メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「マツダCX-5の進化が止まらない!」2025年登場予定の次世代モデル、デザイン&性能で競争を一気に引き離す

山田雅彦 アクセス  

マツダの主力SUV、CX-5

次世代モデルの大幅刷新を予告

2025年の発売が有力視される

引用:KOLESA RU
引用:KOLESA RU

マツダが主力SUVモデルであるCX-5のフルモデルチェンジを発表した。2012年に初登場し、世界市場で安定した人気を誇るCX-5は、2017年に第2世代モデルを投入して商品性を強化。その後、マイナーチェンジを重ね、競争力を維持してきたが、8年ぶりにフルモデルチェンジを迎え、全く新しい姿で生まれ変わる予定だ。最近、KOLESA RUがCX-5のフルモデルチェンジ版の予想図を公開し、話題を呼んでいる。

引用:KOLESA RU
引用:KOLESA RU

よりスポーティに進化したデザイン

車体サイズも大幅に拡大

新型CX-5は、より洗練された攻撃的なデザインを採用し、SUV市場での競争力をさらに高める。予想図によると、CX-5のフロントフェイスはブラックアウトされたグリルを中心に、スリムなヘッドライトとシームレスに融合するデザインが特徴となる。また、L字型のデュアルLEDデイタイムランニングライトが配置され、未来的な印象を与える。従来モデルよりも大型化されたデイタイムランニングライトにより、夜間走行時の視認性も向上することが期待される。

サイドビューでは、フラッシュマウントドアの採用が噂されていたが、最新情報によると従来型のドアデザインが維持される見込みだ。代わりに、リアクォーターウィンドウにはクロームガーニッシュが追加され、高級感が強調される。リアデザインも大幅に刷新される予定で、新しいデザインのルーフスポイラーが採用され、シングルリング型LEDテールランプはツインリング型に変更される。また、それらを繋ぐストリップ型ライトバーも追加され、夜間でも強烈な存在感を放つことが予想される。

車体サイズも拡大される。新型CX-5は全長4,770mm、全幅1,910mm、全高1,705mm、ホイールベース2,800mmになる見込みで、現行モデルと比べてすべての寸法で拡大される。特にホイールベースが100mm延長されることで、室内空間の利便性が大幅に向上することが期待される。この変更により、後部座席の居住性が改善されるだけでなく、荷室スペースにも余裕が生まれる見込みだ。

引用:マツダ
引用:マツダ

プレミアムインテリアと

多彩なパワートレインラインナップ

インテリアも大きく進化し、新型CX-5はさらに高級感あふれる室内空間を提供する予定だ。特に注目すべきは最新トレンドを反映したタブレット型デジタルディスプレイが、メーターパネルとインフォテインメントシステムに採用される点だ。BMWやメルセデス・ベンツ、アウディなど欧州ブランドで見られた横長のデジタルクラスターが搭載される可能性が高く、より直感的な操作性が実現される見込みだ。

パワートレインも多様化が図られ、基本エンジンには2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンが搭載され、これにストロングハイブリッドシステムが組み合わされる予定だ。最高出力は約230馬力と予想され、燃費性能の向上も期待されている。さらに、CX-5として初の電気自動車(EV)モデルが導入される予定だ。EVバージョンはシングルモーター搭載の前輪駆動(FWD)モデルとデュアルモーター搭載の四輪駆動(AWD)モデルがラインナップされる予定で、AWDモデルは最高出力250馬力に達する見込みだ。

マツダはCX-5を通じてブランドアイデンティティを強化することを狙い、2025年の発売が有力視される新型CX-5はデザイン、室内空間、パワートレインのあらゆる面で進化を遂げ、SUV市場での地位をさらに確立することが予想される。今後、さらに詳細な情報が公開され次第、報告される予定だ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

おすすめニュース

  • 1
    カン・ダニエル、米ニュージャージー公演が直前キャンセル…現地システム不備が原因

    K-POP 

  • 2
    「プーチンを交渉に引きずり出す」終戦は有耶無耶、中・北との連携に激怒した米国…“露経済の壊滅”へ動き出す

    ニュース 

  • 3
    「EU、いまだに遠くから眺めているだけ」…ロシアの政府庁舎攻撃を非難も、実質的な支援には疑問符

    ニュース 

  • 4
    トランプ訪韓で「米中首脳会談」実現の可能性急浮上!慶州APECが歴史を動かす舞台に

    ニュース 

  • 5
    米利下げにダリオ氏が「厳重警告」…“2大資産に大暴落の恐れ”

    ニュース 

話題

  • 1
    ビットコイン、「11万ドル崩壊」は目前か…相次ぐ“警告音”が市場を揺るがす

    ニュース 

  • 2
    「暗号資産の王座争奪戦」ビットコインvsイーサリアム…9月第1週、勝敗はすでに決した!

    ニュース 

  • 3
    「貿易協定を吹き飛ばす!」トランプ氏、EUのグーグル制裁金に逆襲…“報復関税”で全面対決へ

    ニュース 

  • 4
    トランプ氏、ハマスに“最後通告”!人質解放と停戦受け入れを強要…「これ以降はない」

    ニュース 

  • 5
    テスラ、マスクに150兆円「狂気の報酬」 NVIDIA超え8.5兆ドル達成せよ…“不可能ミッション”始動

    ニュース