メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ベントレーより高いディフェンダー」クラシックの皮を被った“約4,000万円のレトロ怪物”が登場

山田雅彦 アクセス  

究極のクラシックカーが登場
ディフェンダー V8 ソフトトップ
ベントレーを上回る価格で復活

引用:ランドローバー
引用:ランドローバー

レトロなディフェンダーを待ち望んでいたSUVファンに朗報。ランドローバー・クラシックが約10年ぶりに「ディフェンダー V8 ワークス ビスポーク ソフトトップ」を復活させた。

しかし、その価格は19万5,000ポンド(約3,760万円)に達し、喜びも束の間。これはベントレー・ベンテイガをも上回る水準であり、ランドローバーの最新フラッグシップであるディフェンダー・オクタよりも約1,000万円も高い。

ベースとなるのは2012年から2016年まで生産されていたディフェンダー90。レトロな雰囲気を最大限に活かしつつ、現代的な技術と快適装備を盛り込んだレストモッド仕様だ。完全新設計のキャンバスルーフと高出力V8エンジンを組み合わせ、究極のビーチSUVとして仕立てられているが、価格を考えると現実味は薄く、まさに富裕層向けの1台といえる。

引用:ランドローバー
引用:ランドローバー

レトロな雰囲気は見事に再現
だが、約4,000万円という価格には疑問の声も

ソフトトップはブラック、ダークカーキ、ネイビー、サンドの4色から選択可能で、側面と後部はジッパー式で開閉。高速走行時のバタつきを抑えるための固定機構も備える。前席のみを覆うビキニルーフも選べるようになっており、よりシンプルなスタイルを求めるユーザーにも対応する。

カスタマイズ性はきわめて高く、49種類のボディカラーに加え、カラーオーダーにも応じる。グリルやドアハンドル、ボンネットスクリプトに至るまで細かく設定可能。インテリアも13色のレザーが選べ、サーフボードラックやワインクーラーといったアクセサリーまで用意されている。ホイールは標準で16インチのスチール製だが、18インチのアロイホイールにもアップグレードできる。

走りも抜かりはない。5.0L V8エンジンは405馬力、52.5kg・mのトルクを発揮し、0-100km/h加速は5.6秒。アルコン製ブレーキ、アイバッハのアンチロールバー、ビルシュタイン製ダンパーといった足回りのアップグレードも施されている。ただし、保証期間はわずか1年。価格を考えれば、実用性とのバランスには疑問が残る。

引用:ランドローバー
引用:ランドローバー

欲しくても手が届かない
賛否が分かれるネットの声

ディフェンダー復活のニュースはクルマ好きを中心に瞬く間に話題となった。デザインやコンセプトには称賛の声が集まり、「これぞディフェンダーのあるべき姿」「究極のドリームカー」といった好意的な意見が並ぶ。特に近年のSUVでは見られなくなったスーサイドドアやクラシカルなシルエットに惹かれたという声も多い。

一方で、「この価格なら高級車が2台は買える」「ベントレーより高いのに保証が1年とは」「結局は富裕層の道楽にすぎない」といった辛辣な意見も少なくない。

クラシックSUVをめぐる評価は「文化的なアイコン」として受け入れられる一方で、「実用性に欠ける贅沢品」として敬遠される面もある。特に今回のように、ノスタルジーと高価格が融合したモデルは、所有できる層がごく限られる以上、今後も賛否を呼びそうだ。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • 「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”

こんな記事も読まれています

  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 【NASDAQ 2.7%急騰】Google「Gemini 3.0」への絶賛が殺到、テック業界が熱狂に包まれる!
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

こんな記事も読まれています

  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 【NASDAQ 2.7%急騰】Google「Gemini 3.0」への絶賛が殺到、テック業界が熱狂に包まれる!
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!

    ニュース 

  • 2
    「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!

    ニュース 

  • 3
    米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

    ニュース 

  • 4
    「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走

    ニュース 

  • 5
    「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”

    ニュース 

話題

  • 1
    「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

    ニュース 

  • 2
    米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴

    ニュース 

  • 3
    男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?

    トレンド 

  • 4
    トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図

    ニュース 

  • 5
    「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる

    Uncategorized 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]