メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

わずか3年で生産中止となったトヨタの軽ミニバン「スパーキー」、その再評価すべき魅力とは?

山田雅彦 アクセス  

トヨタの軽ミニバン「スパーキー」

最近は見かけない空間活用度

たった3年で生産中止となった不運のモデル

引用:Toyota Club

ボックス型の車体のおかげで、コンパクトながら高い空間活用度を誇るミニバン。軽自動車の人気が高い日本では、車格が小さいボックスカーが多く販売されているが、真のミニバンはスライドドアと3列以上の座席を備え、より多くの人数を輸送できる必要がある。そのためには一定の車体サイズが求められる。

しかし、日本の狭い道路事情では、ミニバンの運行に限界がある。特に狭い路地での取り回しや維持費の高さが問題となる。このような背景から、過去に発売されながらも短期間で生産終了となった軽ミニバンが再評価されることがある。それがトヨタの7人乗りミニバン「スパーキー」である。

引用:Wikipedia
引用:トヨタ

軽自動車を基に開発された

エンジン出力は十分なレベル

トヨタ・スパーキーは、2000年に発売された軽ミニバンで、ダイハツ・アトレー7のバッジエンジニアリングモデルとして登場した。ラジエーターグリルやバンパー、シートなどに違いを持たせた高級版であった。スパーキーの車体サイズは全長3,765mm、全幅1,515mm、全高1,895mm、ホイールベースは2,430mmで、軽自動車より大きいが、ミニバンとしてはコンパクトなサイズだ。

軽自動車規格を超えていたため、1.3L 4気筒ガソリンエンジンを搭載し、最高出力90馬力を発揮した。1100kgの軽量な車体に対して十分な出力を提供し、5速マニュアルと4速オートマチックの選択肢が用意されていた。

引用:トヨタ
引用:SBI Motor Japan

最大7人まで乗車可能

意外に広い3列目空間

小さな車体ながら、スパーキーはミニバンとしての機能を十分に備えていた。2+3+2の3列シートレイアウトで最大7人が乗車可能だが、実際には6人乗車が適していた。このサイズで6人乗車が可能な車両は非常に珍しかった。2列目シートは両側にアームレストがあり、480mmのスライド機能も備えている。

特筆すべきは3列目の広さで、通常3列目は狭くなるが、スパーキーでは2列目と3列目の空間が均等に確保されていた。背もたれの高さも2列目と同等で、独立したヘッドレストが装備されている。ホイールハウス上にはアームレストやカップホルダー、収納スペースも設けられており、最近の中型SUVよりも快適な3列目の居住性を提供していた。

引用:SBI Motor Japan
引用:YouTubeチャンネル「В КАРmahe」

残念ながら3年で生産中止

「シエンタ」が系譜を引き継ぐ

3列目シートは使用しないときに折りたたむことができ、広大な積載スペースを確保できる。2列目シートも折りたたむことができ、バンとしての活用度も高かった。さらに、スパーキーはアトレー7のリアオーバーハングを延長し、前バンパーを強調することで、室内空間と外観のバランスが取られていた。

しかし、スパーキーは商業的に成功せず、2003年2月にわずか3年で生産が中止された。翌年にはアトレー7も生産終了となった。小型3列ミニバンの系譜は、後にトヨタ・シエンタが引き継ぎ、現在まで続いている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

    ニュース 

  • 5
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 2
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 3
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 4
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 5
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]