メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

7人乗り136万円のダイハツ小型ミニバン、インドネシアで異常事態に 売上3割を占める「シグラ」の正体

山田雅彦 アクセス  

ダイハツの小型ミニバン シグラ 

コストパフォーマンスの高さで現地市場を席巻

コンパクトさと実用性を両立

引用:Caroline.id

ダイハツの小型ミニバン「シグラ」は、インドネシア政府のLCGC(Low Cost Green Car)環境政策に適合し、ダイハツ・インドネシアが現地市場向けに投入したモデルだ。コンパクトで実用的なボディサイズに2-3-2の三列シートを採用し、7人乗りを実現している。

ダイハツは以前、トヨタと共同開発したハッチバック「アイラ」がインドネシア市場でLCGC政策に適合し成功を収めていた。これを受け、同政策に準拠した低価格ミニバンへの需要が急増。従来の「ゼニア」は排気量が大きく、インドネシアの環境政策要件を満たしていなかったため、新たに開発されたのが「シグラ」である。

引用:Caroline.id
引用:Caroline.id

環境政策適合で優遇措置を享受

低価格と実用性で現地ニーズに対応

ダイハツは2016年にシグラを現地市場に投入。アイラと同様、シグラもトヨタとの共同開発製品で、ダイハツが「シグラ」、トヨタが「カルヤ」という車名で展開し、現地で高い支持を得ている。LCGC政策要件を満たすことで各種優遇措置を受けられ、手頃な価格で7人乗りという特徴が、現地市場のニーズを的確に捉えたためだ。

その後、2019年のフェイスリフトで外観をスポーティに刷新。2022年にも外観を微修正し、さらなる進化を遂げた。このシグラは最近、インドネシアの自動車市場活性化を目的とした「ガイキンド・ジャカルタ・オート・ウィーク(GJAW)2024」に出展され、2024年12月1日まで展示された。

引用:Caroline.id
引用:Caroline.id

全長4,110mmのコンパクトボディ

1.0リッターエンジンを搭載

シグラの車体サイズは全長4,110mm、全幅1,655mm、全高1,600mm、ホイールベース2,525mmとコンパクトだ。リアドアはヒンジ式を採用している。パワートレインは、グレードに応じて1.0リッター直列3気筒1KR-VEエンジンと1.2リッター直列4気筒3NR-VEエンジンをラインナップ。それぞれ最高出力は66馬力と87馬力、最大トルクは9.1kgf・mおよび11kgf・mを発揮する。

5速MTが標準装備で、1.2Lエンジン搭載車には4速ATも用意される。外観デザインは2019年と2022年の改良を経て、スポーティさを強調。シャープなヘッドランプと一体化したグリルも角張ったデザインを採用し、上部にはシルバー調のガーニッシュ、下部には黒色のガーニッシュとフォグランプを逆三角形に配置することで、精悍な印象を演出している。

引用:Caroline.id
引用:Caroline.id

空間効率を追求した室内設計

136万円からの価格設定が魅力

室内は小さなボディながら、居住性を最大限に高める設計を採用。センターコンソールにはシフトレバーとエアコン操作ダイヤルを配置し、運転席横にはドアミラー調整スイッチを設けている。

シグラはダイハツ・インドネシアの売上の3割を占める主力モデルだ。特に、大家族が一般的なインドネシアでは、多人数乗車が可能なミニバンの需要が高い。シグラは道路状況が決して良好とは言えないインドネシアでも、安定した走行性能と耐久性の高さで好評を博している。価格は1億3,900万ルピア(約136万円)からと手頃で、この価格競争力を武器に市場シェアを拡大してきた。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント2

300

コメント2

  • ツノダ

    仰有る通り

  • やればできるのに、なぜ日本国内で出さないの?軽を含め今の自動車の価格は日本人の所得に見合わなくなっている。日本人は金持ち面せずに、自分の収入に見合った車に乗るべきだろう。

[モビリティー] ランキング

  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • 「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

おすすめニュース

  • 1
    中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に

    ニュース 

  • 2
    ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

    トレンド 

  • 3
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 4
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 5
    昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

    ニュース 

話題

  • 1
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

  • 2
    「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!

    ニュース 

  • 3
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

  • 4
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 5
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]