メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「何もしてないのに9kg減」!米国女性が実体験した「ヨーロッパ式ダイエット」の方法とは?

荒巻俊 アクセス  

 

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

 

リチャ・プラサド氏(39・女性)は、体重計に乗った瞬間、目を疑った。特に食事制限も運動もしていなかったのにもかかわらず、体重が約9㎏も減っていたのだ。

17日、英紙デイリー・メールは、ヨーロッパで自然と身についた3つの「奇妙な」習慣のおかげで、驚くべきダイエット効果を経験したプラサド氏のエピソードを紹介した。

数カ月前までプラサド氏が暮らしていたアメリカは、世界有数の肥満大国であり、成人の40%以上が健康に悪影響を及ぼす肥満状態にある。一方、ヨーロッパの肥満率は16%と、アメリカと比べてはるかに低い。

専門家は、アメリカの肥満率が高い背景として、高カロリーの加工食品や自動車への依存を指摘している。プラサド氏も当時、まさにそのような生活を送っていたという。

しかしポルトガルに移住してからは、ヨーロッパならではの「不思議な」生活習慣を取り入れるようになった。最初の習慣は、「スローライフ」だった。アメリカでは、車で移動しながら食べたり、歩きながらドリンクを飲んだりするのが普通だが、ヨーロッパではそのような行動は珍しく、周囲の視線が気になり始めたという。

プラサド氏は「最初にここに来たときは、アメリカにいた頃と同じように、飲み物を片手に歩き回ったり、ランチをテイクアウトして食べたりした。何かをしながら食べる方が効率的だと思っていたからだ」と語り、「でも、そんな私を人々が奇妙な目で見ることに気づいた。ヨーロッパでは、歩きながら食べる人なんてほとんどいなかった」と振り返った。

さらに、「ヨーロッパの平日の食事時間は1時間半から3時間にも及ぶことが多い。これは大量に食べるためではなく、会話のリズムに合わせて食事のペースをゆっくりと保つためだ」という。

デイリー・メールは研究者の調査を引用し、ゆっくり食べる人は早食いの人に比べて肥満になる確率が42%低く、規則的に早く食べる人は過体重になる確率が29%低いという研究結果を紹介した。

もう一つの習慣は「継続性」だった。プラサド氏は毎日、健康的な食事と散歩を欠かさず行ったという。

彼女は「短期間で効果を出そうと、無理な運動や過激な食事制限をするのは危険だ。大切なのは、毎日継続して食事や運動を行うことだ」と語った。

また、間食を控えるために、毎日の食事時間を決め、規則正しい生活を心がけたという。

プラサド氏は「午前7時に朝食、午前10時にブランチ、午後4時に昼食、午後6時に夕食を取っていました。その代わり、間食は一切しませんでした」と話す。

2018年にアメリカ国立老化研究所が行った研究によれば、間食は全体的な健康や寿命に悪影響を与えるという。ネズミを対象にした実験でも、間食の少ないグループの方が長生きし、健康状態も良好だったとのことだ。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[健康] ランキング

  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

おすすめニュース

  • 1
    「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も

    トレンド 

  • 2
    【生中継悲劇】 盗難車追跡の最中、逃走犯が車にはねられ死亡…CBS映像にキャスター絶句

    トレンド 

  • 3
    タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?

    トレンド 

  • 4
    「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない

    トレンド 

  • 5
    信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕

    トレンド 

話題

  • 1
    「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

    トレンド 

  • 2
    サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目

    IT・テック 

  • 3
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 4
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 5
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]