メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

好きすぎて(?)韓国の街並みを真似して作ったという国

ミームメディア アクセス  

① 韓国文化を体験できるお祭り

한국
韓国文化を体験できるお祭り / arabnews

サウジアラビアで韓国の街並みを再現したフェスティバルが注目を集めている。サウジアラビアのジッダでは「リトルアジアフェスティバル」が開催されており、3月3日まで行なわれるという。このフェスティバルでは、日本、韓国、中国、タイ、シンガポール、インドネシア、フィリピンなど8ヶ国のアジア文化を体験することができる。

リトルアジアフェスティバルでは、芸術や音楽、演劇、料理などにおけるアジア文化を紹介している。韓国ゾーンでは、韓国の伝統的な文化芸術や食べ物、ファッションショーなどが行われ、また韓服をて扇子踊りを披露するパフォーマンスも行なわれているという。7つの韓国料理店では地域の特選料理を味わうことができ、プルダック炒め麺やビビンバ、トッポギ、ホットドッグ、タッカンジョン、トッコチなどを販売している。

한국
Instagram@littleasiasa

その中でもネットユーザーたちの目を引いたポイントは、お祭り会場に韓国の街並みをそっくりそのまま再現してあるのだ。「ソウル特別市」「カラオケ」「タピオカミルクティー」などのハングルが書かれているネオンサインの看板が華やかに飾られていた。

お祭り会場の片側には江南スタイルの歌と共にキャラクターたちが集まって踊っているという。江南スタイルが流れると、地元の人たちも歌に合わせて踊ったりしているそうだ。リトルアジアフェスティバルの入場料は平日約1,200円、週末は約1,900円となっている。

現地人はリトルアジアフェスティバルをとても楽しんでるようだ。訪れた人々はSNSにお祭りの様々な写真を掲載している。特に、リトルアジアフェスティバルの公式アカウントで紹介している韓国料理に現地人は多くの関心を示しているという。

②サウジアラビア・ジッダ

한국
Koreatimes

「リトルアジアフェスティバル」が開催されたサウジアラビアのジッダは、文化的開放性を体験できる都市である。開放の象徴とも言えるような都市であり、初めての国際映画祭が開かれた都市もサウジアラビアなのだ。

しかし、サウジアラビアでは1980年代にすべての映画館が閉鎖された。その後2018年、なんと35年ぶりにムハンマド・ビン・サルマーン皇太子の「社会改革政策の一環」で映画館の運営が再開されたという。映画館再開から3年後に「紅海国際映画祭」が開催されたのは非常に特別なことだといえるだろう。

kpopherald

2019年にはアジア歌手初、韓国のSUPER JUNIOR(スーパージュニア)が1万席規模のスタジアムで単独コンサートを行なった。これに続いて、BTS(防弾少年団)も首都リヤドのキング・ファハド・インターナショナル・スタジアムでコンサートを行なったという。当時、サウジアラビアの男性と女性が一緒にコンサート会場で楽しんだといい、人々に驚きを与えた。

なぜなら、サウジアラビアは2017年に初めて男女混合のコンサート観覧が許可されたからである。
2019年には女性歌手のコンサートに男性の入場も許可されるようになった。

③サウジアラビアでも韓流ブーム

Koreatimes

サウジアラビアでも韓流ブームで盛り上がっているという。サウジアラビアはイスラム原理主義国家で、大衆文化に対する視線は良くなかった。しかし2017年、ビン・サルマーン皇太子が政権を握り、国の雰囲気は変わり始めたのだ。ビン・サルマーンは「ビジョン2030」を発表し、文化や観光に力を入れると明らかにした。

当時、協力国として韓国を選定したという。そしてサウジアラビアのバデル・ビン・ファルハン文化大臣が、韓国のイ・スマン(李秀満)プロデューサーと会ったということも報じられた。

サウジアラビアで韓流ブームはさらに拡大している。2022年にはKカルチャーフェスティバル「K-CON 2022サウジアラビア」が開催され、1万席規模の公演場で2日間行なわれた。昨年も「サウジアラビア韓国観光フェスタ」が開催されたという。サウジアラビアの若者世代をターゲットにしたフェスティバルで、K-美容・グルメ・ショッピングなどをテーマに体験コーナーを運営したのだ。

ミームメディア
CP-2023-0064@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」...50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖
  • 「痛風はあなたのせいじゃない」…最新研究が明かした“DNAが支配する病の真実”
  • 【質問】アジアで最も美しい島は?バリを抑えて選ばれたのはベトナムの“この島”だった!
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?
  • “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 2
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 3
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 4
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 2
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

  • 3
    「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

    トレンド 

  • 4
    「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!

    Uncategorized 

  • 5
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]