応援している」、「戻ってきてくれてありがとう」、「幸せでいてほしい」、「再び家族として迎えることになったティコと幸せいっぱいでありますように」などの共感を示した。

一方で、生命のクローンを懸念する声も少なくない。このような反応を見せた人たちは「厳密に別の生命なのに『ティコが戻ってきた』と表現するのは怖い」、「愛犬を失った辛さを複製を通じて克服しようとするのが果たして良いといえるのか疑問だ」、「動画を見た他の人たちが生命の価値を軽視してしまわないか心配だ」、「見慣れた光景でもないし、拒否感がある」などの反応を見せた。

一部のネットユーザーによる否定的な反応があった日、当YouTube動画の説明文を修正したという。

飼い主は「複製ティコを(死んだ)ティコと同一視してしない。私が本当に大切にしている名前なので、そのまま名付けた。いつも朝起きたら、ティコの骨壷の前で挨拶することから一日を始めている」と語った。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

    IT・テック 

  • 2
    “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か

    トレンド 

  • 3
    「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!

    トレンド 

  • 4
    「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

    ニュース 

  • 5
    「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!

    トレンド 

話題

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 5
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース