メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

イタリアの至宝ランチア、高級EVで完全復活へ!新型「アウレリア」のデザインが格好いい

山田雅彦 アクセス  

復活を夢見るイタリアの名門、ランチア

最新フラッグシップモデル「アウレリア」の

新デザインを公開

引用:Autoevolution

「ランチア」という自動車メーカーを知っているだろうか。自動車愛好家なら聞いたことがあるかもしれないが、一般的にはあまり馴染みのない名前だろう。しかし、その印象とは裏腹に、ランチアは1906年の創業以来、現在まで100年以上の歴史を持つイタリアの自動車メーカーだ。ただし、1980年代に入り内外の様々な問題に直面し急速に衰退。2000年代には名前だけを残す状態となり、知名度が大きく低下してしまった。

ランチアの代表作の一つが「アウレリア」(発音によっては「オレリア」とも)だ。1950年に開発された高級車で、モータースポーツでも活躍したが、発売から8年後に後継車「フラミニア」の登場により生産を終了した。そんなアウレリアを現代的に解釈し直したコンセプトカーが最近公開され、注目を集めている。

引用:Lancia
引用:Lancia

伝統の名車

ランチア・アウレリアとは

アウレリアについてさらに詳しく見ていこう。1950年に発売されたアウレリアはランチアの最上級モデルで、その名前はローマからピサへ至る道路に由来するという。V6エンジンを初めて搭載した量産車の一つとして知られ、1.8L、2.0L、2.3L、2.5Lの4種類のエンジンをラインナップし、トランスミッションは4速マニュアルのみだった。

当初はセダンモデルだけの販売だったが、後にクーペとオープンカーも追加された。1957年に後継車「フラミニア」が登場するとセダンの生産が終了。その後、クーペとオープンカーの販売が続けられたが、1958年に最終的に生産を終えた。

引用:Autoevolution
引用:Autoevolution

高級GTクーペのデザイン

シャープさと流麗さの融合

アウレリアが高級車だったことから、これを現代的に解釈したコンセプトカーも大型のボディで設計されている。スポーツカーの特徴であるロングノーズ・ショートデッキの形状を採用し、フロントはシャープなデザインを強調する一方、リアは曲線を多用して流麗な印象を演出している。ホイールは、クラシカルな皿型デザインを採用している。

過去と現代の融合、そして直線と曲線の調和により、このコンセプトカーは独特の魅力を放っており、海外のファンからも高い評価を得ている。あるファンは「ランチアの復活にふさわしい一台だ」と評し、「量産化されれば世界の自動車市場の勢力図が塗り替えられるだろう」と絶賛している。

引用:Lancia
引用:Lancia

ランチアの現状

新型「ガンマ」の発売へ

ランチアは現在、「イプシロン」の1モデルのみを生産・販売している。ブランドの存続のためには新型車の投入が不可欠な状況で、ランチアは現在「ガンマ」の新型モデルを開発中だ。ランチア・ガンマは1976年から1984年まで生産されていたファストバックで、当初は「アウレリア」の名を受け継ぐと言われていた。しかし、その後ランチアは開発中の新型車の名称を「ガンマ」に決定したという。車種構成はセダンとハッチバックの2タイプになる予定だ。

ランチアの新型ガンマは、ガソリンエンジン車を持たない純電気自動車として登場する予定だ。航続距離は700kmを目標としている。2026年の発売を予定しており、ランチアブランドの新しい最上級モデルとなる見込みだ。先月10月には、リアデザインの一部を収めたティーザー画像も公開された。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く
  • アウディ新型Q7、10年ぶりの刷新!「次世代プレミアムSUV」として“進化の本質”を体現する一台
  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    「生きたカエルを飲めば治る」信じた82歳女性、寄生虫感染で緊急入院⁉︎

    トレンド 

  • 2
    【米国話題】体重5.8kgの“スーパー赤ちゃん”誕生!母と同じ誕生日に歓喜

    トレンド 

  • 3
    「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか

    ニュース 

  • 4
    トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!

    ニュース 

  • 5
    「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

    ニュース 

話題

  • 1
    「金・銀バブル」1オンス4,100ドル突破!世界が“安全資産”に逃げ込む時代へ

    ニュース 

  • 2
    オランダ政府、ついに中国半導体に“鉄槌”!Nexperiaを国家安全保障の脅威と認定し“異例の介入措置”発動

    ニュース 

  • 3
    テスラ、中国で販売7万台突破…回復の兆しも“7カ月連続減少”という現実

    ニュース 

  • 4
    【AI覇権戦争】マイクロソフトとソフトバンク、英国ウェイブに20億ドル規模の投資を協議

    ニュース 

  • 5
    オープンAI、ブロードコムと“カスタムAIチップ”を共同開発…「超大型コンピューティング基盤」確保へ本格始動

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]