メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

次世代ハスラー登場か? スズキ新型EV「eWX」後継モデルの可能性を探る

山田雅彦 アクセス  

ジムニー ノマドの登場以降、

注目を集める「ハスラー」 

後継モデルの手がかりは?

引用:SUZUKI

2025年1月末、スズキが「ジムニー・ノマド」を発表し、再び軽SUV市場が注目を浴びている。しかし、その前から5ドア軽SUVとして安定した人気を誇ってきたモデルがある。それが「ハスラー」だ。丸みを帯びたヘッドライトと力強く角ばったデザイン、高い最低地上高を特徴とするハスラーはその優れた走行性能で多くのファンを魅了してきた。

その一方で、ハスラーの後継モデルとして有力視されている車両がある。それが2023年のジャパンモビリティショーで公開されたスズキの電気コンセプトカー「eWX」だ。スズキはこのコンセプトカーについて、「軽自動車ならではの実用性と電気自動車の先進性を融合させたモデル」と説明している。果たして「eWX」はハスラーの後を継ぐことができるのだろうか。

引用:SUZUKI
引用:SUZUKI

スズキのコンセプトカー「eWX」

ハスラーとの違いは?

「eWX」の車体サイズは全長3,395mm、全幅1,475mm、全高1,620mmで、現行の2代目ハスラーとほぼ同じサイズだが、全高がわずかに低くなっている。直線的な四角い車体はハスラーのデザインを踏襲しており、共通点が多い。しかし、細部に目を向けると両車の違いが際立つ。フロントデザインではスズキのエンブレムだけを配置したシンプルなグリルと、コの字型ヘッドライトが特徴的だ。現行ハスラーはキュートな雰囲気を強調していたが、「eWX」は未来的な印象を全面に押し出している。特にフロント部分からクロムの装飾を排除し、すっきりとしたラインを活かして、電気自動車らしい洗練されたスタイルを実現している。

「eWX」の最大の特徴のひとつはそのEVシステムだ。パワートレインの詳細はまだ不明だが、フル充電時の走行距離は約230kmと発表されており、日産の軽電気自動車「サクラ」の180kmを大きく上回る。この航続距離は主に都市部で短距離走行を行うドライバーにとって十分な数値だ。

引用:SUZUKI
引用:SUZUKI

eWXのインテリアデザイン

ハスラーから進化した様子

「eWX」のインテリアはハスラーよりもさらに未来的なデザイン要素が盛り込まれている。ステアリングホイールは従来の円形から、やや丸みを帯びた四角形に変更されており、センターパネルには左右に広がる大型ディスプレイが搭載されている。このディスプレイは速度や車両情報を表示するだけでなく、操作パネルとしての機能も兼ね備えている。車内空間はハスラー同様に広々としているが、シートレイアウトはさらに実用性を重視した設計となっている。特徴的な鮮やかな黄色のシートデザインが採用され、4つの座席にはそれぞれ独立したヘッドレストが装備されている。さらに、ソファのような快適なクッション性を追加し、長距離ドライブでも快適な乗り心地が提供されることが期待されている。

スズキは「eWX」を単なるデザインコンセプトカーではなく、実用性を備えた電気自動車モデルであることを強調している。既存のハスラーと似ていることで消費者に親しみやすさを提供しつつ、進化したEV技術と現代的なデザインを採用することで、次世代ハスラーとしての地位を確立する可能性が高いと考えられる。今後のスズキの動向にさらに注目が集まりそうだ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「どこからどう見ても男」…性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「どこからどう見ても男」…性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

おすすめニュース

  • 1
    「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

    フォトニュース 

  • 2
    「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後に待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

    フォトニュース 

  • 3
    トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?

    ニュース 

  • 4
    「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

    ニュース 

  • 5
    NASA警告「南極氷棚の60%が存続困難...」 最大10メートルの海面上昇で世界沿岸都市が浸水の危機!

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース