17.1 C
Tokyo
2025年05月28日水曜日
ホームモビリティー航続700km・0-100加速3.9秒も可能!ボルボ「EV90」は“安全+走り+電動化”のすべてを詰めたSUVに

航続700km・0-100加速3.9秒も可能!ボルボ「EV90」は“安全+走り+電動化”のすべてを詰めたSUVに

ボルボ EV90の予想CG公開
ワゴンの伝統を継ぐ電動SUV
ファミリーカー市場に新風を吹き込むか

引用:Auto Evolution
引用:Auto Evolution

安全の代名詞として知られてきたボルボだが、近年はSUVの台頭により、長年親しまれてきたワゴンモデルの存在感が薄れつつある。そんな中、ボルボは電動化戦略を一層強化し、かつてのワゴンの名を受け継ぐ新たな電動SUVの投入を示唆している。

ボルボはすでに電動セダン「ES90」の発表を行っており、そのプラットフォームを基にした新型SUVの登場を予告している。業界ではこのモデルが、伝統あるVシリーズの血を引く「EV90」となる可能性が高いと見られており、多くのファンが期待を寄せている。

引用:Auto Evolution
引用:Auto Evolution

ワゴンからSUVへ
電動ラインナップの拡充が加速

公開されたEV90の予想CGは、既存のボルボSUVとのデザイン上のつながりを明確に示している。最新のデザイン言語を忠実に踏襲し、特にEX90との共通点が際立つ。ただし、EV90はES90セダンをベースにしているため、より高級感がありつつも、EX90よりコンパクトなモデルになると予想されている。

従来のワゴンモデルが市場で苦戦している現状を踏まえ、ボルボはSUVへのシフトを図り、再びファミリー層へのアピールを狙う。クロスカントリー風のデザインや十分な最低地上高を確保することで、都市部とオフロードの両立を図った実用性の高いモデルを目指している。

この戦略は、SUVに軸足を移すボルボの方針と一致する。すでに「XC70」がPHEV SUVとして復活していることからも、今後他のワゴンモデルもSUVとして展開される可能性が高い。

引用:Auto Evolution
引用:Auto Evolution

ES90と同等の性能
実用性と先進技術を両立

EV90の基本性能は、ES90とほぼ同等となる見込みだ。ES90と同様に800Vアーキテクチャを採用し、350kWの超高速充電に対応。10%から80%の充電を約20分で完了できるとされている。

パワートレインは3種類が想定されている。92kWhバッテリーを積んだシングルモーターモデルは329馬力、航続距離は約650km。106kWhのデュアルモーターモデルは443馬力、航続距離はおよそ700kmに達する見込みだ。最上位のハイパフォーマンス仕様では、最大671馬力を発揮し、0-100km/h加速は3.9秒に達するとされている。

また、ボルボは最新の自動運転技術をEV90にも搭載すると見られている。ES90に採用されたNVIDIA製プラットフォームは、1秒あたり500兆回以上の演算能力を誇るものであり、EV90も同様の高度な運転支援機能を備える可能性が高い。

かつてのワゴンの精神を受け継ぐEV90が、電動SUVという新たなかたちで家族向け市場に新風を巻き起こすか、今後の動向に注目が集まっている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください