メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

7人乗り136万円のダイハツ小型ミニバン、インドネシアで異常事態に 売上3割を占める「シグラ」の正体

山田雅彦 アクセス  

ダイハツの小型ミニバン シグラ 

コストパフォーマンスの高さで現地市場を席巻

コンパクトさと実用性を両立

引用:Caroline.id

ダイハツの小型ミニバン「シグラ」は、インドネシア政府のLCGC(Low Cost Green Car)環境政策に適合し、ダイハツ・インドネシアが現地市場向けに投入したモデルだ。コンパクトで実用的なボディサイズに2-3-2の三列シートを採用し、7人乗りを実現している。

ダイハツは以前、トヨタと共同開発したハッチバック「アイラ」がインドネシア市場でLCGC政策に適合し成功を収めていた。これを受け、同政策に準拠した低価格ミニバンへの需要が急増。従来の「ゼニア」は排気量が大きく、インドネシアの環境政策要件を満たしていなかったため、新たに開発されたのが「シグラ」である。

引用:Caroline.id
引用:Caroline.id

環境政策適合で優遇措置を享受

低価格と実用性で現地ニーズに対応

ダイハツは2016年にシグラを現地市場に投入。アイラと同様、シグラもトヨタとの共同開発製品で、ダイハツが「シグラ」、トヨタが「カルヤ」という車名で展開し、現地で高い支持を得ている。LCGC政策要件を満たすことで各種優遇措置を受けられ、手頃な価格で7人乗りという特徴が、現地市場のニーズを的確に捉えたためだ。

その後、2019年のフェイスリフトで外観をスポーティに刷新。2022年にも外観を微修正し、さらなる進化を遂げた。このシグラは最近、インドネシアの自動車市場活性化を目的とした「ガイキンド・ジャカルタ・オート・ウィーク(GJAW)2024」に出展され、2024年12月1日まで展示された。

引用:Caroline.id
引用:Caroline.id

全長4,110mmのコンパクトボディ

1.0リッターエンジンを搭載

シグラの車体サイズは全長4,110mm、全幅1,655mm、全高1,600mm、ホイールベース2,525mmとコンパクトだ。リアドアはヒンジ式を採用している。パワートレインは、グレードに応じて1.0リッター直列3気筒1KR-VEエンジンと1.2リッター直列4気筒3NR-VEエンジンをラインナップ。それぞれ最高出力は66馬力と87馬力、最大トルクは9.1kgf・mおよび11kgf・mを発揮する。

5速MTが標準装備で、1.2Lエンジン搭載車には4速ATも用意される。外観デザインは2019年と2022年の改良を経て、スポーティさを強調。シャープなヘッドランプと一体化したグリルも角張ったデザインを採用し、上部にはシルバー調のガーニッシュ、下部には黒色のガーニッシュとフォグランプを逆三角形に配置することで、精悍な印象を演出している。

引用:Caroline.id
引用:Caroline.id

空間効率を追求した室内設計

136万円からの価格設定が魅力

室内は小さなボディながら、居住性を最大限に高める設計を採用。センターコンソールにはシフトレバーとエアコン操作ダイヤルを配置し、運転席横にはドアミラー調整スイッチを設けている。

シグラはダイハツ・インドネシアの売上の3割を占める主力モデルだ。特に、大家族が一般的なインドネシアでは、多人数乗車が可能なミニバンの需要が高い。シグラは道路状況が決して良好とは言えないインドネシアでも、安定した走行性能と耐久性の高さで好評を博している。価格は1億3,900万ルピア(約136万円)からと手頃で、この価格競争力を武器に市場シェアを拡大してきた。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント2

300

コメント2

  • ツノダ

    仰有る通り

  • やればできるのに、なぜ日本国内で出さないの?軽を含め今の自動車の価格は日本人の所得に見合わなくなっている。日本人は金持ち面せずに、自分の収入に見合った車に乗るべきだろう。

[モビリティー] ランキング

  • 「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
  • トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す

こんな記事も読まれています

  • 「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
  • トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
  • 節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
  • 「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
  • 「トランプよ、勝利に酔っている場合か?」政府閉鎖終結の裏で膨らむ“来年のブーメラン”とは?
  • 「ガザ戦争の裏で米国大儲け?」米大手防衛企業、イスラエルに4兆9,000億円規模の武器販売!
  • 「米国に文句を言うな!」欧州の“違法作戦”批判にルビオ長官が激昂…76人死亡の“カリブ海軍事行動”を正当化
  • 1泊40万円でも争奪戦、富裕層だけが走る“逆行景気”の正体

こんな記事も読まれています

  • 「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
  • トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
  • 節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
  • 「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
  • 「トランプよ、勝利に酔っている場合か?」政府閉鎖終結の裏で膨らむ“来年のブーメラン”とは?
  • 「ガザ戦争の裏で米国大儲け?」米大手防衛企業、イスラエルに4兆9,000億円規模の武器販売!
  • 「米国に文句を言うな!」欧州の“違法作戦”批判にルビオ長官が激昂…76人死亡の“カリブ海軍事行動”を正当化
  • 1泊40万円でも争奪戦、富裕層だけが走る“逆行景気”の正体

おすすめニュース

  • 1
    「日本を去るときは3倍支払え!」政府、“出国税”大幅引き上げを検討へ 観光業界は戦々恐々

    ニュース 

  • 2
    「また数字操作か?」中国最大ショッピング祭「光棍節」、見せかけ増収の裏に“内需低迷”の影!

    ニュース 

  • 3
    【マッハ7】中国、4隻目の原子力空母に「レールガン」搭載へ!“海軍戦力の勢力図”激変か

    ニュース 

  • 4
    【空の暗殺者】米軍、「MQ-9リーパー」で麻薬運搬船を次々空爆!麻薬撲滅名目で“軍事示威”か

    ニュース 

  • 5
    「絶対に不可能だ」...ノルウェーが“ロシア凍結資産”でウクライナ支援を拒否するワケとは?

    ニュース 

話題

  • 1
    「米国、イラン核・ミサイル網に一斉制裁!」32件の個人・団体を凍結、“核脅威終息”へ圧力強化

    ニュース 

  • 2
    「GDP5%を防衛費として出せ!」トランプ氏の圧力にG7“分裂の危機”、カナダも苦しい言い訳

    ニュース 

  • 3
    「走行中の車に氷の塊を投げつけ」...米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中

    トレンド 

  • 4
    中国の誇り、全長758メートルの「雲中の大橋」→ 完成わずか10か月で“巨大な粉じん雲”となって消えた!

    ニュース 

  • 5
    「人間狩りツアーの闇」...イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]