メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

90年代の異端児「AZ-1」が令和で復活!? マツダの最新デザインと融合した架空の後継モデルが話題沸騰

山田雅彦 アクセス  

マツダのスポーツカー「AZ-1」

二度と現れない独特な組み合わせ

現代に蘇るとしたら、その姿は

引用:Behance@Vladimir Panchenko

バブル経済期の1980年代後半から1990年代初頭は、まさにスポーツカーの黄金期だった。現在のような厳しい排出ガス規制もなく、自動車メーカーは潤沢な資金を背景に数々の斬新な試みに挑戦できた。その結果、軽自動車市場にも個性的なスポーツカーが登場し、「平成の軽スポーツ三銃士」として知られるマツダ・オートザムAZ-1、ホンダ・ビート、スズキ・カプチーノが誕生した。

これらの中でもオートザム AZ-1は特筆すべき存在だ。軽自動車、より正確には軽自動車規格のスポーツカーの中で唯一ガルウィングドア、チューブフレーム、MRレイアウトを採用していたからだ。残念ながらバブル経済崩壊期に発売されたため、わずか3年で生産終了となったが、今なおAZ-1を愛するファンは多く、最近このモデルを現代風に再解釈したCGが公開され注目を集めている。

引用:Behance@Vladimir Panchenko
引用:Behance@Vladimir Panchenko

架空の後継モデル「AZ-2」のCG

ブガッティ・リマックのデザイナーが手掛ける

ブガッティ・リマックに所属する3DCGモデラー、ウラジミール・パンチェンコ氏がオートザム AZ-1の後継モデルの想像CGを公開した。AZ-2と名付けられたこの架空の新型車は、先代モデルの特徴とマツダの現行デザインテーマを融合させた姿が特徴だ。フロントマスクには、マツダ独自の5角形グリルとハニカムパターン、グリルの角から伸びるヘッドライトを採用している。

マットブラックで仕上げられたフロントバンパー両端のエアカーテンが、精悍な印象を際立たせている。ヘッドライト上部には、ホイールハウスへと繋がる三日月形のエアダクトを配置。フロントフェンダーと一体化したボンネットの中央上部には、大型の吸気口を設けた。フロントガラスは、ガルウィングドアとMRレイアウトとの調和を考慮し、上部を丸く仕上げている。

引用:Behance@Vladimir Panchenko
引用:Behance@Vladimir Panchenko

軽自動車ならではのコンパクトなサイドビュー

リアビューはさらにアグレッシブに

サイドビューでは先代モデル同様のコンパクトなプロポーションが印象的だ。ブラック処理されたAピラーにより、キャビン上部が一体型ドームのような表情を見せる。マットブラックのサイドスカートは前方でホイールハウスのベンチレーションと一体化し、フロントバンパーのエアカーテンと統一感を演出。ホイールにはOZレーシング製の軽量アルミホイールを採用し、適度な扁平率のタイヤを組み合わせた。

リアビューは従来以上にスポーティな仕上がりとなった。AZ-1の象徴的な要素である一体型リアウイングは、エッジをより滑らかに表現。ウイング下部のパネルに設けられたエアアウトレットは、MRレイアウトの存在感を主張している。テールランプは形状こそ刷新されたものの、内側ランプの丸型デザインは踏襲されており、先代モデルの個性を継承している。

引用:Behance@Vladimir Panchenko
引用:Behance@Vladimir Panchenko

露出したツインターボチャージャー

AZ-2ではなく「あのモデル」が復活へ

ルーフを包み込むCピラーは車体デザインに立体感をもたらすとともに、ロールオーバー時の安全性確保も担っているとみられる。また、リアバンパー内部の処理も見どころだ。シングルターボを搭載していた先代モデルから一転、AZ-2ではツインターボを採用。左右対称に配置されたターボチャージャーとマフラー、エアクリーナーが存在感を放っている。

ただし、AZ-1は当時から特異な設計ゆえにニッチな存在だった。そのため、マツダが同モデルを復活させる可能性は低いとされる。その代わりに、同社を代表するスポーツカー、RX-7の精神を受け継ぐモデルの登場が期待されている。既に公開済みのコンセプトカー「アイコニックSP」をベースに、ロータリーエンジンとエレクトリフィケーション技術を組み合わせたモデルになるとの見方が強い。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • EXOファンミーティング、先行販売で完売!その裏に潜む驚愕の事情とは?
  • 『憎たらしい愛』で見せるイ・ジョンジェの新たな魅力「驚くほどかわいい」
  • 「離婚なのにPPL」…国民的男性歌手に「偽装離婚説」が浮上
  • キム・ヘス、「2025 MAMA AWARDS」2日目のホストに決定…パク・ボゴムに続きフィナーレを飾る

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • EXOファンミーティング、先行販売で完売!その裏に潜む驚愕の事情とは?
  • 『憎たらしい愛』で見せるイ・ジョンジェの新たな魅力「驚くほどかわいい」
  • 「離婚なのにPPL」…国民的男性歌手に「偽装離婚説」が浮上
  • キム・ヘス、「2025 MAMA AWARDS」2日目のホストに決定…パク・ボゴムに続きフィナーレを飾る

おすすめニュース

  • 1
    44歳で自然妊娠を発表した歌手、初期に流産も舞台に立ち続けた過去を告白「舞台裏で涙」

    エンタメ 

  • 2
    「2歳息子の目の前で殺害」...26年前、“名古屋市主婦殺害”の犯人は“夫の同級生”だった!

    トレンド 

  • 3
    「トランプは無法と狂気の象徴!」オバマ氏、かつてない激怒…「ヤジではなく投票で決着を!」

    ニュース 

  • 4
    「2018年以来の10月下落!」米中摩擦とシャットダウンで暗号資産が“弱気維持”..11月反発は望めるか?

    ニュース 

  • 5
    【ファン大興奮】BTS・ジョングク、帽子もサングラスもなしで“一人ご飯”!「まさかと思ったけど本物だった」

    エンタメ 

話題

  • 1
    「一人の時間も大好き」有名モデルハン・ヘジン、家族愛と自分時間の両立!家族との日常を公開

    エンタメ 

  • 2
    【波紋】自衛隊が韓国機に“初の給油支援”計画…竹島飛行で土壇場中止! 首脳会談直前に“異例の決断”

    ニュース 

  • 3
    幼稚園教師、「嫉妬で」4歳児を残虐殺害!法廷で浮かべた「不気味な微笑み」に現場凍り付く

    トレンド 

  • 4
    ロシアVSウクライナ、終わりなき「ドローン報復合戦」…民間人が燃える街、寒波前の悪夢

    ニュース 

  • 5
    「テレビドラマからヒントを得た」、中国で奇想天外な窃盗犯の「トロイの木馬」作戦

    ニュース