メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

韓国の国民車スパーク、中国製EVで「サプライズ復活」の可能性 価格は200万円超えで安全性に不安の声も

山田雅彦 アクセス  

スパークEUV工場の写真が流出

中国車にシボレーのロゴを付与

安全性に疑問符

引用:gmauthority

韓国人の心に深く刻まれている車がある。旧大宇(デウ)のマティス、そして韓国GMシボレーのスパークだ。既に生産を終了しているが、かつては多くの初心者ドライバーに愛され、国産車では珍しい鮮やかな色使いで韓国の街を彩った軽自動車だった。そんな生産終了となったスパークが、全く異なる姿で工場で撮影された写真が流出した。外観を見ると、どこか見覚えのある印象を受ける。

実際、中国で開発された車両を導入したようだ。この車両はGMと上海の合弁会社である宝駿(バオジュン)のYep Plusというモデルにブランド変更を施したものだ。スパークが電気自動車として復活すること自体は歓迎すべきだが、最大の問題は価格と品質だ。中国設計をベースとした車であれば不安を感じるのは事実で、特にスパークのような軽自動車は安全性が確保されなければ命の危険すらある。

引用:Automoli
引用:Car.info

GMの過去の実績

ラノスを振り返る

ブランド変更とは、戦略的に特定の車種を市場に投入する際、有利なブランドに変更して販売することで、複数のブランドを傘下に持っていたGMがよく用いた手法だ。必ずしも全てが成功したわけではないが、代表例としてマグナスやトスカなどの中型車から、ゼントラ、ラセティといった車種がある。これらは大宇自動車で開発され、他国ではスズキ、シボレー、ホールデン、ラボンなどのブランドで販売された実績がある。

最も長期間生産されたのはラノスだろう。ラノスは90年代後半に大宇自動車が開発・発売した小型車で、当時の同社の中型車レガンザとファミリールックを形成し、小型車とは思えないほど堅牢で高級感があった。韓国国内市場では2003年頃カロスに世代交代し姿を消したが、一部の新興国では2010年代まで新車として生産・販売されていた。今回流出したスパーク EUVも、おそらく新興国市場向けのブランド変更製品だと思われる。

引用:Car News China
引用:Car News China

価格帯は

約200万円から225万円

元となる宝駿のYep Plusは中国市場専売モデルで、価格帯は基本グレードが約200万円から最上位グレードが約225万円となっている。電気自動車としては高くないが、2022年当時のスパークの最上位グレード「マイフィット」が約160万円だったことを考えると、相対的に高価になったと感じる消費者もいるだろう。しかも中国製という点も懸念材料となる。

1回の充電で約400km走行可能で、100馬力のモーターを搭載していると推測される。一見すると現代自動車のキャスパーEVと比較されそうだが、各国で電気自動車の走行距離測定条件が異なるため、単純な比較は難しい。スパークEUVの国内発売の情報はまだないが、仮に韓国の基準を適用すれば、1回の充電走行距離は短くなると予想される。

引用:Autocar
引用:YouTubeチャンネル「KB Cars」

惜しまれるマティスの軌跡

当時市場を制した軽自動車

企業の戦略的な動きに無条件に反対する必要はない。しかし、韓国人の多くがマティスに思い出を持っているのは事実だ。免許取得後初めて購入した車、母親の買い物用の車、あるいは小規模な荷物を運べる便利なビジネスパートナーとして記憶している人も多いだろう。国が経済的に困難な時期に発売され爆発的な人気を博したが、最終的に生産終了時には販売台数が低迷していたのは残念だ。

初代マティスは発売当時、現代自動車のアトスを圧倒し、その後アトスのインド輸出モデル「サントロ」をベースにした起亜の「ビスト」が加わっても、圧倒的な優位を保った。しかし、軽自動車規格の変更後、起亜が「モーニング」と「レイ」で反撃し、市場で徐々に押し出されていった小さな英雄だった。現在はトレイルブレイザーがその地位を引き継いでおり、すぐにスパークが復活するとは考えにくい。だが、いつの日か堂々と再登場し、現代自動車グループの独走に歯止めをかけることを期待したい。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • トランプ大統領、TikTok売却期限を「また延長」へ…4度目の“猶予”で米議会に失望広がる
  • マスク、5年半ぶりにテスラ株を「爆買い」!報酬パッケージ投票目前に1500億円規模の“存在感誇示”で株価急騰
  • 「中国に徹底抗戦!」台湾、“天弓4”を初公開…“台湾版THAAD”で迎撃網を構築、新型無人機も一斉投入
  • 「エンジンが逆向きに取り付けられた」…逆回転プロペラ翼で冷戦の空を切り裂いた超巨大爆撃機B-36の正体

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • トランプ大統領、TikTok売却期限を「また延長」へ…4度目の“猶予”で米議会に失望広がる
  • マスク、5年半ぶりにテスラ株を「爆買い」!報酬パッケージ投票目前に1500億円規模の“存在感誇示”で株価急騰
  • 「中国に徹底抗戦!」台湾、“天弓4”を初公開…“台湾版THAAD”で迎撃網を構築、新型無人機も一斉投入
  • 「エンジンが逆向きに取り付けられた」…逆回転プロペラ翼で冷戦の空を切り裂いた超巨大爆撃機B-36の正体

おすすめニュース

  • 1
    デビュー2年5ヶ月で東京ドームへ!RIIZEがK-POPボーイズグループ最短記録を更新

    smartnews 

  • 2
    70年代スター女優チョン・ソニョ「結婚も子育ても噂に壊された」ガボン大統領の子どもデマを告白

    エンタメ 

  • 3
    「iPhone17は序章にすぎない?」Apple、来年初めまでに“10製品投入”の新戦略

    IT・テック 

  • 4
    キム・ジョングク、妻について口を開く「LA出身・化粧品CEO・英語講師はすべて虚偽」

    エンタメ 

  • 5
    「うちの子だけ仲間外れ?」群れから離れてポツンといる犬に飼い主ショック...実は「世代格差」で自ら距離置きか

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「ガザ市街地に戦車突入」米国の後ろ盾でイスラエルが地上攻撃を強行…米国は“責任逃れ”に終始

    ニュース 

  • 2
    K-POP×アニメの奇跡…BTSの伝説から5年ぶりにHot100&Billboard200 同時1位を達成

    smartnews 

  • 3
    クォン・ユルが突然の降板宣言?猛暑ロケで弱音も…福岡行列グルメを制覇

    エンタメ 

  • 4
    「手術中に医師が消えた」暴走族乱闘&下着変態事件まで…MBC『ヒドゥンアイ』怒りと衝撃の連続

    エンタメ 

  • 5
    【韓国絶望】AI特需で台湾GDPが爆伸び! 第2四半期8%成長で22年ぶりに韓国逆転、専門家は「差はますます広がる」

    ニュース