メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

自動運転×次世代照明で魅せる未来のEV!韓国・LGイノテック、CESでADAS搭載の革新的コンセプトカーを初公開

山田雅彦 アクセス  

LGイノテック、次世代自動運転EVを公開

最新ADAS技術搭載でモビリティの未来を提示

先進的なエクステリアデザインも話題に

引用:Facebook@sukicamarena

自動車産業がデジタル技術とAIの融合によって大きな転換期を迎えている。移動手段としての役割を超え、先端技術による新たな価値を提供しようとする自動車メーカーの取り組みが活発化する中、韓国勢ではLGが特に注目を集めている。

LGイノテックは今月7日から10日までラスベガスで開催されたCES 2025において、次世代モビリティ技術を全面に打ち出した。自動運転とADAS関連の車両センシング技術から通信、照明まで、包括的な技術を搭載した自動運転電気自動車のモックアップを展示し、未来のモビリティビジョンを示した。

引用:ecodriveautosales
引用:Instagram@20plus.co

先進的な外装照明で乗客とコミュニケーション

洗練されたデザインで未来感を演出

このモデルの特徴は、まず未来的な雰囲気を醸し出す外装照明システムにある。フロントに搭載された独自開発の車両用照明「ネクスライド(Nexlide)」は、基本的な視認性確保に加え、乗客認識時の演出や自動運転状態の表示など、多彩なコミュニケーション機能を備える。

ネクスライドは、ピクセルライティングとスマートフィルム技術の組み合わせにより、ドットだけでなくライン、サーフェスなど多彩な表現が可能。走行状況に応じた多様な情報伝達を実現する。さらに、ブラックハイグロス素材を採用した外装が、洗練された未来的なイメージを強調している。

引用:Instagram@20plus.co
引用:Instagram@20plus.co

先進運転支援システムを全面採用

ドライバーモニタリングカメラも搭載

車内にはLGイノテックの核となるコンポーネントを実装。来場者が各部品の搭載位置や動作原理を直接確認できる構造となっている。ADAS用カメラモジュール、LiDARセンサー、DC-DCコンバーター、第2世代充電通信コントローラー、業界初の800V無線バッテリー管理システム、ネクスライドなどが含まれる。特に今回新たに公開された高性能車内カメラモジュールは、500万画素の高解像度センサーでドライバーの状態をリアルタイムで監視。RGB-IR赤外線センサーを搭載し、居眠りや注意力低下を検知して事故防止に貢献する。超小型設計により省スペースを実現しながら、運転席だけでなく後部座席の乗員の状態も監視可能だ。

また、マイナス20度の環境下でもレンズの凍結を1分以内に解消できる高性能ヒーティングカメラモジュールと、防塵機能を備えたオールウェザーカメラソリューションも公開。過酷な環境下でも安定した視界確保と安全走行をサポートする。

引用:YouTubeチャンネル「JerryRigEverything」
引用:YouTubeチャンネル「CNET」

LG電子の「アルファブル」も再び脚光

リビングのような快適な車内空間を提案

一方、LG電子が2024年のCESで披露したコンセプトカー「アルファブル」も、改めて注目を集めている。LG電子は同モデルで、乗員の目的に応じて柔軟に変化する車内空間を提案した。運転情報を表示するディスプレイ内蔵ステアリングや、休憩時に映画やゲームを楽しめる天井設置型OLEDディスプレイを搭載。ヘッドライトによる壁面投影機能も備え、LGの映像・照明技術の高さを示した。自動運転モード時には、前席のスイーベル機能により後部座席の乗員と対面して着座可能。ステアリングは必要時のみ出現する収納式を採用している。シート下には冷蔵庫を設置するなど、移動手段を超えた快適空間を実現。さらに、乗員に最適化された温度、湿度、照明を提供する「セラピーモード」で快適な休息をサポートする。

走行終了後は車両が自動で内部を消毒し、専用ステーションで洗車と充電を行う仕様だ。このように、AI、ディスプレイ、照明などの先端技術とモビリティの融合が進み、未来の自動車への期待が高まっている。ただし、LG電子はこのコンセプトカーの量産化は現時点で検討していないという。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

    ニュース 

  • 5
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 2
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 3
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 4
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 5
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース