メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

VTECが2回炸裂する!プレリュードにまさかの「前後ツインエンジン」を搭載した狂気のマシンが現実に

山田雅彦 アクセス  

ホンダ・プレリュードのチューニングカー
少し奇抜な組み合わせかもしれない
前後にエンジンを搭載

引用:YouTube「Bent Fender Fab」
引用:YouTube「Bent Fender Fab」

ホンダ・プレリュードと聞いて、多くのクルマ好きがまず思い浮かべるのは前輪駆動、2.2リッター級エンジン、そして90年代のクーペスタイルだろう。だが今回紹介する一台は、そのイメージをはるかに超える異端の存在だ。アメリカの熱狂的な自動車愛好家が製作したこのプレリュードは、まさに常識を覆すチューニングカーとして注目を集めている。

何より目を引くのは前後に2基のエンジンを搭載している点だ。元々搭載されていたH22A型エンジンをフロントに残したまま、運転席のすぐ後方にも同型エンジンを追加。ホンダの代名詞とも言えるVTECが、まさかの2回発動するというから驚きだ。このツインエンジン構造により、約400馬力という圧倒的な出力と、0-100km/h加速わずか4秒という驚異的なパフォーマンスを実現している。

引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids

エンジンもトランスミッションも2基搭載
構造そのものが全く別物

この車両は単にエンジンを2基積んだだけでは終わらない。2基のH22Aエンジンに加え、それぞれに専用の5速マニュアルトランスミッションとLSDが組み合わされるという、まさにモンスター級の駆動システムが構築されている。シャシーは専用に改造され、各エンジンは独立してスロットル、クラッチ、ギアシフトに接続されており、必要に応じてフロントエンジンだけでの走行も可能な設計となっている点が興味深い。

H22Aエンジンは本来、最高出力200馬力、最大トルク21.5kgmを発揮する高性能ユニット。理論上は2基合わせて400馬力に達し、実際にその性能を発揮する。この複雑な構造にもかかわらず、車両重量はわずか1,279キロに抑えられており、高性能と軽量化を両立した完成度の高さが光る。さらに、エンジンを前後に分散配置したことで重量バランスにも優れた効果が期待できるはずだ。

引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids

限界を超えたプロジェクト
純粋な情熱の結晶

このプレリュードはもはや単なるチューニングカーの域を超え、一種のアート作品とも言える存在だ。フロントとリアにそれぞれエンジンを搭載し、2基のVTECエンジンが同時に咆哮するという構造は量産車技術とマニアの情熱が交錯した極致。既存のシャシーを改造し、二重の駆動系を一体化させる過程は想像を超える困難を伴ったはずだ。

しかし、その複雑さを乗り越えて完成したこのプレリュードは情熱と技術が結びついたときにどれほどの成果が生まれるかを示す好例だ。単なるスピード追求を超えた、クルマ好きなら誰もが惹かれる魅力を備えたこのプロジェクトはまさに「技術のホンダ」を体現した一台だと言える。

引用:Cars & Bids
引用:Cars & Bids

二重エンジンが気になるなら?
今がチャンスかもしれない

このプレリュードはプロジェクト完了後、現在アメリカのオークションプラットフォーム「Cars & Bids」に出品されており、熱心な入札が続いている。見た目は意外にも普通の市販車に近く、そのギャップこそがこのクルマならではの不思議な魅力だ。本物のクルマ好きならば、きっと興味をかき立てられるだろう。

まさにVTECが2回炸裂するこのプレリュードは、夢物語ではなく現実の存在だ。クルマへの情熱を持つなら、その製作過程を探るもよし、実際にオークションに参加するのも一つの手だろう。90年代のただのFFクーペと思って挑んでくるライバルたちを、鮮やかに置き去りにする爽快感が待っているに違いない。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 守られない“命のルール”、運転者の3人に1人が内容を知らず

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ政権、真の目的は政権転覆?」マドゥロ政権、米空母前に“ゲリラ戦術”準備!

    ニュース 

  • 2
    パキスタンの首都で爆弾テロ、12人死亡・27人負傷…「インド・アフガン関与」指摘で地域の緊張が再燃

    ニュース 

  • 3
    「米軍よ、勝利のみを追え!」トランプ氏、退役軍人の日に衝撃宣言!”政治的正しさ”はもはや不要か?

    ニュース 

  • 4
    「月で2夜連続の閃光」…112kmクレーター脇を走った白い光、月面観測システムが発した異常警告

    トレンド 

  • 5
    暴行騒動から1年、尻ダンス&胸ピアスの強気すぎるカムバック…露出パフォーマンスに衝撃

    エンタメ 

話題

  • 1
    【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”

    トレンド 

  • 2
    登録者数68万人の人気ユーチューバー、飲食店で暴行騒動…前科あり

    エンタメ 

  • 3
    「2026年はブロックバスターの年になる!」ベッセント氏が“米国が大きく伸びる一年”と予言した理由とは?

    ニュース 

  • 4
    出国税3倍、免税“即時還付”も終了へ…訪日4,000万人時代、日本の観光地を守る“最後の一手”は通用するのか

    気になる 

  • 5
    「中国に害を及ぼすな...」父の電話一本で映画祭が無念の中止!中国当局の“影の手”が米まで影響か

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]