メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AMG史上最強の電動化へ突入! 開発中の大型SUVは972馬力、4輪独立モーター制御で驚異のハンドリング性能

山田雅彦 アクセス  

メルセデス・ベンツAMG、次世代電動SUV開発に着手

今冬から試験走行を開始

1000馬力の高性能を実現

引用:ニュース1

メルセデス・ベンツの高性能部門AMGが、独自の電気自動車プラットフォーム「AMG.EA」を基盤とするSUVを開発中と発表した。AMGは現地時間11月7日、「ボーン・イン・アファルターバッハ(Born in Affalterbach)」のティーザー画像を公開。同社はこれを独自の高性能SUVと位置づけ、創業57年で初の自社開発SUVモデルだと説明している。

AMGはこれまでV8、V12エンジンで高性能を追求してきたが、時代の要請に応じて電動化を推進。最近ではC63スポーツセダンにハイブリッドシステムを搭載するなど、今回のティーザー画像公開により、本格的な高性能EV市場への参入姿勢を鮮明にした。

引用:AMG
引用:AMG

大型EVの開発

新たなフラッグシップモデルへ

AMGによると、「ボーン・イン・アファルターバッハ」は大型SUVとして開発される。サイズはベンツのGLSクラスやEQS SUVに匹敵すると見られる。現時点ではティーザー画像のみの公開だが、低いルーフライン、張り出したフェンダーのシルエットから、このSUVが主に一般道での走行性能を重視して設計されているとの見方が強い。

AMGのミヒャエル・シーベ会長は本モデルを高性能オフローダーと説明しているものの、実際には一般道での性能を最優先していると見られる。同SUVはAMGが独自開発する6番目のモデルとなる。これまでに発表した電気セダン、AMG GT第1・2世代、そしてSL、SLS AMGに続き、同社を象徴する新たなフラッグシップモデルとなる見込みだ。

引用:AMG
引用:AMG

今冬から実証実験を開始

2026年発売予定

今冬から実証実験を開始する本モデルは、2026年の発売が予定されている。現時点での情報によると、800Vシステムを採用し、ベンツが買収したYASAのアキシャルフラックスモーターを搭載する。また、4つのモーターを各車輪に配置し、約1,000馬力を発揮する見込みだ。

各車輪を独立制御することで、四輪駆動と高度なトルクベクタリングを実現。後輪操舵システム、アクティブサスペンション、エネルギー密度が4割向上したAMG専用バッテリーなどにより、卓越した性能を目指す。全長は約5,100mm、ホイールベースは3,000mm前後と予想され、堂々とした風格と広々とした室内空間を確保する。

引用:オンラインコミュニティ「mbenz」
引用:メルセデス・ベンツ

ドイツでの生産を予定

バッテリーの安全性に課題も

本モデルの予想性能は最高出力972馬力、最大トルク163.15kgf・mとされる。高性能AMGの名にふさわしい性能を誇る。ドイツでの生産が予定され期待が高まる一方で、懸念の声も出ている。

過去にベンツの電気自動車でバッテリーによる大規模火災が発生した事例があるためだ。中国製バッテリーの使用が原因との指摘があったが、ベンツ側は「サプライヤーの生産工場を定期的に視察し、厳格な品質管理手順を遵守している。そのため、バッテリー設計自体に問題があるとは考えていない」とし、「当面は中国製バッテリーの搭載を継続する方針」としている。このため、消費者の不安は払拭されていないとの見方もある。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • 「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    「これからは“銀の時代”だ!」ビットコインを手放した“金持ち父さん”キヨサキ、来年4倍高騰を予言

    ニュース 

  • 2
    日本の高校で教師がLINE要求、女生徒13人に不適切発言…学校の管理体制が揺らぐ

    トレンド 

  • 3
    テロ行為に「決定的な報復」を下す!イスラエルのヘズボラ司令官暗殺にイラン激怒

    ニュース 

  • 4
    クレムリン「米国と間もなく接触へ…ただし時期は不透明」プーチンの外交日程は“超過密”

    ニュース 

  • 5
    トランプ、「外国人は使い捨て要員?」米バッテリー分野で“教えて去らせる”人材が必要と発言

    ニュース 

話題

  • 1
    アメリカ検査官、路上料理に“突然の漂白剤”…直撃噴射の一瞬に現場が凍りつく

    トレンド 

  • 2
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは

    フォトニュース 

  • 3
    【NASDAQ 2.7%急騰】Google「Gemini 3.0」への絶賛が殺到、テック業界が熱狂に包まれる!

    ニュース 

  • 4
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題

    フォトニュース 

  • 5
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]