メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

次期RAV4、2026年に向けてデザイン刷新!精悍な六角形グリルが超カッコいい予想CG公開

山田雅彦 アクセス  

トヨタの定番SUV「RAV4」

次期型デザイン予想図を公開

上質感増した外観に期待高まる

引用:Motor 1
引用:Motor 1

1994年の発売以来、世界中で支持を集めてきたトヨタの看板モデル「RAV4」。これまで5世代にわたって進化を遂げ、現行モデルは2018年に登場。発売から7年目を迎え、フルモデルチェンジの時期が近づいている。次期型への期待が高まるなか、具体的な姿はまだベールに包まれたままだ。

次期RAV4の開発車両は現時点で目撃情報がなく、公道テストにも着手していない模様。2026年頃の発売が有力視される次期型の姿に注目が集まるなか、現実味を帯びた予想CGが公開された。予想される変更点とデザインの特徴を詳しく見ていこう。

引用:US News Cars
引用:US News Cars
引用:Motor 1
引用:Motor 1

直線基調の精悍なデザイン

セコイアとの統一感を重視か

海外メディアのモーター1は28日、トヨタ次期RAV4の予想CGを公開。開発車両が目撃されていない段階での予想となるが、トヨタの新型タコマやフルサイズSUVのセコイアとのデザイン統一を意識した仕上がりとなっている。

フロントマスクは現行モデル以上に迫力のある造形を採用。全体のプロポーションはよりボリューム感のある仕上がりだ。ヘッドライトは高い位置を維持しながら横長のデザインへと進化し、より洗練された印象を与える。ボンネットはラジエーターグリル上部から立体的な造形を強調している。

引用:Motor 1
引用:Motor 1
引用:Motor 1
引用:Motor 1

存在感増した六角形グリル

サイドビューは力強さを表現

六角形のグリルは面積を拡大し、ハニカムメッシュを採用することで質感を向上。その下のエアインテークは台形デザインでタコマを想起させる。フロントバンパー両端の補助ライトには3連LEDを配置しシンプルに仕上げた。スキッドプレートはマットシルバー仕上げで控えめな主張にとどめている。

サイドビューも直線的な造形を多用し、存在感を増している。フロントドアからリアドア下部の台形状の陰影は、現行モデルの斜めラインとは一線を画す。リアドアからクォーターパネル、テールランプ上部まで伸びるキャラクターラインも立体感を強調。リアクォーターガラスは面積を拡大し、車格感を高めている。

引用:US News Cars
引用:US News Cars
引用:Motor 1
引用:Motor 1

メッキ控えめなリアビュー

想定価格は約460万円から

テールゲートは新型カムリ同様、メッキパーツを抑えた造形に。現行モデルではテールランプ間にメッキガーニッシュを配していたが、次期型では暗色のガーニッシュへと変更。控えめな印象ながら、デザインの統一感は保たれている。バンパー下部には横長のガーニッシュを採用し、デュアルマフラーの演出は継承される。内装の予想図は未公開だが、トヨタの最新モデルに共通する要素が取り入れられる見込みだ。

大型センターディスプレイと物理スイッチによるエアコン操作系の採用が予想される。センターコンソールやダッシュボードも水平基調の新デザインが採用されるとみられる。パワートレインは現行の2.5Lガソリンハイブリッドを基本に、効率性の向上が図られる見通し。発表は来年第4四半期、発売は2026年初頭が有力。価格は3万ドル(約460万円)からと予想されている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    中国が日本ばかり叩く理由、実は「韓国に弱点握られてビビってるから」だった?

    ニュース 

  • 2
    「123m上空で9時間孤立」落雷で突如止まった大阪大観覧車の事故の全貌

    トレンド 

  • 3
    「私が守ってあげるからね!」最愛の犬を失った家族に訪れた、“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 4
    “名前の重荷”に耐えてきたアフリカ政治家がついに改名…その名前とは?

    ニュース 

  • 5
    「夫不在の家で何が起きたのか」女性教師が生徒を脅し隠蔽した犯行、判決が示した異常性

    トレンド 

話題

  • 1
    「徹底的に報復する」中国国防部、高市首相の台湾発言に強硬姿勢を表明

    ニュース 

  • 2
    「アメリカの自己欺瞞だ!」イランが形式協議を拒否し、トランプの核合意破棄が再び波紋を広げた

    ニュース 

  • 3
    プーチン、初めて明かした米露平和構想の“条件”――「ウクライナ軍が退くことだ」

    ニュース 

  • 4
    「背中から刺された気分…」食費まで削った夫を裏切り、妻は配信者に1500万円をつぎ込み続けていた

    トレンド 

  • 5
    「頭おかしいのか!」社員に怒鳴りつけたジェンスン・フアンCEO

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]