メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「これに3,000万円の価値はあるのか」レトロすぎる新型Gクラスに湧き上がる賛否の声と“ヴィンテージの限界”

山田雅彦 アクセス  

約3,000万円に迫るメルセデス・Gクラス新型
野暮ったさが増した? 二極化する消費者の声

引用:メルセデス・ベンツ
引用:メルセデス・ベンツ

メルセデス・ベンツが再び「レトロ感」をまとったGクラスの限定モデルを発表した。その名も「STRONGER THAN THE 1980s」。Gクラス初代のシャシーナンバー「W460」を記念し、全世界でわずか460台限定となる。ベースは2025年型のG450dまたはG500(米国ではG550)で、クラシックなオフローダーの外観を現代の車体に巧みに落とし込んだ仕様となっている。

だが、最も注目を集めているのはその価格だ。イギリス市場では15万2,815ポンド(約2,920万円)に達する。まさに「Gクラスの感性プレミアム」が極限まで高められた格好だ。とはいえ、この復刻Gクラスにその価格相応の価値があるかどうか、評価は分かれている。

引用:メルセデス・ベンツ
引用:メルセデス・ベンツ

80年代デザインへのオマージュ
洗練か、時代遅れか

このモデルは1986年型280GEをベースに現代風アレンジを加えたという点で注目を集める。しかし実際には、「レトロ」を名目にした過剰なノスタルジーの演出とも受け取れる。アガベグリーンやコロラドベージュなどクラシックカラーが選択可能で、オレンジのウインカー、ブラック仕上げのトリム、5スポークホイールなど、80年代の雰囲気を忠実に再現している。

だが、こうした要素は一部の消費者には「ヴィンテージ感」ではなく、「単なる時代遅れ」と映る可能性もある。とりわけ18インチホイールと高い扁平率のタイヤは実用性こそ評価されるが、現行の大型SUVが採用する大径ホイールや精緻なディテールとは一線を画している。

また、オーストリア・グラーツ工場での手作業による生産もクラフトマンシップの証とする向きがある一方で、「不要な感性の押し売り」と捉える声も出かねない。結局のところ、全体として現在のデザイントレンドとの乖離が際立っている。

「G–STRONGER THAN TIME」というウェルカムライトの演出すら、古びたスローガンのように響く。伝統やオリジナリティの強調は理解できるが、このモデルが若年層に訴求する存在となり得るかは疑問が残る。時代が変われば、感性も変化していくのだ。

引用:メルセデス・ベンツ
引用:メルセデス・ベンツ

内装にも色濃く残る「オールドスクール」
魅力か、限界か

インテリアにもレトロ感が色濃く漂う。グレーのチェック柄ファブリックシートはオフローダーの伝統を受け継ぐとされるが、高級SUVを求める層にとっては古めかしく感じられるかもしれない。センターコンソールに刻まれた「1 of 460」の文字は限定モデルの証だが、それだけで約3,000万円の価格を正当化するには物足りない。

とはいえ、ナッパレザーステアリングホイールやApple CarPlay、Burmester 3Dサウンドシステムといった最新装備は抜かりなく搭載されており、快適性に関しては一切の妥協がない。ただし、インテリア全体のデザイン言語は相変わらず「レトロ」に縛られたままだ。

懐かしさを呼び起こす点では成功しているが、洗練された高級SUV市場において優位性を発揮できるかは疑問だ。メルセデス・ベンツはこのモデルを通じて「過去の栄光の再演」を目指したが、消費者の中には「なぜ今さら?」と感じる層もいるだろう。

レトロデザインは好みの問題に過ぎないが、その趣味性に約3,000万円を投じる価値があるかどうかは別問題だ。感性には訴えるかもしれないが、いま求められる時代感覚とはどこかズレていると感じざるを得ない。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「今すぐにでも活動したいけど…」元Wanna Oneメンバーが“再結成”に言及…悩みを吐露
  • 法的トラブルに巻き込まれ姿を消した歌手、活動休止中に詐欺被害で苦しむ過去を告白
  • 「一審は甘すぎた」元大人気アイドル、性的暴行事件で懲役7年求刑…判決は来月17日
  • 「記憶がないほど酔っていた」バイクを盗み飲酒運転した俳優、ドラマを降板し公式謝罪

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「今すぐにでも活動したいけど…」元Wanna Oneメンバーが“再結成”に言及…悩みを吐露
  • 法的トラブルに巻き込まれ姿を消した歌手、活動休止中に詐欺被害で苦しむ過去を告白
  • 「一審は甘すぎた」元大人気アイドル、性的暴行事件で懲役7年求刑…判決は来月17日
  • 「記憶がないほど酔っていた」バイクを盗み飲酒運転した俳優、ドラマを降板し公式謝罪

おすすめニュース

  • 1
    「プーチン高笑いか」ポーランド軍、ロシアのドローン撃墜のはずが“ミサイル誤射”!民家の屋根吹き飛ばす

    ニュース 

  • 2
    「中国で話し合おう」トランプ訪中へ向け、“贈り物攻勢”発動!大豆4倍注文&ボーイング契約が焦点

    ニュース 

  • 3
    「ウクライナ和平」で友情復活!トランプ大統領とモディ首脳再接近、「貿易交渉」も再開

    ニュース 

  • 4
    【軍事警告】中国が米国同盟国に「警告メッセージを送りつつ」公開した新型核・海洋兵器の衝撃

    フォトニュース 

  • 5
    「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か

    IT・テック 

話題

  • 1
    「知らなかった」では済まない?人気歌手らの事務所が法令違反疑惑、業界に広がる登録義務の波

    smartnews 

  • 2
    「お尻に敷かれても曲がらない?」新型「iPhone Air」、思ったより頑丈だった!58kgの圧力で曲げても元通り

    IT・テック 

  • 3
    「こりゃダメだ」...5万円超の“スマートグラス”、新製品発表会でAI試演中まさかの“失敗連発”!

    IT・テック 

  • 4
    「米国本土に突きつける挑戦状」…中国新型ICBM“米国領太平洋を標的”に発射、東アジア安全保障が激震

    フォトニュース 

  • 5
    「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」...トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]