メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「まだ戦う気か」…マツダ「MX-5」が2.5L化で電動時代に真っ向勝負、しかもマニュアル死守⁉︎

山田雅彦 アクセス  

マツダ・MX-5のフルモデルチェンジ

排気量は2.5リッターに拡大

それでも環境規制に対応?

引用:オートポスト

35年間にわたり、高出力よりも走行バランスを重視してきたマツダの軽量スポーツカー「MX-5」が、かつてない変革を迎えようとしている。次期型モデルでは2.5リッターの自然吸気エンジンが搭載される見通しで、ミニマルな軽量スポーツの象徴とも言えるMX-5にとっては大きな転換点となりそうだ。2027年モデルとして登場予定の新型MX-5は、マツダの次世代プラットフォーム「スカイアクティブZ(SkyActiv Z)」とともに発表される。

現行の2.0リッターから排気量が拡大することになるが、マツダは出力向上ではなく、あくまで排出ガス規制への対応が主目的であると説明している。新型に搭載される2.5リッター自然吸気の直列4気筒エンジンは、現行の米国仕様(184馬力)や日本仕様スピリットR(200馬力)を上回る排気量を持つものの、性能以上に環境対応の側面が強調されている。

引用:オートポスト
引用:Car And Driver

極端な軽量化、実現可能か?

具体的な減量計画が存在した

注目すべきはエンジンよりも、むしろ車両重量のほうだ。マツダのデザイン責任者は、次世代MX-5の車重目標を「1トン以下」と明言している。これは現行の米国仕様「スポーツトリム」(1,073kg)よりも70kg以上軽く、国内市場専用の軽量モデル「990S」(990kg)に迫る水準となる。この目標を実現するために、マツダは吸音材の削減、ブレーキとホイールの軽量化、インフォテインメント機能の簡素化など、あらゆる部分で徹底した軽量化を行う方針だ。

また、マニュアルトランスミッションは引き続き標準装備とされ、MX-5の伝統が守られる。ハイブリッド技術の採用については未定だが、スカイアクティブZプラットフォーム自体が電動化に対応しており、将来的なハイブリッド化の余地は残されている。

画像提供:Top Gear

内燃機関スポーツカーの最後になるかも

出力より走りの質を追求するMX-5の哲学

EV化の流れが加速する中、MX-5は「最後の純内燃機関スポーツカー」の一台になる可能性がある。マツダはすでに電動化コンセプト「アイコニックSP」で将来の方向性を提示しているものの、現時点では「軽量スポーツ」の本質を守るには内燃機関のほうが有利との立場を貫いている。次期MX-5は排気量を拡大しながらも「小型・軽量・FR・マニュアル」という基本構成を維持。これは単なる世代交代ではなく、厳しさを増す環境規制の時代においてもMX-5らしさを貫こうとする、挑戦的なモデルとなる。

MX-5が世界中のファンから支持され続ける理由は、出力の高さではなく、走る楽しさにある。操作フィール、応答性、重量バランス、コーナリング性能といった総合的なドライビング体験を重視する姿勢は、今後のモデルでも変わらない。マツダが2.5リッターエンジンを採用しながらも「より速くする必要はない」と語る背景には「人馬一体」という開発哲学がある。MX-5はただのスポーツカーではなく、「運転する楽しさとは何か」を問い続ける存在であり、2027年に登場する新型もまた、その問いに対する新たな答えになるだろう。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 2
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 3
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」

    トレンド