メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「テスラ・モデル3に衝撃判決」ドイツ裁判所、ファントムブレーキ問題を『欠陥』と認定

山田雅彦 アクセス  

テスラ・モデル3のファントムブレーキ

ドイツ裁判所で「欠陥」と認定

続発するFSD関連事故に波紋

引用:Reddit

半自動運転オプションを選択したテスラ車オーナーなら誰しも一度は経験したことがあるだろう現象がある。先行車両との距離が十分にあっても衝突警報が鳴ったり、前方に障害物がないのに急ブレーキがかかったりする現象だ。この現象は「ゴーストブレーキ」や「ファントムブレーキ」と呼ばれ、最近、ドイツの裁判所で予想外の判決が下され、話題になっている。自動運転の先駆者とされるテスラが対象となった裁判だ。

ドイツ在住のテスラ・モデル3オーナー、クリストフ・リンドナー氏は運転中に頻発するファントムブレーキの症状に悩まされ、テスラに対して訴訟を起こした。リンドナー氏によるとトンネルの出入り口や路面状況の変化など、理不尽な状況でファントムブレーキが発生したという。テスラのFSD(完全自動運転)関連事故が相次ぐ中、この訴訟は注目に値する事件となった。

引用:YouTube「Kevin Gautier」
引用:YouTube「Wham Baam Teslacam」

専門エンジニアの試運転中

危険な状況が発生

この訴訟の過程でドイツの裁判官はリンドナー氏のモデル3を実際に運転し、問題の症状を確認するよう命じた。これを受けてエンジニアは当該車両を700km以上走行させ、車内に2台のカメラを設置して高速道路での走行テストを実施。しかし、試験走行中もファントムブレーキ症状が続発し、安全上の理由から実験は中止せざるを得なくなった。

エンジニアの運転中に発生した事例として、モデル3を時速140kmで高速道路を走行中、突如として理由もなくブレーキがかかり、時速96kmまで減速した。この結果、後続車両は急ブレーキを強いられ、回避行動を取らざるを得ない状況となった。時速90km以上での走行中にこうした事態が起きるのは極めて危険で、後続車両が前方不注意だった場合、追突事故のリスクが高い。

引用:GreenCars
引用:Edmunds

ドイツ裁判所の判断は「欠陥あり」

消費者は「交換または返金」を要求

この事例を踏まえ、ドイツの裁判所は当該車両に「欠陥がある」と判断。テスラのオートパイロットシステムについて「価格に見合った機能を提供していない」と指摘した。これに先立ち、テスラはオートパイロットシステムが設計通りに機能していると主張していたが、裁判所は原告の車両修理を命じていた。これに対し、車主は新車との交換か返金を求めている。

自動運転技術を搭載した車両の量産が始まってから数年が経つが、まだ完成段階には至っておらず、世界各国で法整備も不十分な状況だ。そのため、ファントムブレーキなどの症状を「欠陥」と認定した事例はこれまでなかった。このような判断が下されたことで、テスラオーナーは注目せざるを得ない状況だ。

引用:Teslarati
引用:Electrek

2022年のアップデートにも関わらず

世界中で抗議が続く

テスラは2022年にFSDの10.11アップデートを実施し、ファントムブレーキ問題を解決したと発表していた。発表によれば、VRU(Vulnerable Road Users)ソフトウェアロジックを修正し、検知精度が向上したことで誤作動が減少したという。しかし、テスラのこの主張は実際の消費者の体験とはかけ離れているようだ。現在も世界中のテスラオーナーがこの問題に悩まされている。

2023年には別のモデル3オーナーが訴訟を起こしたことからも問題の深刻さがうかがえる。類似の問題が米国高速道路交通安全局(NHTSA)にも多数報告されており、最近もFSD関連の交通事故が各国で発生している。テスラへの批判が高まる中、SDV(自動運転車)代表のテスラ車両を運用する際は、特別な注意が求められるだろう。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント1

300

コメント1

  • まぁ、そもそもエンジンすら作れないメーカーだから仕方ない。

[モビリティー] ランキング

  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 「750万円の子供車?」ロシアで登場!大人も乗れる“ミニ300SL”が異常すぎる完成度
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!
  • 「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞
  • 「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!
  • 「未成年だったアイドルメンバーを12回も…」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!
  • 「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞
  • 「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!
  • 「未成年だったアイドルメンバーを12回も…」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

おすすめニュース

  • 1
    【話題動画】猫が地震10秒前に見せた驚きの予告行動

    トレンド 

  • 2
    【歌舞伎町の闇】夜の業界に通う女性を狙い“年200%”の暴利…韓国籍50代の男を逮捕

    トレンド 

  • 3
    【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影

    ニュース 

  • 4
    「大谷も小心者だったのか…」→ “野球史上最も偉大な試合”で答えた!これがスーパースターの会話術だ

    フォトニュース 

  • 5
    「味が違う…」気づかなければ命を落としていた…同僚のコーヒーに“殺虫剤”を入れた看護助手の末路

    トレンド 

話題

  • 1
    「前科者でも働ける社会を」中国の大手スーパーが“前科者採用枠”を設置、30人雇用で世論が真っ二つに

    トレンド 

  • 2
    「こんな試合、二度とあってはならない!」大谷翔平、“6回10K無失点+3発”の狂気的な活躍でWS進出を決定づける

    フォトニュース 

  • 3
    「ありえない!ありえない!」大谷翔平が“登板中に3発”!MLB史上初の“狂気的偉業”にキム・ビョンヒョン氏絶句

    スポーツ 

  • 4
    「人間の姿をした悪魔...」妊婦誘拐&臓器摘出の首領逮捕!米メキシコ合同作戦で“恐怖のカルテル”壊滅

    トレンド 

  • 5
    【世界初 】AI「ディエラ」がアルバニア政府の大臣に就任!“腐敗ゼロ”目指す、国家規模の大胆実験

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]