メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

驚きの価格で手に入る高級セダン、クラウンと比較しても負けないパフォーマンスに車好きは大歓迎!

山田雅彦 アクセス  

GM・SAICの合弁ブランド「バオジュン」

大型セダンの新車「シャンジン」を発表

圧倒的なコストパフォーマンスに期待が集まる

引用:バオジュン

プレミアムセダンのカテゴリーでは、大型セダンが一つの基準とされる。韓国の現代自動車が手掛けるグランジャーやジェネシスG80、キアのK8などがこのカテゴリーの代表的なモデルとして知られる。このクラスのセダンは、スリムで洗練されたプロポーションが特徴で、後部座席の足元やトランクスペースには十分な余裕が確保されている。

その一方で、価格が高くなるという問題もある。グランジャーは韓国産セダンで最も売れているモデルの一つだが、約300万円台後半からの価格設定は多くの消費者にとっては手が届きにくい存在だ。もし200万円台で購入できる大型セダンが登場したならどうだろうか。 単にサイズを大きくするだけでなく、大型セダンにふさわしい要素を備えた新車が登場したということで、大きな注目を集めている。

引用:MIIT
引用:バオジュン

グランジャーに匹敵するサイズ

全長5m超の大きさを実現

中国の自動車ブランド「バオジュン」が昨年12月26日、フラッグシップセダン「シャンジン(Xiangjing)」を発表した。バオジュンはゼネラルモーターズ(GM)と上海汽車(SAIC)の合弁により誕生したブランドで、今回の新車はプレミアムセダンの中で最もリーズナブルな選択肢として注目されている。

シャンジンは、SAIC傘下のウーリンの中型セダン「スターライト」とプラットフォームを共有しつつ、大型級にふさわしくサイズアップしている。具体的には、全長5,005mm、全幅1,900mm、全高1,490〜1,505mm、ホイールベース2,900mmというサイズ感だ。全長はグランジャーよりやや短いものの、ホイールベースや全幅、全高はシャンジンの方がわずかに優れている。

引用:Car News China
引用:MIIT

電気自動車とPHEVの2種類

パワートレインに注目

シャンジンは、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド(PHEV)の2種類のパワートレインが提供される予定だ。EV仕様は、リン酸鉄リチウム(LFP)バッテリーとシングルモーターを搭載し、最高出力253馬力を発揮する。プラットフォームが内燃機関車両と共用のため、電気モーターは前方に搭載され、前輪駆動となる。最高速度は170km/hに制限されている。

一方、PHEV仕様は、1.5Lガソリンターボエンジンと20.5kWh容量のLFPバッテリーを組み合わせ、最高出力141馬力を発揮する。1回の充電でCLTC基準101kmの純電気走行が可能で、燃費は20.8km/Lを実現している。内装には、大型ディスプレイや対称型センターコンソールなど、現地消費者のニーズを反映させた最新の技術が盛り込まれている。

引用:バオジュン
引用:QCTT

予想される価格帯と国内発売への期待

優れたコストパフォーマンスに注目

バオジュンはコストパフォーマンスを武器にするブランドであり、今回の新車「シャンジン」の価格にも大きな注目が集まっている。具体的な価格はまだ公表されていないものの、中国国内での価格は12万〜15万元(約257万〜320万円)と予想されている。この価格帯は、同じクラスの他のモデル長安汽車のチーユエンA07やリープモーターのC01など—の価格を参考にして考えられる価格である。

この情報を受けたネットユーザーからは、「どこでコストカットしているのか気になる」「ハイブリッド車なのにグランジャーのガソリンモデルよりも安いとは」「中国車特有のデザインは残るが、以前のような安っぽさは感じない」「日本でもこのようなコスパの高い車が登場してほしい」といった声が寄せられている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

話題

  • 1
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 2
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 3
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 5
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド