メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「何もしてないのに9kg減」!米国女性が実体験した「ヨーロッパ式ダイエット」の方法とは?

荒巻俊 アクセス  

 

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

 

リチャ・プラサド氏(39・女性)は、体重計に乗った瞬間、目を疑った。特に食事制限も運動もしていなかったのにもかかわらず、体重が約9㎏も減っていたのだ。

17日、英紙デイリー・メールは、ヨーロッパで自然と身についた3つの「奇妙な」習慣のおかげで、驚くべきダイエット効果を経験したプラサド氏のエピソードを紹介した。

数カ月前までプラサド氏が暮らしていたアメリカは、世界有数の肥満大国であり、成人の40%以上が健康に悪影響を及ぼす肥満状態にある。一方、ヨーロッパの肥満率は16%と、アメリカと比べてはるかに低い。

専門家は、アメリカの肥満率が高い背景として、高カロリーの加工食品や自動車への依存を指摘している。プラサド氏も当時、まさにそのような生活を送っていたという。

しかしポルトガルに移住してからは、ヨーロッパならではの「不思議な」生活習慣を取り入れるようになった。最初の習慣は、「スローライフ」だった。アメリカでは、車で移動しながら食べたり、歩きながらドリンクを飲んだりするのが普通だが、ヨーロッパではそのような行動は珍しく、周囲の視線が気になり始めたという。

プラサド氏は「最初にここに来たときは、アメリカにいた頃と同じように、飲み物を片手に歩き回ったり、ランチをテイクアウトして食べたりした。何かをしながら食べる方が効率的だと思っていたからだ」と語り、「でも、そんな私を人々が奇妙な目で見ることに気づいた。ヨーロッパでは、歩きながら食べる人なんてほとんどいなかった」と振り返った。

さらに、「ヨーロッパの平日の食事時間は1時間半から3時間にも及ぶことが多い。これは大量に食べるためではなく、会話のリズムに合わせて食事のペースをゆっくりと保つためだ」という。

デイリー・メールは研究者の調査を引用し、ゆっくり食べる人は早食いの人に比べて肥満になる確率が42%低く、規則的に早く食べる人は過体重になる確率が29%低いという研究結果を紹介した。

もう一つの習慣は「継続性」だった。プラサド氏は毎日、健康的な食事と散歩を欠かさず行ったという。

彼女は「短期間で効果を出そうと、無理な運動や過激な食事制限をするのは危険だ。大切なのは、毎日継続して食事や運動を行うことだ」と語った。

また、間食を控えるために、毎日の食事時間を決め、規則正しい生活を心がけたという。

プラサド氏は「午前7時に朝食、午前10時にブランチ、午後4時に昼食、午後6時に夕食を取っていました。その代わり、間食は一切しませんでした」と話す。

2018年にアメリカ国立老化研究所が行った研究によれば、間食は全体的な健康や寿命に悪影響を与えるという。ネズミを対象にした実験でも、間食の少ないグループの方が長生きし、健康状態も良好だったとのことだ。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[健康] ランキング

  • 173cm・48kgの非現実ボディ!チャン・ウォニョンが明かした「ヒップ集中トレーニング」の秘密
  • 【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明...大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!
  • 健康にいいと言われた「マラソン」に挑戦したら…○○がんの発症率が高まるかも!?
  • 「月曜と休日は心臓に良くない」最新研究が明かす“不思議な関連性”
  • 「たった1杯で脳にダメージ」!?“高脂肪飲料”が脳卒中・認知症リスクを最新研究が警告
  • 「WHOが警告する新興感染症の正体は?」人に感染すれば致死率最大75%、公衆衛生への深刻な脅威

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」…トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!
  • 「米国で政治ジョークはもう許されない」…キンメル氏“トランプ批判”で深夜人気番組“打ち切り”の危機!
  • 昨年“880億円稼いだ”大富豪トランプ氏…資産追及の豪記者に「黙れ!」と激怒
  • 「終わらぬ関税爆弾」…トランプ政権、収益性のいい半導体・医薬品に“超高関税”検討か

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」…トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!
  • 「米国で政治ジョークはもう許されない」…キンメル氏“トランプ批判”で深夜人気番組“打ち切り”の危機!
  • 昨年“880億円稼いだ”大富豪トランプ氏…資産追及の豪記者に「黙れ!」と激怒
  • 「終わらぬ関税爆弾」…トランプ政権、収益性のいい半導体・医薬品に“超高関税”検討か

おすすめニュース

  • 1
    「アメリカン・ドリーム」はもはや幻?…米国人の7割「努力では報われない」と絶望

    ニュース 

  • 2
    【人倫を失った母】3年前に3歳娘をクマの檻へ投げ入れ、不起訴処分の末…ついに刃物で殺害

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】火鍋に小便した中国10代…SNS炎上で両親に4,500万円賠償命令

    トレンド 

  • 4
    「得するのは上位10%の富裕層だけ」...トランプ氏の新減税法案で米国中間層・低所得層大打撃!年収6.7%消失の衝撃

    ニュース 

  • 5
    【防衛革命】世界初の実艦配備に成功!米国すら断念した「レールガン」実用化で防衛パラダイムが一変

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【戦慄】露、ウクライナの子ども数万人を210カ所以上で強制収容…軍事訓練も発覚

    ニュース 

  • 2
    「731部隊の生体実験」扱った中国映画公開...反日世論煽る動きに“日本人襲撃事件”再発懸念

    ニュース 

  • 3
    「地獄の夜」イスラエルがガザ市に地上軍を電撃投入…37回の大規模空爆と戦車攻撃で少なくとも40人死亡

    ニュース 

  • 4
    NATO国境付近で戦車・戦闘機・ドローン総動員!ロシアとベラルーシ、「戦争シミュレーション」演習か

    ニュース 

  • 5
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]