メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

フロントガラスが全面ディスプレイに!BMWが革新的なパノラミックiDriveをCESで初公開、年内実用化へ

山田雅彦 アクセス  

画期的な次世代インターフェース

BMWパノラミックiDrive

CES 2025で公開

引用:TechCrunch

7日(現地時間)、米ラスベガスで開幕した世界最大の電子機器見本市「CES 2025」において、BMWが革新的な新技術を披露した。BMWが発表したシステムの名称は「BMWパノラミックiDrive」。このシステムの最大の特徴は、フロントガラス全面を「ヘッドアップディスプレイ(HUD)」として活用できる点にある。

パノラミックiDriveは「BMWパノラミック・ビジョン」を核として設計された。パノラミック・ビジョンは、BMWが新たに開発したHUDのコンセプトである。今回のパノラミックiDriveでは、運転者と直感的にやり取りする革新的なディスプレイと車両制御コンセプトを導入した。

引用:BMW Group PressClub
引用:BMW Korea

4つの先進技術で

運転者中心の制御を実現

新BMWiDriveの先進技術は主に4つあり、BMW独自の運転者中心の制御体験を提供する。まず、パノラミック・ビジョンをベースにしたシステムのため、フロントガラス全面を活用する。これにより、運転者にとって最も見やすい目線の高さに合わせて情報を表示することが可能となった。センターディスプレイを使用すれば、パノラミックビジョンの中央や右側に表示されるコンテンツを好みに応じて調整できる。

HUDは3D表示で実現され、周囲の環境をより立体的に表示する。このHUDはパノラミックビジョンの上部に統合され、運転者の視野に合わせてナビゲーションと自動運転情報を表示する。これにより、高い視認性と安全性を実現した。3D HUDとパノラミックビジョンは互いに干渉することなく、調和的にコンテンツを表示する。

引用:BMW Korea
引用:BMW Korea

BMWと運転者を結ぶ

オペレーティングシステムX

センターディスプレイにはマトリックスバックライト技術を採用。クイックセレクト機能により、タッチ操作でコンテンツを制御できる。新型マルチファンクションステアリングホイールには、シャイテック技術を搭載。この技術には物理的な制御機能が備わっており、浮き彫り加工された表面と能動的な触覚フィードバックにより、運転中でも安全な操作を可能とした。

このパノラミックiDrive技術の中核となるのが、BMWオペレーティングシステムXである。これはAndroidオープンソースプロジェクトのソフトウェアスタックを基に、BMWが独自開発したOSだ。継続的なアップデートにより、長期にわたって進化し続けるデジタル体験を提供する。

引用:BMW Korea
引用:BMW Korea

年内発売へ

第一弾はノイエ・クラッセ

さらに、各種要素を個人の好みに合わせてカスタマイズできる機能も大幅に強化された。ユーザーはディスプレイを好みに応じて変更可能。また、マイモードの「パーソナル」モードでは、ライトやサウンドを変更し、よりパーソナライズされた走行体験を楽しむことができる。

AI アシスタント機能も進化し、「ヘイ BMW」と呼びかけるかボタンを押すだけで、ナビゲーション、エンターテインメント、車両操作など様々な機能を調整できる。最先端技術の結晶であるパノラミックiDriveをいつから体験できるのか、注目が集まっている。BMWは年内発売予定のノイエ・クラッセを皮切りに、パノラミックiDriveを搭載していく方針だ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 「750万円の子供車?」ロシアで登場!大人も乗れる“ミニ300SL”が異常すぎる完成度
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針

    ニュース 

  • 2
    「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!

    ニュース 

  • 3
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 4
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 5
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

  • 2
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 3
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 5
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]